
一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと
お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後悔する前に、産休・育休中にやっておきたいことを知っておきましょう♪
出産後は、今までと同じような生活はしばらく訪れません!
もうすぐご出産を迎えるマタママさん、赤ちゃんの誕生が本当に楽しみですね♪
日に日に大きくなっていくお腹を抱えながら、ベビー用品の準備や赤ちゃんを迎えるためのお部屋作りなど、やることはたくさん!
ですが、よくよく考えてみたら、赤ちゃんのことばかり考えていて「ママ自身」のことを忘れていませんか?
これまで一人や夫婦でしていたことができなくなる
当たり前のことですが、赤ちゃんが生まれると生活の中心は赤ちゃんになります。
今まで夫婦で気軽にお出かけや外食していたお店は、赤ちゃんを連れていくにはなかなかハードルが高かったりしませんか?
個人差はありますが、働くママが妊娠してから自由な時間をまとまって過ごせる時期は、大きく分けて2つ。
「産休に入ってから出産まで」
「保育園の慣らし保育が始まってから職場復帰まで」
この時期には、赤ちゃんが生まれていない/保育園にいるため、思いっきり自分のために時間を使えます!
そこで、「これをやっておくといいかもよ!」というものをまとめました。
①旅行(泊まり/日帰り)に行く
赤ちゃんがいると、長時間の移動が伴うお出かけはなかなかハードルが高くなります。
また、おむつが外れていない時期は温泉などに連れていきにくいため、お子様が大きくなってくるまでお預け、というご家庭が多いです。
産休中は大きなおなかで移動が大変かもしれませんが、夫婦水入らずで旅行に行けるのはしばらくないかもしれませんので、今のうちに楽しんでおきましょう。
旅館やホテルによってはマタニティプランなどもあるので、調べてみると楽しいですよ♪
また、育休明け直前で慣らし保育が始まった時期は、午前中や夕方くらいまでお子様を預かってもらえます。
その間にひとりで出かけてみたり、パパとお昼デートを楽しむのもおすすめですよ!
②子連れでは行きにくいお店での外食
大人向けのレストラン
フレンチレストランやイタリアンなど、静かな落ち着いた空間を含めて楽しむ料理を提供しているお店には、子連れではなかなか行きにくくなります。
妊娠中は食べられるものが制限されているかもしれませんが、母乳育児が始まれば乳腺炎の予防などから妊娠中以上に食生活に気を付ける日々が始まるかもしれません。
生のお肉や海鮮類はやめておいたほうがいいですが、コース内容などの融通をきかせてくれる素敵なレストランなどで、いまのうちに食事を楽しんでおきましょう。
行列ができる店
人気のお店や、カウンターしかないお店など、大人だけで行くことが望ましい店にもなかなか行けなくなります。
赤ちゃんを連れていると行列にも並びにくいですし、いざ入店してからも、テーブルや座敷がない店ではずっと抱っこしていなければなりません。
筆者の場合夫婦ともにラーメンが好きだったのですが、人気のラーメン店はいつも行列でテーブル席もないため、出産後はなかなか行けないことに気づいてから後悔しっぱなしです。
妊娠中の体重増加を気にして行かなかったのですが、一回くらい行っておけばよかったです…。
焼き肉・お好み焼き・鉄板焼きなど
生まれて数か月の赤ちゃんを煙が充満する店に連れていくには抵抗がありますし、かと言ってつかまり立ちができるようになると、テーブルの真ん中に熱いものがあると危なくて目が離せなくなり、食事どころではなくなります。
焼き肉やお好み焼き、鉄板焼きやお鍋など、目の前で調理するタイプの外食は、出産前か赤ちゃんがいない時に楽しんでおきましょう!
③部屋の片づけ・押し入れなどの整理
赤ちゃんが生まれると、授乳やオムツ替え、着替えに沐浴、寝かしつけなど、育児にかかりきりになり、とてもではないですが大がかりな片づけや掃除までは手が回りません。
押し入れの整理や、本や写真の整理、いらないものの処分など、身ひとつのうちに済ませておきましょう。
④美容室・エステサロンなど

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

出産内祝いはこれで決まり!内祝いで人気の商品10選
頂いた出産祝いへのお返し。贈るからには喜んでもらいたい!でも産後は慣れない育児で、正直ゆっくりと内祝いを選ぶ…
Le Petit Bateau / 7292 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう
はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…
hinamama / 5131 view

【女性の体の仕組み】最も妊娠しやすいのは生理前か後か?
妊娠を望んでいる方にとって、妊娠しやすい日の情報は貴重ですよね。妊娠をしやすい日について、噂ではいろんな説が…
ReilyLady / 5176 view

もしかすると不妊症かも。そんな悩み対策に繋がる5つのこと
不妊になる理由はたくさんあります。 個々の不妊理由は、一体何なのかさっぱりわかりません。 また、不妊は女性だ…
HF-LIFE / 6506 view

大事な赤ちゃんの為にも受けよう!妊婦さんの歯科検診
赤ちゃんのために歯科検診なの?と思われる方も多いかと思います。ここでは妊婦さんこそ受けてほしい歯科検診につい…
yoc97★ / 5621 view

自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて
子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…
tikatika / 8359 view

妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪
ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と…
midori / 4536 view

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック