
七夕って何をすればいいの?おうちで楽しいイベントにする技5選
出典: https://sp.amanaimages.com
みなさんご存知の日本の行事七夕。名前やなんとなくやることはわかるけど、おうちでやるには具体的に何をしたらいいのかわからない…そんな方におすすめの七夕の過ごし方を紹介します。
そもそも七夕とは?
奈良時代に中国から技巧を乞う祭りの「乞巧奠(きこうでん)」の習俗が伝わり、これに元からあった日本の「棚機津女(たなばたつめ)」の伝説と合わさって生まれた言葉である。
「たなばた」は、棚機津女が略されたもので、機(はた)を織る女の意。「棚機(たなばた)」は棚のある機(織機)のこと。棚機津女は、水辺の機屋で聖なる来訪者を迎えて一夜を過ごし、翌日禊(みそぎ)をした後に送り出すと信じられていた。
これとは別に、民間では盆の行事の一部として考えられており、農村では、病気や稲の発育を妨げるものを村から送り出す行事でもあった。七夕の笹を川に流すのも、好ましくないものがそれに乗って去っていくと考える風習によるもの。星の伝説とは無関係の、豊作を祈願する農耕行事でもあった。
現在では七夕といえば、七月七日の夜に天の川に隔てられた彦星と織姫が年に一度だけ会えるという伝説にちなんだ年中行事です。
もともとは中国の行事で、奈良時代に日本に伝わったと言われています。
上記のとおり、星が絡むようなお話ではなかったのですね。
ちなみにこの七夕は地域によっては八月七日に行われます。
北海道と仙台市は有名ですが、他にも東京や愛知県など、日本各地に八月に七夕は行うところはあるのです。
この由来は暦にあります。
元々は旧暦の七月七日に行われていたのですが、月の満ち欠けの周期をきじゅんにしていた旧暦だと、現在の暦とは周期が合わずに毎年ずれてしまうのでした。
なので季節感がズレなくて旧暦ともそんなに離れない八月七日になったのです。
具体的に何をする日なの?
よく知られているのは笹の葉に願い事を書いた短冊を掛ける行為ではないでしょうか。
ご家庭でやっているところもあれば、町内会やショッピングモールで子供達の願い事を書いた短冊を大きな笹にかけていたりと、七夕のメインイベントとして様々なところで取り組まれています。
このほかにも、素麺を食べる日だということもご存知でしょうか。
七夕は五節句のひとつですので行事食が存在します。それが素麺です。
元々は索餅という、小麦粉を縄のように練って伸ばし油で揚げたものだったのが徐々に変化して素麺になったといわれています。
おうちで楽しめる七夕にしよう
では、家でも楽しい七夕に出来るような演出方法にはどのようなことがあるでしょうか。
おすすめの過ごし方・レシピなどを幾つかご紹介します。
浴衣を着る
七夕祭りをしているところもあると思うので、お祭りに行くのにゆかたを着る人も多くいるでしょう。
この日にお祭りのない人でも浴衣を着て過ごすとイベントっぽく感じられておすすめです。
動き回りたい元気なお子様には甚平でもいいですよ。
滅多に着ないのに購入するのはなんとなく気がひける…という方は、べビー用品店で8〜9月に浴衣がセールで出ますので、次のシーズン用にサイズを合わせて購入しておくと出費を控えられます。
笹に飾り付けをしよう
やっぱりメインは笹の飾り付けです。
そもそも笹なんてどこにあるの?と思う方もいるかもしれませんが、笹は傷むのが早いため通常は店頭に無いだけで、七夕の時期になれば花屋さんやホームセンターに入荷されます。
店頭に無くても取り寄せる事が出来る店舗もありますし、中には七夕前に笹を予約販売しているところもあります。
スーパーの中に入っている花屋さんよりも、自店を構えている花屋さんに行った方がいいですよ。
また、本物の笹にこだわらなければ、造花の笹もおすすめですよ。
造花の笹なら一度買えば毎年使えますし収納も場所をとるようなものではないので困りません。
笹を手に入れたら飾り付けですが、お子様と一緒にやるのが楽しいですね。
ちなみに、各飾りにはそれぞれ意味があるのをご存知でしょうか。
お子様に各飾りの意味や由来を教えながら作るとお子様の知識にもなりますし、それぞれの意味を知ることは大切な事です。
お子様に教える前に、飾りの役割を知らないという方もいると思います。
各飾りの意味は以下の通りです。
・短冊…お願い事を書く紙。元々は学問や書道の上達を願うためのものでした
・吹流し…織姫の織糸を表現したものです。長寿祈願の意味があります
・巾着…商売繁盛など、金銭的な祈願を表すものです
・千羽鶴…こちらも長寿祈願の意味があります。折る数はその家の長老の年の数という決まりがあったそうです
・紙衣…病気や災害の身代わりになります
・網飾り…魚を捕る網からきているもので、豊漁や豊作を願う意味があります
・くずかご…上記の飾りを作り終わったあとに出る紙くずを入れ、倹約と清潔の心を養うという意味があります
ご飯にも少し特別感を
七夕の行事食といえば素麺です。
ですが、ただ素麺を茹でて食べるだけでは特別感などありません。
簡単だけど七夕らしいアレンジや食事を作るとお子様も喜びますよ。
いくつかご紹介しましょう。
ただ食べるだけではつまらないので、家族で楽しみながら食べるのもいいです。
流しそうめん機には形がいくつかあるので、購入前に必ずサイズを見てご家庭のテーブルに置けるものを選びましょう。
流しそうめん機は意外と大きいので通販で買うと届いてからびっくりするという事もあります。
流しそうめんは非日常的なことなので、お子様は大喜びしますよ。
だいたい終わった後はテーブルの上がビシャビシャに濡れますので、拭き掃除しやすいように環境を作っておきましょう。
出典:天の川ジュレ☆七夕そうめん by ◇Yurico◇ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが257万品
そうめんも七夕らしく可愛く盛り付ける事ができるんですよ。
こちらのそうめんは麺つゆをジュレにしているので、涼やかな雰囲気も出ますしジュレがキラキラしてきれいですね。
トッピングに使う野菜は人参やキュウリにしてもいいですよ。
取り分けやすいサイズなのでお子様にも食べやすい形のそうめんになっているところもおすすめです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

「振袖って寒い!」成人式を暖かく過ごすための防寒対策
成人式は、人生で一度しかない大切なイベントです。 女性はキレイな振袖を着て参加しますが、実は振袖を着ていても…
Colonial58 / 3937 view

日本の免税店はどこにある?全国にある有名免税店をまとめてみました
日本人は日本の免税店を利用する機会がほとんどないので、どこにあるのかイマイチわからないですよね。しかし海外旅…
ぐんぐーん / 9290 view

旅行に持っていきたい!キュートな子供用夏アイテム5選
子供は休憩もせずに走りまわってしまうので、熱中症の面でも紫外線ケアアイテムは必須。 持っていくと安心な夏アイ…
akimama / 7374 view

銭湯でリラックス!宿泊もできる関西の24時間健康ランド5選
皆さん健康ランドに行ったことはありますか?最近は温泉だけでなくファミリーで楽しめるところもたくさんあるのです…
makowork / 9064 view

海外の水道水は飲めない~お腹痛い海外旅行にしないために~
日本では水道水を直接飲む人も多いですが、同じようなことを海外でもやるとお腹を壊してしまうことがあります。 …
Jinkolia39 / 4889 view

ハロウィンは大好きなキャラクターに!おすすめ子供向け衣装5選
ハロウィンパーティの日は、とびっきりのおしゃれをしてお出かけしたいですよね。子どもが好きなキャラクターの衣装…
サクマメグム / 5357 view

「0歳からのオーケストラ」で子供とオーケストラコンサートへ!
小さなお子様とのお出かけ場所がワンパターンで最近マンネリ、たまには刺激的な場所へ出かけたい!だけどなかなかお…
famimoパートナー編集部 / 8446 view

【ディズニーシー攻略法】ファミリーで目一杯楽しむ技5選
東京ディズニーランドよりも各エリアの独立性の高いディズニーシーは事前にポイントを押さえておくことで目一杯楽し…
nana2boys / 11507 view

関西の子供が喜ぶ!お土産付き無料工場見学おすすめ5選
メジャーからマイナーまで、関西近郊の子どもがワクワク楽しめる工場見学を選んでみました。工場見学といえば、子供…
yoseyose / 15890 view

子連れで結婚式出席。マナーと準備しておきたいものをチェック!
子どもと一緒に結婚式へ!事前に準備しておくべきポイントと便利グッズをご紹介します。素敵な一日となりますように…
サクマメグム / 10479 view

北海道在住の0歳の女の子のママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック