
産後ママの悩み。膀胱炎かも?と思ったらすみやかに治療を!
産後のマイナートラブルである細菌性膀胱炎。悩んでいる方も多いですよね。悪化しないよう、家庭でもできる治療と予防方法をご紹介します。
膀胱炎とはどんな病気?
産後のマイナートラブル
産後、肩こりや腰痛、乳腺炎になる方、多いですよね。ホルモンバランスが乱れていると、肌荒れや抜け毛に悩むことも。また、膀胱炎(細菌性膀胱炎)も急増します。
出典:産後の体と心に起こるさまざまなマイナートラブル | イクシル
細菌性膀胱炎とは?
産後は、骨盤が緩んでいることもあり、尿漏れや排尿がうまくできない日が続きます。すると発生した細菌が繁殖してしまい、膀胱炎になってしまいます。
正しいタイミングで排尿ができれば、細菌も出ていくのですが、産後は免疫力が低下しているので、ほんの少しの細菌にも体が負けてしまいます。
いつもと違う…と気づくきっかけは、痛みです。排尿前には気づきづらいのですが、排尿後にツーンとした痛みがあります。炎症が悪化しているときには、この痛みが長く続き、下腹部全体に響くことも。
治療方法
受診する場合は、内科か婦人科です。薬を服用することになると母乳に影響する心配があったので、わたしの場合は出産した産婦人科で相談しました。
助産師さんからは「産後は水分不足にもなっているから、尿が濃くなってしまう。お白湯をたくさん飲みなさい」というアドバイスを受けたことがあります。
授乳中の場合は、母乳に影響のない薬を処方してもらうことができます。これは産婦人科に限らず、内科でも婦人科でも同様ですので、心配なことがあれば遠慮なく相談して、納得できる治療をしたいですね。
出典:産後繰り返す膀胱炎をきちんと治したい! | イクシル
膀胱炎にならないために
水分をしっかり摂ってしっかり出す
産後は、自分のことを後回しにして生活しているので、水分不足になったり、トイレを我慢することが増えてしまいます。膀胱にある細菌を出すには、水分をしっかり摂って、尿としてしっかり出すことが大切です。
おすすめの食材

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

産後ダイエット上級編!5分間サーキット運動プログラム
自分のことに時間はかけられないけど、産後ダイエットは確実に成果を出したい!というママ必見の5分間サーキットト…
ReilyLady / 6383 view

人にもうつる?妊娠中のママや子供が気をつけたい猫の病気とは
妊婦さんは飼っている猫ちゃんにも気をつけなくてはいけないと知っていましたか?今回は、猫からもらってしまう可能…
ReilyLady / 6584 view

産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング
気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…
ReilyLady / 6654 view

家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6408 view

バリウム飲めるか心配…【胃ガン検診】ってどんなことするの?
胃ガン検診でどんな事をするのか実際の体験をご紹介。具体的な内容を知ると受診しやすくなりますよ!「便秘」の方は…
ひらり / 5296 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!
肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…
Whitt43 / 4738 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?
毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…
tujico / 5805 view

火傷には三段階のレベルあり!?火傷の恐怖から我が子を守る応急処置まとめ
火傷はどんなに気をつけていても、思いもよらずに起こるものです。また火傷には症状レベルが三段階あり、救急車が到…
HF-LIFE / 66587 view

産後ダイエット初級編!一週間ストレッチチャレンジ
そろそろ産後ダイエットを始めようかと思っているママのために、産後ダイエットの初級編「一週間のストレッチチャレ…
ReilyLady / 5986 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック