
優秀アプリも!妊活に欠かせない排卵日の計算をマスターしよう
いち早く妊娠したいなら排卵日の予測は欠かせませんよね。けれど、排卵日ってどうやって予測するのか、実はあまりよくわかっていないという人も少なくありません。そこで今回は排卵日の計算や特定方法についてまとめてみました。
排卵日って?
卵巣内には原始卵胞と呼ばれる卵子の元となる細胞があり、生理期のたびに約20個の卵胞が成長していきます。さらにそのうち1つだけが20mmほどの大きさまで育ち、卵巣から飛び出すことを排卵と呼びます。
排卵後の卵子は24時間しか寿命がない上、受精しやすいのはわずか8時間程度と言われています。ですので、少しでも妊娠の確率を高めるために排卵日を予測しておくのがおすすめなんです。
【生理予定日の14日前】が基本!
生理周期は人によって日数に差がありますが、排卵日から生理までの長さ(=黄体期)は生理周期の長さに関わらず誰でも約14日間と決まっているそうです。つまり、排卵日は次回の生理予定日の14日前ということになるのです。
ただし、生理不順であれば次回の生理予定日を予測するのが難しいですし、黄体期が14日より短い黄体機能不全にかかっていれば14日ルールが適用外となってしまいます。生理不順も黄体機能不全も体に何らかのトラブルを抱えている恐れがありますので、婦人科に相談しておくといいですね。
さっそく排卵日の計算してみよう!
それでは生理周期を平均的な28日として実際に排卵日を計算してみます。計算式は【生理周期-黄体期間】となるので【28-14=14】。つまり、生理開始日から14日目あたりに排卵することがわかります。生理周期が32日の場合は【32-14=18】で、生理開始日から18日目ということになります。
排卵日を正確に知るために知っておきたい知識
オギノ式
日本で荻野博士によって発表されたオギノ式は、次回生理予定日の12~16日前(排卵期)の5日間が妊娠しやすい期間だとするものです。黄体期が14日であるという原則にのっとったルールなので、生理不順や黄体機能不全の人には適用されませんが、大まかに排卵日を予測できるので妊活初心者におすすめです。
基礎体温表
目覚めてすぐに体を動かす前に計る基礎体温は、毎日つけ続けることで生理周期の状態を把握するのに便利ですよね。排卵日の前後に低温期から高温期(黄体期)に移行するのですが、高温期の直前に体温が一段下がる日があり、この前後2日間に排卵する人が多いそうです。
排卵検査薬
排卵検査薬は、黄体ホルモンの上昇が始まって24~36時間以内に排卵するという仕組みを利用し、黄体ホルモン(LH)の数値を検知して排卵日を特定します。
福さん式

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

記録用に、思い出に♡妊婦の間にブログを書いておくといい理由
妊婦さんの今だからこそ、ブログを始めてみませんか?妊娠中にブログを書くことには、単に楽しい以外にもたくさんの…
tujico / 2867 view

術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について
自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…
ReilyLady / 6016 view

妊娠しやすくなる!?妊活中の食事で気を付けたい6つのこと
赤ちゃんが欲しい!と思っても、なかなか来てくれない・・・そんな時、食生活を振り返ってみてはいかがでしょうか?…
snowsnow / 8780 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 3453 view

誰もが悩むはず!聞きたくても聞けない妊婦さんの便秘の解消法
妊娠中に便秘を訴える妊婦さんって結構多いのです・・妊娠したらお世話になるかもしれない簡単にできる便秘の解消法…
rinsei42 / 6987 view

妊娠ごとにそれぞれみんな違う症状!出やすいつわりの種類って?
つわりの症状は人それぞれ。同じ人ですら、第一子と第二子の妊娠時でつわりの内容が異なることがあります。一般的に…
tujico / 3053 view

赤ちゃんの名前を決めるときに気をつけるべき5つのこと
待望の赤ちゃん、名前はもう決まりましたか?「名づけ」は親から赤ちゃんへの一番最初のプレゼント。一生モノだから…
snowsnow / 6378 view

出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用
無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…
Le Petit Bateau / 9195 view

気づかないと危険!妊娠したら知っておきたい「破水」のこと
妊娠中は気がかりなことだらけ。特に、初めての出産では、わからなくて不安なことがあまりにも多いですよね。「破水…
tikatika / 6476 view

2児の母です。自分なりに調べたことをまとめてみました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック