【家族のことで悩んだときに】家族療法というアプローチ
家族療法という言葉を耳にしたことがありますか?家族療法とは、心理療法の一つで、精神的な問題を抱えた当事者だけでなく、家族全体にアプローチして、そこから問題を解決していこうという方法です。家族のことで悩んだときのために、心に留めておきたいですね。
家族療法とは?
家族療法という呼称は、1950年代に使われ始め、約70年の歳月をかけて発展してきました。
家族というのは、心の形成に多大な影響を与える、最も重要な人間関係です。
裏を返せば、心の病の根本的な原因になりやすいということ。
心の病を抱える患者本人だけでなく、その家族と面接することによって、原因となった家族関係を特定し、解決の糸口にしていくという心理療法の一つです。
家族というシステム
家族間で「問題」が起きたとき、たいていは、家族で問題を解決しようと試みて、実際に解決できるものです。
しかし、問題を解決しようと試みて失敗してしまったとき、家族の中で新たな解決方法を見つけるのが困難になります。
それは、家族に起きる「問題」というのは、無意識のうちにできた家族のルールに従った関わり方に潜んでいることが多いからです。
原因と結果の悪循環
例えば、酒を飲み過ぎる夫がいるとします。
そのことに妻がイライラして、夫にあたります。
夫は、それにストレスを感じ、また酒を飲みます。
双方が、相手の問題が原因で、自分の行動が結果だと思っている状態です。
わかりやすく言えば、相手が加害者で、自分が被害者だと考えているわけです。
この悪循環が、家族の中で起きた「問題」を複雑にします。
「問題」が新たな「問題」を生むのです。
家族療法の方法
心の病に悩む患者の家族との面接で重要なのが、患者の両親、夫や妻との関係を把握することです。
面接を通して、家族の情報を収集し、問題の仮説を立てて、それに基づいて、さらに情報収集することを繰り返しながら、心の病の原因となった家族関係を特定し、改善していきます。
専門家と面接することによる有用性
私たちも、口に出してみて腑に落ちるということが、日常の中でよくあると思います。
家族療法では、きちんと耳を傾けてくれる聞き手がいる環境で、自らの人生経験や人生観を「語る」ということ自体が、既に治療の一環なのです。
家族療法が有効な例
不登校、引きこもり、反社会的な行動を繰り返す行為障害、家庭内暴力、薬物による精神・行動障害など、児童や思春期の心の病は、家族関係の問題に起因しているケースが非常に多く、家族療法が有効な手段だと言えます。
近年、増加傾向にある夫婦間のトラブルも心の病の一因になっており、そういう場合も、家族療法は有効な場合があります。
家族への心理教育
うつ病、統合失調症、自閉症、多動性障害などの心の病は、治療が長期にわたるため、患者の家族に大きなストレスを強いることになります。
ストレスを感じた家族が、患者本人に悪影響を及ぼし、症状が悪化する負のスパイラルが生まれてしまいます。
患者を支える家族に、治療についての知識を与えながら、家族をバックアップして心理的負担を軽減することで、スムーズな治療につなげることも、家族療法の一つです。