1. 【トイレトレーニング】便利なグッズも利用しよう!

オムツが外れる時期は子どもによって様々。
頭では理解しているつもりでも、つい他の子と比べて…焦ってしまいますよね。
今は便利なグッズがイロイロあるので利用してみませんか?
トイレトレーニング中はママが「適度にサボる」ことと、「子どもの興味を引き出す」のが疲れないコツです。

2. 【トイレトレーニング】子どもに興味を持たせるグッズ

少し立ち止まって考えてみて下さい。

子ども達はまず「排泄という行為がどんなことなのか?」すそれらよく分かっていません。「ママがたまに狭いお部屋で座っている」ということと「時々自分の体から何かがジャーっと出て、オムツが重くなる」ということ。

結びついているでしょうか?

トイレや排泄を題材にした絵本は本屋さんや図書館に必ずといっていいほど置いてあります。
子ども達のお気に入りの一冊を見つけて「トイレってどんなところ?ママは何をしているの?」という興味をまずは引き出してあげて下さい。

3. 【トイレトレーニング】洗濯を減らすグッズ

トイレトレーニングでママが面倒なことといえば洗濯。
なぜか雨の日に限っておねしょしたりするような…。
慣れるまではお漏らしするのも仕方ありません。
被害を最小限に食い止めるグッズで対策をしておくと、イライラしなくて済みますね。

4. 【トイレトレーニング】掃除を減らすグッズ

我が子といえども「臭いものは臭いし、汚いものは汚い」のが正直なところ。
なるべく汚れない、そして汚れたとしても簡単に掃除できるような工夫をしてみましょう。

簡単に洗えて乾きやすい素材が使われていたり、汚れたら使い捨ての商品もあります。

女の子のトイレトレーニングで対策をしておきたいのが便器のフチの手前側。
座ってするとオシッコがとび出しちゃうことありませんか?ぐるりと全方位をカバーしてしまう使い方もあります。

男の子のトイレトレーニング時期にありがちなのが「まき散らしちゃう!」惨事。
便器の脇を広くカバーするマットもありますよ。
洗濯しやすくて、お値段もお手頃です。

5. 【トイレトレーニング】子どものヤル気をアップさせるグッズ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

パパの子育てがより楽しくなる「イクメングッズ」を用意しよう

男の人は、結構「道具」というものに拘りますよね。色々揃えて興味をそそるアイテムをピックアップしてあげましょう…

kanakuma / 14901 view

かさつく冬場に実践!不潔に見られてしまう『子供のフケ』の悩み解消法とは?

子供のフケは、友達からからかわれてしまう一番のポイントです。 特に不潔にしているわけではないのに、発生してし…

HF-LIFE / 6241 view

【授乳はママだけのものではない!】パパも参加できる授乳とは?

オムツ替えもお風呂もできるけど、授乳だけはできないからママに頼るしかない…と思っているパパでも授乳はできます…

nana2boys / 10848 view

ママに人気のかわいくおしゃれなベビー服通販サイト8選

ベビーにはかわいくておしゃれなベビー服を着せてあげたいですね。でも、ベビーを連れてショッピングをするのはなか…

じれ / 8698 view

同じ毎日の繰り返しでついイライラ!そんなママにお勧めのプチイベント5選!

何かイベントがあると、その日まで指折り数えてがんばれます。そんなイベントを自分で企画してみては?同じことの繰…

よしだ あき / 7570 view

こどもの仕上げ磨きしてますか?正しいデンタルケアで虫歯予防!

こどもの虫歯予防に一番必要なこと、それはママのチェックです。正しい知識と仕上げ磨きで、歯の健康を守りたいです…

サクマメグム / 5946 view

【スマホ・携帯】デビューの平均は約14歳!一体何歳から必要なの?

スマホや携帯を、何歳から持たせるのがベストか。 悩んだことはありませんか? あまりに早すぎると、さまざまな不…

HF-LIFE / 25512 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策

赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…

oppekeizm / 4355 view

子供と一緒に趣味を楽しみたい!子供をまきこむ5つの手法!

子供と一緒に趣味を楽しめたら、素敵ですよね。 思春期を迎えても、大人になっても共通の話題になるし、家族の絆を…

よしだ あき / 13107 view

参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!

何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…

tujico / 8795 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック