
トイレトレーニングに便利なグッズ「ママも子供も笑顔で卒業」
出典: イラストAC
「トイレトレーニング」と聞くと憂鬱な気分になってしまうママはいませんか?ただでさえ忙しいママのお仕事。増える洗濯物と掃除の回数にイライラしたくないですよね!この大変な時期を上手に乗り切る便利グッズをご紹介します。
1. 【トイレトレーニング】便利なグッズも利用しよう!
オムツが外れる時期は子どもによって様々。
頭では理解しているつもりでも、つい他の子と比べて…焦ってしまいますよね。
今は便利なグッズがイロイロあるので利用してみませんか?
トイレトレーニング中はママが「適度にサボる」ことと、「子どもの興味を引き出す」のが疲れないコツです。
2. 【トイレトレーニング】子どもに興味を持たせるグッズ
少し立ち止まって考えてみて下さい。
子ども達はまず「排泄という行為がどんなことなのか?」すそれらよく分かっていません。「ママがたまに狭いお部屋で座っている」ということと「時々自分の体から何かがジャーっと出て、オムツが重くなる」ということ。
結びついているでしょうか?
トイレや排泄を題材にした絵本は本屋さんや図書館に必ずといっていいほど置いてあります。
子ども達のお気に入りの一冊を見つけて「トイレってどんなところ?ママは何をしているの?」という興味をまずは引き出してあげて下さい。
3. 【トイレトレーニング】洗濯を減らすグッズ
トイレトレーニングでママが面倒なことといえば洗濯。
なぜか雨の日に限っておねしょしたりするような…。
慣れるまではお漏らしするのも仕方ありません。
被害を最小限に食い止めるグッズで対策をしておくと、イライラしなくて済みますね。
4. 【トイレトレーニング】掃除を減らすグッズ
我が子といえども「臭いものは臭いし、汚いものは汚い」のが正直なところ。
なるべく汚れない、そして汚れたとしても簡単に掃除できるような工夫をしてみましょう。
簡単に洗えて乾きやすい素材が使われていたり、汚れたら使い捨ての商品もあります。
女の子のトイレトレーニングで対策をしておきたいのが便器のフチの手前側。
座ってするとオシッコがとび出しちゃうことありませんか?ぐるりと全方位をカバーしてしまう使い方もあります。
男の子のトイレトレーニング時期にありがちなのが「まき散らしちゃう!」惨事。
便器の脇を広くカバーするマットもありますよ。
洗濯しやすくて、お値段もお手頃です。
5. 【トイレトレーニング】子どものヤル気をアップさせるグッズ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7270 view

子育てのイライラや育児疲れに。簡単ヨガポーズでリフレッシュ!
子育てや毎日の家事におわれてストレスはたまるけど、ストレス解消の為に運動する時間もない!そんな方にお勧めのお…
sumomomama / 8315 view

保育園と幼稚園の違いについて!費用の違いや学力差はあるのか?
以前は「働くママは保育園」なんてイメージがありましたが、近年では延長保育がある幼稚園も増えてきており、働きな…
kaeru_5 / 6002 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました
幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…
さくらしまこ / 9885 view

【子育てママ】「歯磨き嫌い!」子どもが歯磨きを嫌がる理由と簡単な対策
「歯磨きの習慣を身につけさせてあげたい。歯を健康に保ってあげたい」そんな思いから、嫌がる子どもに頑張って歯磨…
miwowowoki / 3541 view

幼児期の靴選びはここに注目!歩きやすさ&足の変形対策を考慮した選び方5つ
幼児期の靴選びは、とても重要度が高いと言われています。 ここをしっかりと行なうことで、抱っこをする回数を減ら…
HF-LIFE / 6805 view

ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?
幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…
よしだ あき / 9393 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ
今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…
kokupu / 6838 view

パパ・ママ必見!2歳児さんにおすすめのプレゼント【男女別】
いろいろとできることが増えた2歳のお子様へ贈るプレゼント、何にしようか迷ってしまいますよね。ここでは、おすす…
tujico / 5507 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック