基礎体温で、いろいろなことを知ろう!

基礎体温は、小数点第二位まで測れる「婦人用体温計」で、毎日の朝起きたばかりの体温を測って記録していきます。
妊娠を希望する女性で、基礎体温を測ることによって排卵日を把握しようとする方も多いかと思います。
ですが、基礎体温を測ることによって把握できるのは、排卵日だけではありません。
基礎体温を測ることによってわかることやメリットを紹介します。

基礎体温の周期とは

基礎体温を測りグラフ化すると、正常な状態であれば「低温期」「排卵期」「高温期」の3つに分かれます。
低温期は約2週間続き、その後にガクッと下がったあと、高温期に移ります。
このガクッと下がったグラフの部分が、排卵期です。

実際にはここまで綺麗なグラフになることは稀ですが、通常はだいたい低温期・高温期の2層を読み取ることができます。
女性の身体は、この基礎体温のリズムに合わせ、さまざまな体調や心の変化が起こります。
自分のリズムを把握していれば、どのようなメリットがあるのでしょうか?

生理の予定日がわかる

基礎体温を測って排卵日と高温期・低温期の周期がわかると、生理日の予測が立てやすくなります。
だいたいのリズムがわかってきたら、旅行やレジャーなどの予定も立てやすいですね!
また、急になってしまって生理用品がなく慌てる!ということもなくなります。

妊娠しやすい日がわかる

妊娠を希望している人もしていない人も、自身がいつ妊娠しやすい時期なのかを知っておくのは、とても大切なことです。
排卵が起こってからの卵子の寿命は約1日、精子の寿命は約3日です。
そのため、排卵3日前~排卵当日くらいに性交を行うと、妊娠しやすいです。
基礎体温を測っていればだいたいの排卵日の予測がつくため、妊娠を望む人も望まない人も、いつごろ妊娠しやすいのか知ることができます。

婦人病にかかっていないかを知ることができる

ダイエットに適した時期が分かる

生理が終わってから排卵後1週間までの間は、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が増加します。
エストロゲンが多い時期は、代謝があがりデトックス効果もアップするため、ダイエットに適した時期です。
この時期に運動を積極的に行えば、脂肪を燃やし、体内の老廃物の排出もスムーズになります。

なお、生理前から生理時期までは、プロゲステロンというホルモンが増加します。
プロゲステロンが多い時期には、身体がむくみやすく、体重が増加しやすくなり、またメンタル面でも落ち込みがちになるため、ダイエットの開始時期には向きません。
プロゲステロンが多い時期なのでダイエットをやめる!というわけではなく、開始に適した時期に初めて、不調時期には無理をしない、という方法がいいそうです。

スキンケアを時期ごとに変えられる



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選

鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!…

HF-LIFE / 6010 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 5880 view

ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ

すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…

tokakko / 7197 view

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 5523 view

ヨガの効果や魅力って?産後ダイエットにもおすすめな理由!

海外セレブや芸能人など、綺麗な人がやっているイメージが高いヨガ。美容やダイエット効果が高く、産後のリカバリー…

tujico / 4606 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4569 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気

働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…

ReilyLady / 7751 view

いざという時の事考えていますか?入院費と高額医療制度について

いつも健康で怪我もなく過ごせるのが理想ですが、怪我や病気は予告なくやってきます。いざという時に困らないために…

ReilyLady / 5690 view

身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識

女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…

ReilyLady / 4933 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!

女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…

ひらり / 6683 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック