気になる口臭の原因が知りたい!対処してもらえる病院はどこ?
口臭の問題は周りにも迷惑や心配をかけてしまいます。気づいたら早めに対処したいですよね!でも、歯医者に行っても治らない…そんな時はどこの病院へ行けばいいの!?口臭の様々な原因と病院について、調べてみました!最後に、口臭ケアにオススメのアイテムも紹介していますので、参考にご覧ください!
考えられる口臭の原因は?
口臭が気になる方の原因の大半は、口腔内にあります。
口臭は大きく分けて【1】真性口臭【2】仮性口臭の2つに分けることができます。
【1】は、他人にも明らかに臭うもので、病気が原因の場合と、健康な方でもなりうる生理的口臭の2つに分けることができます。
【2】は稀に起こる心因性によるもので、本人にしか口臭を感じることができません。本人にしか感じず、他人にはわかってもらえないために悩みが強くなってしまいます。緊張と恐怖で人間関係を円滑に行えない恐怖症(自臭症)に発展してしまう場合もあり、心療内科や精神科での治療が必要になります。
明らかに口臭がする【1】の真性口臭のうち、病的原因の多くは口腔内の病気である虫歯、歯周病、歯肉炎、歯石、歯垢、舌苔などが原因です。歯科医に通い、治療をしても口臭の原因が解決できない場合にはその他の疾患を診察しましょう。
まずは歯科医で診察しましょう!
慢性的な口臭の場合、まずは口腔内の病気が疑われます。歯に関した原因は歯医者による治療で改善されます。
プラーク(歯垢)と歯石の除去
歯や歯茎はキレイなピンク色ですか?ブラッシングがうまくできていないと歯垢が溜り、細菌の温床となってニオイを発生させることがあります。
長い期間放っておくと、歯垢が歯石になってしまい、ブラッシングでは取りにくくなります。虫歯や歯周病になる前に歯科医で除去してもらいましょう。
虫歯の治療
初期の虫歯はそれほど臭いませんが、症状が進行すると臭いが強くなっていきます。虫歯の菌が出す酸や、神経の腐敗臭、さらに歯根の先が膿んで臭いを発生させますので、できれば痛む前に治療しましょう!
過去の被せ物を治す
歯と詰め物や被せ物が合わなくなり、間に隙間ができていると細菌が溜まりやすくなってしまいます。一見虫歯や歯茎に異常がなくても、口臭の原因が隠れている場合がありますので、自己診断せずにまずは歯科医に相談しましょう!
定期的に歯科医でプロフェッショナルクリーニング(PTMC)をしてもらう、ブラッシング方法のトレーニングをしてもらうなど、歯や歯茎の清潔を保つことで口腔内が原因の口臭は治療に伴い改善されます。
口臭外来が気になる!
口臭は病気とみなされないため、保険適応外で完全自己負担。そのため敷居が高く検診を迷う方も多いですよね。実際どのような診察を受けられるのか、費用はいくらぐらいかかるのかを調べてみました!
口臭外来の費用は?
口臭の検査・測定は病院によって金額が違います。
初診は5,000~30,000円程度と開きがあって、通院したい病院に前もって問い合わせるのが良いでしょう。
通院となると通常の診察で1万~1万5千円くらいと言われ、診察の他にも通院にかかる交通費や口内ケア用品を購入するのを合わせて考えると、10万円以上は見込んでおく必要があるようです。
どんな検査をしてくれるの?
こちらも病院によって、患者さんの症状によっても違うようです。
問診:口臭の悩みについて医師と相談
検査:専門機器を使った口臭測定、尿検査
診断:検査結果や口臭の原因、必要な治療、食事の指導など
必要に応じて1週間から2週間に一度の通院、約2ヶ月で完治を目指します。
また、検査の結果で、客観的な原因が見つからないという場合もあるようです。
胃腸が弱ってる?という時は胃腸科や消化器科へ!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介
妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…
ReilyLady / 5747 view
【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選
小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガ…
nana2boys / 12356 view
ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ
すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…
tokakko / 7425 view
水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法
水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…
HF-LIFE / 10276 view
こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?
こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…
HF-LIFE / 5004 view
いざという時の事考えていますか?入院費と高額医療制度について
いつも健康で怪我もなく過ごせるのが理想ですが、怪我や病気は予告なくやってきます。いざという時に困らないために…
ReilyLady / 5999 view
幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?
マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…
HF-LIFE / 7076 view
花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選
鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…
snowfairy / 5569 view
子供の歯列矯正はするべき?始めるならいつ?治療時期と期間について
子どもの歯並びを良くしたいと考える親もたくさんいます。 そこで今回は子供の歯列矯正の必要性について調べてみ…
TorevrhsLugo / 4725 view
B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6145 view
趣味は料理と美容・健康の情報集め。時々ライターをしながら主婦しています。生活の中で知りたかったことを吸収したり、発信したり。ためになる情報を皆さんと共有していきたいです!よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



