【断水対策】水道が止まると困る!

飲料水の備蓄は必須です。それに加えて断水が長引くと給水車による給水に対応するためのタンクも必要になってきます。

水の入ったタンクはかなりの重さです。
ご自分の体力に合わせて大きさを選んだ方がいいですよ。

坂道の多い地域にお住まいの方は、カートや台車の利用も視野に入れて下さい。

そして断水時に困ってしまうのがトイレ。
家が無事でもトイレが使えないと一日も暮らせません。

お風呂がないと体や髪の衛生を保てなくなり辛いものがあります。特に汗っかきの子ども達には必要ですね。ウエットティッシュのようなものを常備しておくと安心です。赤ちゃんがいるご家庭なら「おしりふき」でも代用できます。

【ガス】が止まってしまったら?

ガスは復旧に時間がかかることが多くあります。
料理の熱源をガスに頼っている家庭は、カセットコンロなどを準備しておくと安心です。

冬場の震災に備えて暖房も考えておくといいですね。
サバイバルシートはスポーツの野外観戦の時などにも使えます。

まとめ 【減災】という考え方

日本に住んでいると地震を避けることは難しいでしょう。しかし対策をすることで被害を減らす「減災」は可能です。

費用がかかるものはついつい後回しにしてしまいがち。

しかし「持ち出し情報」の準備は費用ゼロです。
・銀行口座の番号
・親戚、知人の電話番号
・健康保険の番号etc.
災害時に役立つ情報をメモしてリュックに入れることは10分でできますよ。

そんなもの必要ない?
地震でぐちゃぐちゃになった室内から、大切な情報をすぐに探し出せますか?


あの時に備えをしておけば…と後悔したくはないですよね?
優先順位をつけて少しずつそろえていきましょう!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

リサイクルに回す前のペットボトル活用術!キッチンやリビングでも大活躍。

何もしなければただのゴミとなってしまうペットボトルも、工夫しだいで使える雑貨に変身します。 ペットボトルの活…

よしだ あき / 14954 view

もうおじさん臭いとは言わせない!ポロシャツコーデのポイント

ポロシャツに対して休日のお父さんが着る服というイメージを持っている方は多いかもしれません。 ですが、ちょっと…

Ulpersit74 / 6896 view

【暖冬でも油断大敵】普段は降らない地域での雪対策とは?

今年は暖冬だといわれていますが、それでも普段は降らない地域で雪が降ったと話題にもなりましたね。めったに雪が降…

nana2boys / 7602 view

クローバーで雑草対策!?キレイな庭にはグランドカバー

庭の雑草対策で悩んでいませんか?何度も草むしりをするのは大変ですし、少し放置するだけであっという間に成長して…

Whitt43 / 8463 view

子どもがいると出番が増える!?アイロンの選び方とおすすめ5選

アイロンがけは好きですか?子どもがいると意外と使うアイロン。安全で、いつでも使いやすい商品を探したいですよね…

サクマメグム / 5603 view

使い勝手が1番!あったらうれしいシステムキッチンの機能5選

キッチンは女性の城!!やっぱり使いやすい空間にしたいですよね。では、キッチンを使いやすくする機能にはどのよう…

snowfairy / 7818 view

昔ながらの雰囲気を味わえる健康ランドの魅力をお伝えします。

今、スーパー銭湯や温泉は手軽に入浴を楽しめる施設として変わらぬ人気を保っていますね。そんな中だんだん施設が減…

ほのりかこう / 15893 view

ニトリで見つけた子ども用にも安心な洗える布団おすすめ5選

お値段以上?!でお馴染みのニトリ。子ども用におすすめの布団やカバーをご紹介します。子どもがぐっずりと眠れる環…

サクマメグム / 12231 view

子供と一緒に作って飾れる簡単七夕飾り☆彡

7月7日は七夕ですね。お願い事を笹に飾ったり、飾りを作るのは大変そうですが、意外に簡単にできるものもあります…

sumomomama / 11241 view

こどもの4割がアレルギー体質!掃除に欠かせない掃除機選びのコツ4選

こどものアレルギーで、掃除にあけくれている、ママやパパは多いのではないでしょうか?こどものアレルギーは、見て…

HF-LIFE / 10105 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック