子どもが産まれたら、その成長を記録しましょう。
授乳、睡眠、排せつのリズムを把握することができ、予防接種など健康管理にも役にたちます。

細かく記入できるものと、シンプルに必要なことだけ記入するものなど、さまざまなものがあるので、ご自分に合ったものを選ぶことをおススメします。

また、成長したわが子へのプレゼントにしてもステキですね!

赤すぐオリジナル 育児日記

内容紹介

出産前から、1歳のお誕生日まで使える「育児お助けダイアリー」!「育児の記録を書き込む」「アドバイスを読む」「写真を貼る」etc.使い方はいろいろ!
ベビーの笑顔といっしょにママ・パパのがんばった記録もずっと思い出に。
赤ちゃんが生まれる前から、1歳の誕生日まで使える「赤すぐ」オリジナルダイアリー。
ただの日記帳ではなく、成長の週ごとにママが気になるQ&Aや、スリングの使い方、ベビーサイン、ベビーマッサージの方法など最新育児事情や、便利なグッズ情報もわかります。
「赤すぐ」読者のおしゃれな「ママ隊」の意見を取り入れて、いずれ処分してしまうベビーのかわいいファッションも季節ごとに写真にとって貼っておけるスペースなど、イマドキのママにぴったりの1冊です。
本の最後には、「20歳になったあなたへ」というページがあり、今20年後のベビーに向けてメッセージを書き込めます。
お子さんの成人式の日にプレゼントしてはいかがですか? --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

妊娠中から記録をつけられるところがうれしいですよね。
エコー写真も貼ることができるので、子どもが大きくなったときに、見せてあげることができます。
出産後の記録のつけ方は、月齢によって変えてあるので、その時期に合った方法で無理なく記入できます。

BABY DIARY

商品の説明


自分にあったスタイルの育児日記を選びます。24時間、時間軸に合わせて記録したい人にお勧めです。

買ってよかったと評判のベビーダイアリーです。
時間軸なので記入しやすく、赤ちゃんの様子を把握しやすくなっています。
また、誰かに預けるときにも、これがあれば、ミルクの時間など一目でわかるので、大変役に立ちます。

ミドリ HF ダイアリー<B5>

商品の説明


スタイル:汽車柄

赤ちゃんの成長の様子を1歳まで毎日たっぷりと記入できる育児ダイアリーです。ダイアリーページは、バーチカルタイプの時間軸を見開きで配し、1週間の出来事を一目で把握することができます。
授乳やミルクの間隔、睡眠時間などを、チェックの印や記号を入れるだけで記録できるほか、体温と体重の欄を設け、赤ちゃんの健康状態の確認を簡単に行えるよう、フォーマットにさまざまな工夫を施しました。

B5サイズなので、ちょっとしたすき間時間に、スッと出して記入できるので便利です。
また、リングノートなので記入しやすくなっています。
いただいたお祝いを記入するところもあるので、お返しをするときに便利です。

生まれてくる子どもに贈る20年間の育児日記

内容は「積み重ねページ」と「バースデーページ」の2部構成となってます。
シンプルなキーワードしか書かれていない「積み重ねページ」は、同じキーワードに対してどの年齢の時でも書き込め、
日々の何気ない出来事やその時の気持ちを綴ることができます。
記録のページである「バースデーページ」は、毎年誕生日に、
子どもの成長記録を付けていくことができます。

そして、我が子がハタチになった時、今まで積み重ねてきた思い出と共に、
「ハタチのキミ」へメッセージを込めてこの本を贈る仕掛けになっています。

赤と白の表紙がシンプルでかわいいですよね。
内容も一色刷りとシンプルで、わかりやすいくなっています。

育児日記は1才や3才までのものが多い中で、このベビーダイアリーは20才まで書けるようになっています。
自由に書くページと、誕生日などの特別な日に書くページにわかれているので、アルバムとして使うことができます。
また、自由度が高いので、自分で使いやすいように記入していくことができます。

オリエンタルベリー 育児日記 アプチェカ

リングタイプで大きめサイズなので、記入がしやすくなっています。
全ページフルカラーでかわいいイラストもあって、楽しく日記をつけることができます。
また、マタニティーページもあるので、出産前からの様子やエコー写真も貼って記録できます。
お祝いをいただた方の記録もつけることができるのがうれしいですよね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

断乳ってどうやるの?断乳中のケアや寝かしつけの仕方

離乳食が始まったり、仕事の復帰が近づいてくると断乳という大きな課題がやってきます。今回は断乳中のママと赤ちゃ…

ReilyLady / 5189 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4262 view

ママ会にオススメ!田園都市線二子玉川・あざみ野エリアのカフェ3店

子連れママ達で賑わっている、人気のお店をご紹介します。 快適空間で、おしゃべりに花が咲くこと間違いなし♪ 子…

akimama / 12615 view

子どもの貧困対策法って?増えている子どもの貧困とその原因

年々深刻化している子どもの貧困問題。ニュースでも取り上げられているけど、何が原因?子どもの貧困対策法って?今…

ReilyLady / 4916 view

子供と一緒に楽しもう!そんなハロウィンパーティーしませんか。

ここ数年で、日本にもハロウィンが定着してきました。子供が主役になれるパーティーを企画しましょう。楽しい思い出…

サクマメグム / 7005 view

子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由

子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…

snowsnow / 7327 view

ママのストレスを減らそう!人気のエルゴでおんぶ生活しませんか

エルゴは育児の必須アイテムです。抱っこはもちろん、おんぶでも大活躍。おんぶをして過ごす時間には様々なメリット…

サクマメグム / 4733 view

日本の伝統を素敵な思い出に...。家族でのりきる、三歳の七五三

日本の伝統行事である「七五三」。女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。今回は、三歳の七五三をいかにスムーズに…

サクマメグム / 13091 view

子育てに悩んだら使ってみよう!しつけ・知育系アプリまとめ

お子さんがイヤイヤ期などで言う事を聞いてくれない時、パパやママは困ってしまいますよね。 そんな時に役立つしつ…

akimama / 10675 view

小学生向けのノートパソコンとは?選び方とおすすめ5選

公立小学校でもパソコンを使う授業が増えてきましたね。2020年には、プログラミングも必須科目となります。そこ…

サクマメグム / 15448 view

minmama

プロフィールをご覧いただきありがとうございます(^^)

女の子と男の子がいます。

最近、かぎ針編みをはじめました。
初心者ですが、テレビを見ながら、簡単なモチーフを編んだりしています。
100円ショップで毛糸を選ぶのも楽しみのひとつです。

子育てが楽しくなるような記事を掲載していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック