肥満の程度にもよりますが、明らかに妊娠リスクが高い超肥満体重やBMI35以上となると、出産受け入れ出来る病院が限られてしまいます。最初から大きな病院で決めているなら良いのですが、場合によっては自宅から離れた病院での出産になる事もあります。

妊娠すれば多少の体重増加は自然ですが、過ぎてしまうと色々と面倒です。太りやすい人は、妊娠計画したら体重管理もしっかりする必要があります。

肥満になりすぎると出産のリスクがあがるため、小さな病院では受け入れできないこともあります。

すこし驚くことからもしれませんが、過度な肥満は小さな病院だと受け入れが困難になってきます。
はじめて出産する女性の方にとって思わぬアクシデントは避けたいところ。
もし肥満傾向があるなら、医師のアドバイスや受け入れ体制の確認を事前にしておくべきでしょう。

妊活中・妊娠中のタバコは吸ってはいけない?

妊活中のタバコは、基本的に、ご法度です。もし吸ってしまったら、どうなるのでしょうか?

まず、血行不良が、体のあちこちで生じます。それゆえに、卵巣の機能の低下・女性ホルモンの低下になってしまいます。

妊活にとって、致命的な妨げになってしまうのです。
男性の場合、血行不良で精子の数の減少・精子の質の劣化が生じます。

一度低下した機能は、元に戻すのは難しいです。

ですので、妊活のための禁煙は二人で一緒に、しないといけません。

妊活では、禁煙をするのは、女性オンリーと思っている人が少なくありません。

しかし、女性だけが禁煙をしても、効果はいまいちなのです。男性のタバコが、受動喫煙になってしまうんです。

妊活における妊娠しやすい体作りは、夫婦で取り込みましょう。

でも、ネットで揶揄される、がらの悪い人々は、タバコを吸っていても次々に生まれますよね。
それは、生命力が強いからです。強くないと思ったら、禁煙するしかありません。

妊活中、妊娠中の女性で本気で、健やかな赤ちゃんを希望される方は
これを機会に禁煙を考えてみるのもいいのかもしれませんよ。

タバコは母体にいい影響与えることは殆ど無いみたいですね。
ストレス軽減でタバコを吸っているひとはいますが、そもそもストレス環境にいる事自体が問題なので、まずは環境改善に取り組むべきでしょう。

妊娠した後も吸っていると
「乳幼児突然死症候群」を
招いたりする恐れがあるので
どうしてもタバコを
辞められない方は
少しずつ減らして
徐々に辞めていくように
努力してみましょう。

タバコは出産後にも悪影響がでると言われています。
妊活・妊娠を気に女性はタバコを辞めてみるのがいいでしょうね。

夫も妊活中はタバコを控えるべき

タバコは母体に悪影響しか与えません。
妊活・妊娠中の奥さんがいらっしゃる男性はその期間は禁煙する方がいいでしょう。
母体にとってタバコの影響よりも寧ろ妊娠に非協力的な男性の行動にストレスを感じることが最も悪影響を及ぼす要因になることでしょう。
「なんでうちの旦那は理解してくれないの?」とイライラしてしまうと胎児にも影響が出てきてしまいます。
妊娠は夫婦の協力があって初めてできるもの。旦那さんは奥様の健康を理解してタバコは辞めるかもしくは、奥様の前で吸わないようするのがいいでしょう。

妊活を頑張るならすぐに禁煙

タバコは、百害あって一利なしといわれるほど、健康にも悪い影響があるといわれています。男性も女性も同様に、妊活には悪い影響しか与えません。パートナーと協力しあって禁煙し、ベストな状態の身体で妊活を頑張りたいですね。
喫煙は早産や流産のリスクを2~3倍も高めてしまうんです。

このくらいならという気持ちが最悪の結果になるもことも。
特に男性は直接妊活・妊娠するわけではないので、意識が弱いところがあるので注意が必要です。
妊娠中の女性はホルモンバランスが崩れがちなのでイライラすることもあるので、男性の理解が必須でしょう。

まとめ

初めての出産や妊活中の方はいろいろと不安になることが多いと思います。
普段では気にならないことも妊娠・妊活を機に今まで気にならないことがすごく気になったり、不安な気持ちになることがあると思います。
今は、ネット上でもいろんな情報があるので、気になることがあれば、すぐに調べることもできます。
けれど、中には嘘や根拠の無いこともありますので、
嘘の情報に惑わされず正しい情報で妊娠・妊活生活をおくりましょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

知っておきたい子宮頸がん・子宮体がん検診の必要性。

女性なら誰しも「子宮がん」という病名を聞いたことがあると思います。定期的に検査をしたほうがいいような気がする…

nakou / 6160 view

妊娠ごとにそれぞれみんな違う症状!出やすいつわりの種類って?

つわりの症状は人それぞれ。同じ人ですら、第一子と第二子の妊娠時でつわりの内容が異なることがあります。一般的に…

tujico / 3278 view

放っておくと怖い妊婦さんの便秘。おすすめの解消法

 妊娠中に便秘の症状に悩まされる妊婦さんは多いものです。  便秘を放置しておくと切れ痔やいぼ痔になることも。…

timun / 9200 view

ママからのプレゼント!妊娠~出産までにできるやさしい胎教

妊娠5か月~6か月になると赤ちゃんもよく耳が聞こえるようになり、ママともコミュニケーションが取れるように。マ…

もものなほ子 / 6012 view

出産って一体いくらかかるの?知っておきたい出産育児一時金

結婚・妊娠・出産を前にして、それを敬遠する理由として、経済的な疑問や不安はつきものです。出産に伴っては、どの…

もものなほ子 / 5059 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう

はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…

hinamama / 5411 view

つわりを楽にする食べ物と皆が食べれた食べ物ランキング

つわりといえど、人によって症状も様々ですよね。同じつわりの最中でも、人によって食べれる物食べれない物などあり…

kanakuma / 11412 view

誰もが悩むはず!聞きたくても聞けない妊婦さんの便秘の解消法

妊娠中に便秘を訴える妊婦さんって結構多いのです・・妊娠したらお世話になるかもしれない簡単にできる便秘の解消法…

rinsei42 / 7249 view

妊娠の可能性を感じたら?妊娠超初期症状はどんな症状?

毎月あるものが来ないのはどうしてだろう…もしかしたらこの症状って!と思った方、もしかしたら妊娠しているかも!…

oppekeizm / 13165 view

いよいよ出産!陣痛が来たらするべき事と出産までの流れ

陣痛が来たらどうしたらいいの?出産までの流れはどんな感じ?など初産のママは気になる事、不安な事は山のようにあ…

花央 / 22232 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック