急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断
熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気はとにかく心配ですよね。
病院へ行くかの判断は何でする?
病院へ行くか、自宅で様子を見るかの判断は大きく分けて2つのポイントがあります。それは「通常時と明確に違う症状」と「症状が長引いている時」です。
子どもを普段からよく見ているママが、何かおかしいなと思ったら、体調に変化があるかも知れません。いつからその症状があるのかも大切な情報になりますので、異変を感じたら記録するようにしてくださいね。
□ 熱が38度以上ある
□ 食欲がない
□ 嘔吐している(食欲がない)
□ 下痢の症状が続いている
□ 呼吸に乱れがある
□ 突然癇癪を起こしてグズることが続く
□ 発疹が出ている
□ 咳や鼻水がしばらく治らない
これらの症状に一つでも該当する場合は、病院での受診をしてくださいね。他にも心配な症状がある場合は、かかりつけの病院で相談することをオススメします。
最後に
いかがでしたか?子どもはまだ体の中の免疫力も高くないので、さっきまで元気だったのに、なんか急に元気がない、、、なんてこともよくあります。
少しでも様子がおかしいなと思ったら、まず熱を測りましょう。ご飯やおやつを食べたがらなかったら、喉や胃腸のトラブルかも知れません。
軽い咳や鼻水なら、家で様子見をしてもいいですが、長引くようなら病院で診察を受けてください。子どもが辛そうな姿を見るのは、親としても辛いですよね。
心配事がある場合は、診察を受けて適切な処置をしてもらってくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6154 view
身近な病気、子宮筋腫の手術費用や治療方法。もしものための知識
女性に起こる病気の代表とも言える子宮筋腫ですが、病気の事や治療方法は意外と知らないものですよね。女性ならば知…
ReilyLady / 5218 view
大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています
梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…
さくらしまこ / 16230 view
子供にもうつるマイコプラズマ肺炎の症状と治療法を知ろう
マイコプラズマ肺炎は自然治癒も可能ではありますが、重症化するケースもありますので、なるべく病院へ受診しましょ…
さんにんのまま / 6248 view
家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット
産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…
ReilyLady / 8432 view
フラフープダイエットの魅力!効果やおすすめの商品は?
手軽に始められて、ダイエットにも効果的なフラフープ。天気を気にせずに運動できて、テレビや音楽鑑賞など“ながら…
tujico / 4768 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

