母乳で育児のメリットは赤ちゃんにもママにもこんなにあります。
出典: PhotoAC
赤ちゃんが生まれた瞬間からスタートする育児。母乳育児が当たり前だった時代から、保育所などに預けて働くお母さんも増えて、ミルク育児も多くなっていきました。授乳は赤ちゃんにとっては、食事と言うだけではなくてお母さんとの大切なコミュニケーションの時間でもありますよね。母乳には母乳の、ミルクにはにはミルクの利点がそれぞれ有るなかで、ネットでの声を中心に、昔ながらの母乳育児のメリットについて調べてみました。
最初は母乳からスタート
赤ちゃんへの哺乳が、ミルクの方もミルクと母乳の混合で子育てしている方も、最初に出産をした時に、病院では母乳育児を薦められる事が多いようです。
実は、WHOとユニセフが母乳育児について共同声明を発表したのが1989年の事でした。このことが産院でも病院でも母乳育児が薦められるようになった、大きな理由の一つではと考えられます。その後「母乳育児成功のための10カ条」がまとめられ、現在は本としても出版されています。
出典:赤ちゃんにやさしい病院 | ユニセフについて | 日本ユニセフ協会
どうして母乳育児が推奨されるのでしょう
ユニセフの公式日本語ページには、その理由が明確に書かれていました。この事情は日本国内というよりも世界中を対象にして呼びかけられたもののようです。
・世界にはミルクを作るために適した清潔な水を手に入れられない地域がまだまだ多い事。
・暮らしの貧しさからミルクを購入する為の十分なお金がない暮らしの人も多い事。
・母乳は赤ちゃんの成長に必要な栄養素が多い「完全食品」であること。
・授乳によってお母さんと触れ合う事が赤ちゃんの精神的な発達にも大切な事。
実はお母さんを守るため。という理由もありました。
・授乳をする事で、次の妊娠を抑制する効果がある事。
(妊娠・出産は母体にとって多くの栄養と体力を必要とするため。)
これらは出産前から病院などでも説明をされる事ですが、上記の理由のうち「清潔な水の確保」については、赤ちゃんのミルクの為のお水の販売もされている日本なので、ミルク育児でも不安は少ないでしょう。
「ミルクの購入費」については、育児の為の助成金などを利用できる場合もあるので、日本では海外の国々で見る程の深刻さは無いかもしれません。
そこで、日本でも事情が変わらないと思えるそれ以外の点について、ひとつずつ調べてみました。
母乳は「完全食品」
母乳がなぜ「完全食品」と言われているのかについては、赤ちゃんが母乳だけでスクスク育つ事を考えても納得できるところです。ではその母乳には、どんな栄養がふくまれているのでしょう。母乳について調べてみると、なるほど!と思えることがたくさん見つかりました。
母乳はお母さんの「血」で出来ていたんですね。
母乳に含まれる免疫グロブリンが、赤ちゃんの免疫力を高めてくれるというのも嬉しい事です。
出典:母乳のメリットは?完全母乳が赤ちゃんにもママにも良い3つの理由
母乳育児のメリットは「栄養」だけではありません
母乳で育児をする事で、お母さんの身体にも良いことがたくさん見つかりました。産後の子宮の戻りを良くしてくれるホルモンのオキシトシン。母乳の出を促して、排卵を抑制し、次の妊娠までの期間をあけてくれるホルモンのプロラクチン。どちらも、母乳育児のほうが、より分泌されるようです。
お母さんから赤ちゃんへ栄養を渡す母乳育児は、お母さんが太りにくいという効果も言われています。
出典:母乳のすばらしさを知ろう~ママへのメリット~ | Conobie[コノビー]
母乳育児のデメリットも考えました。
母乳育児には多くのメリットがありましたが、すべての場合に当てはまると言うことはありません。ミルクで育児が悪いと言うことでもありません。母乳育児にはデメリットもある事も考えました。実際に育ててみると、想像以上に大変です。
外出先で、授乳の為の場所を確保できない時はどうしましょう?
昭和も初期の頃なら、お母さんが赤ちゃんに授乳をしている姿は珍しいものでもなく、電車の中でも、待合室でも、お母さんたちは授乳をしていたものでした。でも今の時代で、胸を人前に晒して授乳をする人は居ません。
レストランで、公共施設で、授乳の為の場所がない時の授乳グッズも充実してきました。活用しているお母さんたちのご意見も参考になります。
赤ちゃんを保育所に預ける時はどうしましょう?
もちろん保育所でもミルクは作ってもらえるでしょうが、母乳で育った赤ちゃんは哺乳瓶の乳首を嫌がる事があります。また、ミルクの味を嫌がるという赤ちゃんも居ます。色々な場合にあわせて、ミルクと母乳を考えて使い分けられるのが良いでしょうが、保育所の保母さん達も、一所懸命に考えてくださっている事がわかりました。
最近は母乳を預かってくれる保育所もあるようです。
出典:保育園でも続けられる?知ってるようで知らない「母乳育児」の魅力! | 保育のお仕事レポート
お母さんのお食事の内容が赤ちゃんに影響します
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー
大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…
kaeru_5 / 3749 view
いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…
akimama / 8125 view
大阪で遊ぶならここ!子供が喜ぶ日帰りで大満足の遊び場5選
ファミリーだけでなくおじいちゃんおばあちゃんとも一緒に出掛けられる大阪のレジャー施設を集めてみました。大阪で…
yoseyose / 7930 view
【泣き止まない赤ちゃんに!】オススメのYouTube動画5選
夜泣きや黄昏泣きなど、泣き止まない赤ちゃんに見せるとあら不思議! そんなオススメのYouTube動画をご紹介…
専業主婦 / 14463 view
おかあさんも夢中に!想像力を育むシルバニアファミリーの世界
30年以上前から親しまれているシルバニアファミリー。一人でもお友達と一緒でも楽しめる、この小さな動物たちとの…
サクマメグム / 6290 view
面白すぎる『子育てあるある』に共感の嵐!!5つの面白ネタをまとめてみました♡
子育て中のパパやママが共感できる、あるあるネタを集めてみました!!毎日の愛溢れる時間に起こる、ほんの些細なで…
HF-LIFE / 15320 view
小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ
小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…
yoc97★ / 5377 view
【愛知】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃんとの外出はママのリフレッシュにもなるし赤ちゃんの成長の刺激にもなるのでおススメです。しかしどういう所…
sumomomama / 46175 view
高校生の娘と主人と3人暮らしの主婦です。お料理とお裁縫、編み物が好きで一緒に手作りをする仲間と、情報交換するサークル活動を始めました。宜しくお願いいたします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



![母乳のすばらしさを知ろう~ママへのメリット~ | Conobie[コノビー]](file/parts/I0001176/82d591ba7ef22dea555885e1afb24482.jpg)

