
公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?
英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽に始められる、子どもが英語に「慣れる」方法をご紹介します。
小学校の英語教育
公立小学校での授業内容
現在、公立小学校で行われている英語の授業は、リスニング力と伝える力をつけるものです。中学英語の準備ではなく、アルファベットに慣れて、コミュニケーション能力をつけよう!と考えられています。
小学校での英語教育には賛否両論あるようですが、海外の文化を知ることにも繋がります。好奇心いっぱいの小学生にとって、英語の授業が充実したものとなるよう、それぞれの小学校で工夫がされています。
習い事での英語
子ども向けの教室も、年々増えています。会話力をつけたい、読む力をつけたい…。英語教育は、家庭によって考え方が異なります。子どもに合った方法を見つけて、継続していけるようサポートしていきたいですね。
出典:小学生の子供を英語の塾に通わせる時の注意点と選ぶポイント | 勉強サークル
小学生の英検受験者も増えています。公文などで文法を習っている子どもは、自分の実力を知るために、とてもよい機会となっているようです。
点数が出るだけではなく、苦手分野がはっきりと分かるので、次の目標を定めることもできますね。
出典:小学生のうちに英検5級の合格をめざしましょう! | 公益財団法人 日本英語検定協会
自宅でできる英語教育とは?
遊びから学ぶ英語
英語のDVD教材は、通信教育や書店にもたくさんあります。挨拶や感情表現は小学校で習うものも多いので、授業の復習にもなっています。
短めのお話や歌、ダンスなど、子どもの集中力が切れないよう、とてもよく研究されています。
我が家では、DVDのお試し版を見ながら一緒に踊っています。この「一緒に踊る」ということが、子どもにとってはよい刺激になります。特に園児は「ママが踊ってる(おもしろい!)」から「英語っておもしろい!」に繋がっているようです。
また、お気に入りの絵本の英語版もおすすめします。あのシーンは、英語だとこんな表現なのか!と親も楽しむことができます。
コミュニケーションの楽しさを知る
語学の楽しみは、「自分の習った言葉が通じるのか」ということではないでしょうか。授業や英会話教室で体験した「もっと覚えたい」という気持ちを継続させるため、お母さんが先生になってみませんか?
まずは、子どもが学校でどのような英語表現を習ってきたのかを聞いてみてください。そうすることで、子どもは自然と「復習」しています。家族が興味をもってくれている!という気持ちは、子どもの学ぶ意欲になることでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【子連れお出かけ荷物】カバンを軽くするためのグッズ5選
子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなりがちです。出先で見舞われるさまざまなトラブルに念のために持つ荷物で…
nana2boys / 27200 view

トーマス大好き!園生活で使えるおすすめトーマスグッズ5点
きかんしゃトーマスは、70年以上前にイギリスで生まれ、世界中の子どもたちに愛されているキャラクターです。幼稚…
pippo / 2899 view

エルゴを使いやすくする!エルゴベビーの付属品4つとその作り方
街中で最も多くのママが使うエルゴベビー。やはりその使いやすさは一度使うとやめられません。一人目で使い、二人目…
kokupu / 37574 view

いつまでに始めたら良いの?どうやって進めるの?おむつはずしのあれこれ
パンツタイプのおむつを使うようになると、気になってくるおむつはずしの事。 どのように進めていったら良いのか、…
akimama / 7974 view

【子連れBBQ】便利だったもの・活躍したもの7選
季節柄、アウトドアの機会も増えてきますよね。もともとアウトドア好きだった方もそうではない方も、子どもがいると…
nana2boys / 12532 view

こどもの発育の仕方も変わってくる?賢くお手伝い意欲を湧かせるコツ
お手伝いはこどもの性別により、好みも分かれます。 好みに合わせたお手伝いをしてもらうことで、お手伝い意欲を沸…
HF-LIFE / 5807 view

【ベビー服手作り】かわいい生地が買えるネットショプ5選
かわいいベビー服を手作りしたいと思っても近所の生地屋さんだと、種類が少なかったり、小さなお子さんを連れてゆっ…
hanako17 / 21745 view

【レゴブロック】親子で夢中!?ショップの他にもイロイロご紹介
オモチャに詳しくない人でも知っている「レゴブロック」。子どもの発達に役立つ知育玩具としても大人気。日本一の知…
ひらり / 6821 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!
「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…
よしだ あき / 7154 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック