
七夕って何をすればいいの?おうちで楽しいイベントにする技5選
出典: https://sp.amanaimages.com
みなさんご存知の日本の行事七夕。名前やなんとなくやることはわかるけど、おうちでやるには具体的に何をしたらいいのかわからない…そんな方におすすめの七夕の過ごし方を紹介します。
出典:お星様☆七夕サラダ☆可愛いおもてなしにも by Mitsu★e [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが257万品
簡単で華やかなのでおすすめのサラダです。
生ハムに野菜を巻いているので取りやすいですし食べやすいのが良いですね。
パプリカはクッキーの型で星やハートにするだけでも可愛いですし、オクラの星形も七夕らしさを演出してくれています。
お子様の好きな野菜でアレンジしやすいメニューなので、色々な食材を使ってもいいですよ。
出典:七夕⭐️2層キラキラゼリー《空に願いを》 by のん✳︎のん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが257万品
涼しげなブルーがきれいで見た目も楽しいゼリーです。
青色はかき氷のブルーハワイシロップを使用しています。
上の飾りは金平糖でも代用出来ますのでピンクなどの色を使うのも華やかでいいですよ。
お子様はとても喜びますし作り方もとても簡単なので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
星を見るのもこの日は特別
由来は違えど現在は星の伝説が有名な七夕なので、家族でゆっくり星を見るのもいいですよ。
ただ、この時期は梅雨が開けずに晴れた夜空を見上げることはできないかもしれません。
そうなった時に便利なのは家庭用プラネタリウムです。
天の川を見れるものを選べば、雨の日でも七夕の夜空を楽しめます。
本物のプラネタリウムに行くのもおすすめです。
七夕の時期はその時期ならではの説明をしてくれるところが多いので、大人も子供も楽しめますし、勉強になりますよ。
「ローソクもらい」をご家庭でも
北海道には七夕に「ローソクもらい」をする風習があります。
子供が七夕の夜に集まって、近所の家を回ってろうそくをもらうというものです。
これは、火を灯した提灯や灯篭を川に流す「精霊流し」や、その後に来るお盆で使うために回るようになったのが始まりと言われています。
ただ、現在ではローソクではなくお菓子を貰って回るイベントに変わってますし、地域の繋がりも薄くなったり、共働きで不在の家が増えたり、オートロックのマンションの住人が増えたりなどで、やらなくなった地域もたくさんあります。
それを寂しいと思ったのか、家の中でそれらしいことをしたいと考えた家庭の話を聞いて、面白そうだと思ったのでご紹介します。
まず、家の中は電気を消して暗くします。
親はお菓子を持って家の中に隠れ、子供が探すという、簡単にいえば暗闇かくれんぼです。
親を見つけた時に、子供は「ローソク出ーせー出せよー」といい、親はその都度おやつを渡します。
その家では30分間で5回かくれんぼをし、5回見つけられたら織姫と彦星は無事に会える、というジンクスのようなルールを作ってました。
この辺りは必要ないような気もしましたが、女の子のお子さんは意外とその為に真剣にかくれんぼをしていました。
もちろん親は最後には必ず見つかるようにする方が円満に終われます。
お子様が小さければ純粋にかくれんぼを楽しめますし、そのかくれんぼの話をしてくれる姿はとても楽しそうでしたので、小さなお子様のいるご家庭で試してみても良さそうです。
おわりに
一年の中で何をしたらいいか分からない、影が薄くなりがちな行事の七夕ですが、上記のようなことでもご家庭でするとお子様は大人になってからも覚えてるものです。
大人が子供の為にした事は子供の中でもきれいな良い思い出になります。
そして次の世代にも伝えられますので、ご家庭での思い出は行事の時は特にしっかり作ってあげられるといいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

こどもの日にかぶって遊ぼう!簡単な兜の作り方ご紹介☆
こどもの日は男の子が主役の日!でも兜(かぶと)や五月人形、鯉のぼりを飾るくらいで後は特に何もしていないわ~と…
myia / 18852 view

搭乗する前にダウンロード!ANAの機内wifiはどうやって使
飛行機での移動はとても暇ですよね? 「スマホで動画や本が見たい!」と思いますが機内はネット厳禁なので、時間を…
Hullima38 / 3947 view

子連れで泊まりたい!!ディズニーリゾート周辺の格安ホテル5選
ディズニーリゾートから、バスやタクシーを利用しても15分以内の格安ホテルをご紹介します。もちろん子連れ大歓迎…
サクマメグム / 5426 view

今年こそトリックオアトリート!ハロウィンイベントを子どもと楽しむための覚書
子供と一緒に参加するハロウィンイベント、とても楽しいのでお勧めです。ちょっとした工夫とちょっとした気配りでも…
tommorrow_Hasi / 4731 view

ベビーカーでも安心!ゆっくりくつろげる東京のデパート屋上庭園5選
デパートには子連れに優しいサービスがいっぱい!屋上にも充実した空間があるんです。今回は都内のおすすめ屋上庭園…
サクマメグム / 5283 view

【大阪編】子供の屋内遊び場5選!天気を気にしなくても大丈夫♪
せっかくの休日なのに、天気予報は雨!そんなときにおすすめしたい、大阪の屋内テーマパークを集めました。天気を気…
tujico / 5338 view

子連れでお出かけ!あると便利なおすすめのDVDプレーヤー5選
子どもと一緒に出かけるときに、DVDプレーヤーを持ち歩く家庭が増えています。今回は、リーズナブルな値段で評判…
サクマメグム / 9578 view

子連れで行きたい!関東の大型おすすめプール5選
キャラクターのコーナーや、子供が楽しめる仕掛けのあるプールなど、1日中家族で楽しめる、おすすめのプールについ…
akimama / 12004 view

赤ちゃん連れでも安心!親子で楽しめるキッズ歓迎の映画館5選
赤ちゃんと一緒に映画館へ行きませんか?今回は、都内近郊にあるおすすめの映画館をご紹介します。パパママ揃ってリ…
サクマメグム / 5604 view

北海道在住の0歳の女の子のママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック