子どもの作品、しまいこんでいませんか?

毎月のように幼稚園・保育園から持ち帰る絵画や作品。ずっと大切にしておきたいですよね。小学生になると、図工以外にも習字や家庭科の作品も増えます。子どもの作ったものは、なかなか処分できません!しかし、どんどん増えていきます…。

飾る場所を定める!

「おうち美術館」やってみませんか?実際に飾るとなると…とためらいがちですが、例えば、この壁だけ!と場所を限定すると、量も限られますし、始めやすいです。

ご家庭によって、壁にピンを打てない場合もありますので、傷を残さない壁紙専用のテープはもちろん、お気に入りのマスキングテープでも飾ることができます。
また、紙粘土で作ったものも、飾る場所を決めて楽しめます。例えば招き猫だったら玄関に置いたり、お手洗いにもひとつあると、毎回ほっこりした気持ちになれますよ。

作品の写真を撮る

作品を持ち帰ったら、そのときに子どもと一緒に写真撮影するのはいかがでしょうか。いつか、この絵を描いていたときはこんなに小さかったんだなと、家族で振り返ることができます。

フォトブックにして残す方法、素敵ですよね。携帯用アプリでも手軽に作成できるので、さっそく真似してみたいと思いました。

オリジナルグッズを作る!

マグカップなど、オリジナルグッズを作ることもできます。父の日に描いた似顔絵をスマホケースにしたら、お父さん感激するでしょうね。ご自宅で使うものはもちろん、なかなか会えない祖父母へのプレゼントにも喜ばれます。

ご家庭で何気なく描いた絵を、かわいくスタンプにするサービスもあります。布用インクを使えば、園で使うグッズにスタンプすることもできますね。

いつでも見られる思い出ボックス

飾るばかりでなく、残しておきたい!と思うものもありますよね。我が家では、収納ボックスに入れて、クローゼットにしまってありました。しかし、このボックスを開ける機会がありません。作品は増えていく一方なので、定期的にチェックして、今後のために潔く処分することも大切です。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

トイレトレーニングに便利なグッズ「ママも子供も笑顔で卒業」

「トイレトレーニング」と聞くと憂鬱な気分になってしまうママはいませんか?ただでさえ忙しいママのお仕事。増える…

ひらり / 6353 view

イライラが治まらない時に!育児ストレスを乗り越える5つのコツ

育児って大変ですよね。子供は可愛いですが、思い通りにならないことも多くイライラすることもたくさんあります。そ…

snowsnow / 5562 view

保育園は少しでも早く入れるべき?早く入園するメリット・デメリットって??

育児休業で休んでいる場合は別として、これからの生活を考えて働きに出るかを考えた時に、保育園は何歳から入れよう…

HF-LIFE / 15313 view

子育て中のイライラ回避法5選

子育て中は何かとイライラしがち。 大人と違って、言ったら理解してくれるということも少なく家事に子育てにと追わ…

momama / 4927 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ

今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…

kokupu / 6883 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方

街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…

kaeru_5 / 4852 view

子供の遊び場をオトクに!子育て支援パスポートって知ってる?

自治体で発行している「子育て支援パスポート」を知っていますか?こどもの遊び場やレストラン、スーパーなどで割引…

pippo / 6786 view

赤ちゃんは便秘になりやすい!?今日から始めるお腹スッキリ計画

赤ちゃんは毎日必ずうんちが出るというわけでもありません。でも2,3日出ないと不安になりますよね。今回は皆が一…

HF-LIFE / 6875 view

なぜ泣いているの?知りたい赤ちゃんの夜泣きの原因と対策

赤ちゃんって夜ゆっくり寝たいのにそんな時に限ってぎゃん泣きしたりしますよね。赤ちゃんが泣くのも理由があるかも…

oppekeizm / 4347 view

七五三のお祝いってどうする?男の子・女の子の違いはあるの?

「七五三」は赤ちゃんが成長して子どもになっていく節目のお祝い。その由来を知れば男の子、女の子の違いも分かりや…

ひらり / 4073 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック