月経困難症とは?

月経困難症とは、生理中に起こる下腹部痛や腰痛などの痛みなどの症状が起こる病気です。
その症状が仕事や学業などの日常生活が困難になるほどひどく現れ、治療を要するほどの状態を月経困難症といいます。

月経困難症の症状

・下腹部痛
・腰痛
・下痢
・頭痛
・貧血
・発熱
・吐き気
・嘔吐  など


症状のうち最も多いのは、「生理痛」と呼ばれる下腹部痛であり、生理開始日から1~2日間が最も症状が強く現れやすいです。
月経困難症とされる方のなかでは、「生理痛がひどく起き上がることができない」や、「仕事や学校を休まざるを得ない」などの状態になります。

また、月経時の貧血、悪心などがひどく、上記のように日常生活に支障をきたすこともあります。

月経困難症の原因

辛い月経困難症…、その原因は何でしょうか?
月経困難症が起こる原因は、2つに分類されています。

機能性(原発性)月経困難症

機能性(原発性)月経困難症とは、病気などの器質性の要因がないにもかかわらず月経困難症にあたる人のほとんどを占めています。
この場合の原因は、月経中に子宮内膜から作られるプロスタグランジンが通常より多く発生することにあります。
プロスタグランジンは子宮を収縮させて経血を外へ排出する働きを持っていますが、同時に子宮収縮による痛みも発生します。

器質性(続発性)月経困難症

器質性(続発性)月経困難症とは、月経困難症の直接的な原因となる器質的な病気が要因となって発生するものをいいます。
月経困難症の原因となる器質的な病気とは、子宮筋腫や子宮内膜症、子宮腺筋症などの子宮の疾患が主なものです。
器質的な疾患が原因の月経困難症は、まずその病気を治療しなければいけません。

月経困難症の検査と治療

まずは「自分が月経困難症であるか」、そして「その原因は何か」を検査し、月経困難症であると診断されたら治療しましょう。

月経困難症の検査

まずは、自覚症状や生理周期、妊娠や出産経験の有無などの問診が行われます。
その後、尿検査や血液検査、血圧の測定や内診などを行い、ホルモンや排卵、卵巣や子宮の状態を調べます。
器質的な要因があると思われる場合は、MRIやCT検査を行います。

月経困難症の治療

器質性による原因がなく軽度の場合は、鎮痛剤等の服薬の対症療法により経過を観察します。
程度が重い場合、低用量ピルなどを使用し、月経量を減らすことで改善させます。
薬物による治療は自己判断で行わず、必ず医師の指導のもと行いましょう。

器質性による場合は、まずその疾患の治療を行います。
子宮筋腫や子宮内膜症の治療は手術を伴うことがあります。
その後の妊娠の希望などにかかわることもありますので、異常に気付いたら放置せず、早期の治療を行うことが大切です。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介

妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…

ReilyLady / 5703 view

人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは

妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…

ReilyLady / 6672 view

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう

お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…

nana2boys / 9208 view

赤ちゃん以外も打つ方がいい?B型肝炎予防接種の疑問に答えます

B型肝炎の予防接種、赤ちゃんの時には受けなかったけれど今からでも受けた方がいいのか悩んでいる方へ。最近のB型…

myia / 7122 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ

家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…

potetas / 6370 view

乾布摩擦の効果がすごい!健康のために始めてみませんか?

乾布摩擦には意外にたくさんの効果があること、ご存知でしょうか?簡単なのにすごい!乾布摩擦の効果を調べてみまし…

myia / 14016 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4809 view

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策

30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…

HF-LIFE / 8172 view

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。

生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…

ほのりかこう / 6172 view

大人も子供も感染する、マイコプラズマ肺炎の症状や治療法

しつこい咳、治まらない発熱…普通の風邪だと思っていたのに治らない。そういう時、もしかしたら「マイコプラズマ肺…

いっち / 7437 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック