家族葬の反対が一般葬ですが、一般葬というのは「世間にお知らせする事」が大前提です。
なので、通常であれば新聞のお悔やみ欄に葬儀の日程をお知らせする旨を掲載する形になります。
地域によって町内会の掲示板や回覧板でお知らせが回ったり、玄関に忌中札といって葬儀の日程を知らせるすだれをかけることもあります。

家族葬は事前のお知らせは一切しません。
新聞も出したい人だけ「葬儀終了」という形で掲載するのみです。

この何がメリットになるのかというと、家の中がその期間無人になるという事を知らせずに済むのです。
新聞で事前に知らせる場合、住所も掲載されます。
なので、該当住所には記載されている2日間誰もいませんよ、とお知らせしていることになるのです。

実際その掲載内容を見て空き巣に入られる事もあります。
留守の対策がしっかり出来ていたり、留守番で誰かが残っていたりする場合は別ですが、完全に無人になる場合には家族葬の方がリスクは低くなり安心できるというところもメリットのひとつです。

家族葬のデメリット

後日家に弔問客が来る

葬儀後、新聞のお悔やみ欄に「葬儀終了」で亡くなったことを知らせたり、家族葬だから、と参列を断った場合、葬儀後に弔問客が来ることがあります。
その弔問客は遺族の付き合いであったり故人の付き合いであったりとバラバラで、家族はその対応に49日までの間確実に追われることになります。

葬儀に参列するのと違って家への訪問ですので、1客1客に気を遣わなければなりません。
葬儀中は誰にも気を遣わずに済みますが、その後の対応が忙しくなるというのが一番のデメリットです。

家族の持ち出し金が高くなる

一般葬だと会葬者から香典があがります。
葬儀代金はだいたいそこから支払い、不足分を家族が支払うというのがほとんどです。

北海道の家族葬だと葬儀代金の平均は80万円~120万円(お布施は含まれない)ですが、親族からあがった香典だけではその金額には届きません。
一般葬の平均は小規模で約100万円~160万円ほどですが、香典の数や金額によって、黒字になることもあるのです。

なので家族葬は、葬儀代金で家族が補填する可能性と金額が高いというところもデメリットになります。

会社への知らせ方をきちんとしなければならない

遺族は少なくとも葬儀期間中は仕事を休まなければなりません。
そうなると当然理由を言わなければならないので、喪中になるということはその時点で会社に知られます。
会社によっては訃報が流れるのではないでしょうか。

このときに、会社には「家族葬でひっそりとお別れをする」という事を伝えましょう。
故人との続柄にもよりますが、会社関係者から香典が上がる可能性が高くあります。
おそらく家族葬だと伝えれば、代表の人が1名来場し、他の人たちの香典をまとめて持ってくるという形になります。

また、会社から供物花があがる可能性もあります。
家族葬専用の施設の場合、一般的なスタンドのお花が入らないということもあるので、そのあたりも確認し、会社へ伝えておくべきです。
そうしないと、会場内に入らず少し離れた場所にぽつんと会社からのお花が置かれてしまうこともあるのです。
葬祭業者もそのような事には慣れているのでうまく対応はしてくれますが、せっかくお供物を上げてくれているなら祭壇のそばに置きたいですよね。

こういった細やかな配慮が必要になるので、事前の打ち合わせの段階で葬儀の担当者としっかり話をしておく必要があります。

まとめ

決して家族葬に良い・悪いはありません。むしろ時代の流れに沿っていて自然なことです。
こうなった原因のひとつに、高齢化社会があります。
現役を引退しひっそりと隠居生活を送る高齢者は、何らかのコミュニティーに属していなければ大々的に告知して一般葬で行っても、会葬者が来ないことが多いのです。

もしも自分の両親や他の親族に心配な方がいて、葬儀について考えることがあるようなら、その心配な方の人間関係、現在の人との繋がりはしっかり把握しておきましょう。

人の死はたった一度の大イベントです。
残された家族には大きな悲しみと同時に嵐のような忙しさがやってきます。
何も決めていないと、本当にばたばたしすぎてきちんとお別れできなかった、と悔やむ気持ちも生まれてしまいますので、「縁起でもない」と嫌がる方もいますが事前準備は本当に大切なのです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

これで安心!子連れ旅行で宿を選ぶ際のポイント5選

子供が産まれてそろそろ家族旅行にでも行きたいなぁ…と考えている方に是非気を付けていただきたいのが「宿選び」で…

atuhanaママ / 4787 view

離婚後のお悩み解決に役立つ情報!結婚指輪はどうしたらいいの?

最近、離婚する夫婦が増えてきているといわれています。 そして、離婚した後の悩みの種となってしまうのが結婚指…

Klompert63 / 5112 view

結婚後に豹変?妻が感じた夫のギャップと円満な夫婦関係を築くためのコツとは

付き合っていた頃はあんなに優しかったのに、結婚してから夫がすっかり変わってしまった...。 そんな悩みを持つ…

Antione42 / 5224 view

【結納】とは?結婚前の最終チェック!?その意味や疑問まとめ

結納なんて面倒くさい?確かにそうかもしれませんが、結納をすることには隠れた意義もあるらしいのです…。儀式とし…

ひらり / 6123 view

正直に話せる?【産後の夫婦生活】関係を見なおすチャンスです!

「あ・うん」の呼吸でうまくいけば理想ですが 現実はそんなに上手くいかないことも多いのが夫婦生活です。夫婦の数…

ひらり / 5442 view

【天王寺】花嫁さんにも♡おすすめ脱毛クリニック

大阪府の天王寺区を中心とする天王寺は、あべのハルカスを始めとする商業施設や観光スポットがたくさん。お買い物・…

ray / 3262 view

幸せな生活を支えるのは家電!?新婚生活に必要な家電

何事もなく新婚生活を過ごすためには、2人で協力し合っていくことが大切です。それ以外には、生活に必要な家電を用…

ChuckCervantsie / 4583 view

パパの急な飲み会でママ爆発!?そこに隠された本当のストレスの正体とは

滅多に行かないから大丈夫だろうと急な飲み会に参加したら、ママが爆発して大変な目に合った・・・という経験をもつ…

nana2boys / 5514 view

素敵な家庭を築く為に♪結婚前に相談しておきたいことまとめ

結婚して幸せになりたい!というのは誰もが思うことです。結婚してから、後々後悔しないように、結婚前に相談してお…

yoc97★ / 7021 view

浮気のサインって本当?夫が結婚指輪を外す理由

全国で普段結婚指輪を外している夫の割合は70%だそうです。 なぜほとんどの男性は指輪を外しているのか。 1…

Clofersy48 / 8844 view

citrus mama

北海道在住の0歳の女の子のママです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック