子宮体がんって、どんな病気なの?

子宮がんは、発生する部位によって2種類に分けることができ、子宮頸部にできたものを「子宮頸がん」、子宮体部にできたものを「子宮体がん」と呼んでいます。

さらに、子宮体がんには、子宮内膜に発生する「子宮内膜がん」と、子宮の筋肉に発生する「子宮肉腫」の2種類がありますが、95%以上は子宮内膜がんであり、子宮体がんというと、ほとんどの場合、子宮内膜がんを指します。

子宮体がんの傾向や特徴は?

子宮体がんは、ホルモンバランスが崩れる閉経前後の50代に多いのですが、最近では40代を中心に増加傾向にあるようです。

以前は、子宮がん全体のうち、子宮体がんが占める割合は3割程度で、大半は50歳以上の閉経後の女性でした。
しかし、子宮体がんの患者数は年々増加し、今では子宮がん全体の半数を占めるほどになりました。
40代を中心とした閉経前の発症が目立ち、50歳未満の割合が増加しています。

子宮体がんの原因は?

子宮体がんの発生には、卵巣から分泌されるエストロゲンとプロゲステロンという、2つの女性ホルモンが関係しています。

エストロゲンは子宮内膜を増殖させるホルモンで、月経の終わり頃に分泌されます。
やがて排卵が起こると、今度は子宮内膜の増殖を抑えるプロゲステロンが分泌、増殖した子宮内膜は退縮し、妊娠しなかった場合は剥がれ落ちます。
これが月経です。

子宮体がんが発生する子宮内膜は、妊娠しなければ剥がれ落ちる組織なので、月経が規則的であれば、子宮内膜にがん化が起きかけても、月経とともに体外に排出されます。

しかし、排卵の異常などにより、2つのホルモンバランスが崩れると、プロゲステロンの分泌が減少し、エストロゲンの割合が増加、その結果、子宮内膜が異常に増殖します。
これが、まれに発がん性の細胞がある子宮内膜異型増殖症に進展すると、うち2割程度が子宮体がんに進行します。

子宮体がんを発症したら?

子宮体がんは、初期からほとんどの人に自覚症状があるのが特徴です。
約90%の人に見られるのが、月経時以外に出血する「不正出血」。
少量の出血が長く続く傾向が見られます。

その他にも、おりものの異常、下腹部痛、排尿痛、発熱や悪寒、性交時の痛みや出血などの症状を感じたら、なるべく早く婦人科を受診したほうがいいでしょう。

子宮体がんになりやすいのはこんな人!

①更年期に不正出血がある
②閉経前後である
③生理不順である
④妊娠・出産の経験が少ない
⑤肥満、糖尿病、高血圧のいずれかである
⑥乳がんなどの治療のためにホルモン薬を服用している

ひとつでも該当する項目があれば、生活習慣を見直したり、検診を定期的に受けるなどの対策が必要です。

子宮体がん検診とは?

子宮がん検査というと、子宮頸がんの検査を指すのが一般的です。
ただし、自治体によっては、子宮体がん検診を行っているところもあります。

子宮体がんになりやすい人の項目に該当する人は、年1回検査を受けるのが望ましいでしょう。

子宮体がん検診って、どんなことをするの?

検査は、ホルモンの影響が少ない生理直後がベスト。
検査前3日間は性交を控えます。

子宮内に細いチューブを挿入し、子宮内膜の細胞を採取、顕微鏡で観察します。
多少の痛みと、少量の出血がある場合があります。

検査で疑いがある場合、精密検査を行います。
精密検査は、子宮体部の内膜組織を採取する組織診によって診断します。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと

お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…

tujico / 6905 view

慌てないで!破水したらやること、やってはいけないこと

お産の流れが頭に入っていても、急に来たらやはり焦ってしまう、破水。破水したら何をしたらいいの?何をしたらいけ…

tujico / 7739 view

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選

初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…

citrus mama / 6395 view

つわりを楽にする食べ物と皆が食べれた食べ物ランキング

つわりといえど、人によって症状も様々ですよね。同じつわりの最中でも、人によって食べれる物食べれない物などあり…

kanakuma / 11348 view

痛みや傷は?妊娠したら知っておきたい帝王切開のこと

よく耳にする帝王切開という言葉。妊娠・出産の経験がある人でも、どういうものかきちんと知らない人が意外と多いの…

tikatika / 8693 view

産休に入る妊婦さんに!喜ばれるおススメのプレゼント5選

お世話になっている同僚の方が、出産のため産休に入るので贈り物をしたい!でも妊婦さんって何を贈れば喜んでくれる…

tujico / 8949 view

良質なベビー服をお得に買える人気アウトレット5選

赤ちゃんに着せるベビー服。やはり良質なブランドの服はおしゃれで長持ちします。お祝いのギフトにも喜ばれますよね…

pippo / 11285 view

初期だけじゃない!妊娠後期にあるつわりの症状とその原因

つわりは妊娠初期だけじゃなかったの!?実は妊娠後期にもつわりはあります。今回は後期にあるつわりの症状と対策を…

oppekeizm / 6656 view

陣痛に悩まされない!無痛分娩の実態

最近話題になっている無痛分娩。まだ日本の産院では、実施している病院が少ないのですが、少しずつ普及しつつありま…

HF-LIFE / 15791 view

生まれてくる赤ちゃんのために準備しておきたい6つのベビー用品

出産前には色々なベビー用品をあらかじめ準備しておきたいもの。 そんな中でも、あれば便利な物を紹介したいと思い…

いっち / 5818 view

tikatika

二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック