腎盂腎炎って何?

腎盂腎炎とは、腎臓に起こる、細菌による感染症のこと。
細菌が、尿道から膀胱、さらに尿管から腎盂へと、尿の通り道をさかのぼって感染します。
尿には、本来、細菌は含まれていませんが、肛門や外陰部に常在している病原菌(主に大腸菌)が、外尿道口から侵入してしまうのです。

なぜ、女性に多いの?

女性の場合、外尿道口と膣口、肛門が近い位置に並んでいるため、細菌が侵入しやすい構造になっています。
さらに、男性の尿道が16~20cmあるのに対して、女性の尿道は3~4cmしかないため、尿道口から侵入した細菌が、すぐに膀胱に達してしまうのです。

腎盂腎炎の症状

腎盂腎炎は、膀胱炎から進行することがほとんどです。
膀胱炎の症状は、頻尿と尿の濁り、排尿痛、残尿感など。

その状態が2~3日続いて、急性の腎盂腎炎になると、38.5度以上の発熱、悪寒、血尿が見られ、下腹部や背中、脇腹が痛みます。
特に、肋骨の下辺りの脇腹を叩くと、響くような痛みを感じます。
通常、膀胱炎や尿道炎では、高熱は出ることはないので、一つのサインになります。

腎盂腎炎の治療方法

急性で単純性の場合は、抗生物質による、薬物療法が行われます。
軽症であれば、通院による治療も可能ですが、重症化すると入院が必要になります。
原因菌に効力のある抗菌薬を使用すれば、2~3日で解熱し、1週間以内に、症状は改善します。
また、安静を心がけ、十分な水分補給をして、尿量を増やすことも重要です。

症状が治まっても、細菌が消滅していないケースもあるので、2週間以上は薬を服用する必要があります。
きちんと治しておかないと、すぐに再発してしまう危険があります。

複雑性の腎盂腎炎

腎盂や尿路のどこかに異常や結石があると、感染を繰り返すことがあります。
このように、感染をまねく基礎疾患がある場合を、複雑性の腎盂腎炎と言い、原因となる疾患を特定するために、検査が必要となります。

腎盂腎炎・膀胱炎を予防するために

腎盂腎炎は、膀胱炎から進行する場合がほとんど。
膀胱炎を予防することが、腎盂腎炎を予防することにもなります。
女性が膀胱炎になりやすいのは、性交渉を持ち始めた頃、妊娠・出産時、更年期。
膀胱炎は習慣になりやすいので、普段から予防を心がけることが重要です。

心がけたいこと

①排便後、前から後ろに拭く
②ナプキンやおりものシートは、こまめに交換する
③トイレを我慢しない
④下半身を冷やさない
⑤ストレスや疲れをためない
⑥性交渉の前にはシャワーを浴び、体を清潔にして、手もよく洗う
⑦水分をこまめにとる(水分をこまめにとることで、膀胱の細菌が尿とともに洗い流される)



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 5802 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ

家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…

potetas / 6087 view

フラフープダイエットの魅力!効果やおすすめの商品は?

手軽に始められて、ダイエットにも効果的なフラフープ。天気を気にせずに運動できて、テレビや音楽鑑賞など“ながら…

tujico / 4500 view

不正出血は危険信号!?増加傾向にある子宮ガンの症状と予防法

近年、若い女性の子宮がん罹患率は増加傾向にあります。自分には関係ないと思っていてもある日突然・・・ということ…

snowsnow / 6020 view

ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ

すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…

tokakko / 7130 view

出産前に考えたい!女性の保険を見直した方が良い理由

自分の保険ってどうされてますか。女性は妊娠、出産となると病院に通う事も増えてきますよね。でも「出産で保険金は…

ピロ子 / 4332 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選

鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…

いっち / 5384 view

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状

最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。

ReilyLady / 5365 view

鼻水・鼻づまりがツライ!おすすめの花粉症対策マスク5選

花粉症を軽減するにはマスクが必須アイテムですが、どんなマスクがいいのか悩んでしまいます。フィルターの花粉ブロ…

berry / 5043 view

産後ダイエットにおすすめのピラティスのエクササイズ5選

ピラティスはリハビリの為に開発されたエクササイズです。妊娠や出産により変化した骨盤や背骨を元に戻し、シェイプ…

Momo / 5986 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック