結婚式もお葬式も時代とともに縮小化へ

一昔前は結婚式もお葬式も、人がたくさん集まるのが当たり前でした。
特にお葬式では、地方になればなるほど町内会が関わるのが当たり前で、受付や会計は町内会、葬儀委員長として町内会長が葬儀中に挨拶を読み上げる風習が強くありましたので、誰かが亡くなれば喪家の方はまず葬儀会社に連絡し、それから町内会長に連絡するという流れがあったのです。

しかし現在では近所付き合いというものも薄くなり、葬儀をすることになっても「町内会には入ってほしくない」だとか、「親族だけで済ませたい」という方が大変多くなっています。
第3者の介入がなくなればなくなるほど葬儀の規模は小さくなっていくので、家族を亡くしたばかりの遺族の精神的負担は軽くなることからそういった傾向もあるといえます。

家族葬は誰もが出来ることではない

だれにも関わってほしくないから、自分の家族が亡くなっても家族葬にしようと思う方もいるかもしれません。
しかし、故人の立場上どうしても難しい場合もあるので覚えておきましょう。
家族葬を行おうとして失敗する事が多いのが、以下のケースです。

・故人が現役の会社員、学生
・故人が会社の役員、およびその配偶者・親
・事件や事故などでニュースになって、亡くなったことが世間に知られている
・故人が幼い子供

このケースだと残された家族がどれだけ身内だけで葬儀をしたいと思っても、相当気をつけないと難しいです。
どうしても家族葬でしたいという場合は、遺族同士や親族内で一般会葬はお断りすることを徹底しましょう。

曖昧な表現や「家族葬」という言葉だけ周囲に伝えても、どの程度のものなのか外の人には分かりませんので、周囲には一切知らせないか、会葬又は供物の類は一切不要という旨をはっきりと伝えなければいけません。

親戚はどこまで声をかければいいの?

では、いざ家族葬で葬儀を行うとなった場合、一体どの辺りの親族まで声をかけるべきなのでしょうか。
付き合いにもよりますが、故人の3親等までは最低限知らせておく必要があります。
誰が何親等か分からない‥そんな方は、以下を参考にしてください。

◎1親等‥親、子
◎2親等‥きょうだい、祖父母、孫
◎3親等‥伯叔父母、甥姪、曾祖父母、曾孫

ここまでが3親等となります。全て自分から見た続柄です。
ちなみに配偶者は親等がつかない(いってみれば0親等)となります。
家族葬の場合は、少なくとも故人から見て上記の関係に当たる人に知らせておいた方がいいでしょう。

この親等以外でも親族間で広く深く付き合いのある家系なら、付き合いのある人達に全員に連絡した方がいいです。
この辺りの付き合いは、子供は知らないこともあります。
自分の親が亡くなったときに慌てないように通常から知っておいた方がいいですよ。

では、しっかり準備したとして、家族葬にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
こんなはずではなかったのに‥とならないように、それぞれ何点かあげてみましょう。

家族葬のメリット

他人に気を遣うことなくゆっくりできる

家族葬の一番のメリットはこれです。
一般会葬者がいると、参列した会葬者に挨拶をしてまわる事もあるので、葬儀が終わるまで基本的には気を抜けません。

また、一般会葬者がいると出棺の時に故人との最期の時間を集中して過ごせないということもあるのですが、家族葬なら他人がいないので、故人との最期のお別れの時間を親族だけで過ごせます。

誰にも気を遣わないで故人とのお別れの時間を過ごす事に集中できるのが家族葬の最大のメリットといえます。

家族葬専用の施設が利用できる

家族葬という言葉が出始めた頃から、葬儀会社によっては家族葬専用の施設を建てていることもあります。
多いのは、大きな家のような施設に1つの親族が集まりそこで葬儀を行うもので、他の喪家の方に合うことがないため気を遣わずに済むのです。

今は心配な方が亡くなる前に葬儀相談をする人も少なくないので、もしも気になる施設があるようなら事前に該当の葬儀会社に連絡し、施設内を見学することをおすすめします。
収容人数なども決まってるはずなので、親族が多い方は使用できない事もあります。

葬儀期間中、家が留守だと知らせずに済む



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

沖縄で結婚式!挙げられる小さな結婚式や結婚式場5選

人気のある沖縄のリゾートウェディングのおすすめを紹介します。 沖縄らしくリゾート感あふれる場所で、小さな結婚…

さんにんのまま / 9586 view

結婚指輪を選ぶなら??おしゃれなおすすめブランド7選!

結婚指輪の選び方のポイントをまとめました。また、結婚指輪を選ぶならどんなお店が良いでしょうか??おしゃれでお…

marotabi / 11722 view

撮りためた写真の3つの上手な整理術まとめ

家族のイベントや子供の成長記録・・写真を撮る機会はたくさんありますが、きちんと整理できていますか。 撮りっ…

さくらしまこ / 18327 view

結婚式・披露宴の見せ場!思いが伝わる両親への手紙の書き方

結婚披露宴の見せ場といえば両親への手紙。しかしいざ書こうと思ってもどのように書いたらいいかわかりませんよね。…

makowork / 5641 view

今までの感謝を形に♡喜ばれる結婚式での両親へのプレゼント5選

最近では結婚式でプレゼントをして両親への感謝の気持ちを表現するといった形が増えているようです。でもいったい何…

sumomomama / 5200 view

女性が喜ぶ!プロポーズをする時にサプライズで贈りたい指輪10選

一生に一度になる、大好きな人へのプロポーズ。どうせだったら喜んでほしい。でもどれが良いのかわからない。そんな…

ピロ子 / 10093 view

明日はどこ行く!?おしゃれで安全な子供乗せ電動自転車5選

電動アシスト自転車を購入してから、日々の暮らしが快適になることはもちろん、こどもと一緒に少し遠くまでお出かけ…

サクマメグム / 14522 view

【実母・義母との衝突回避】祖父母世代の育児情報まとめ

「紙オムツは肌に悪い」「ミルクはあげないの?」「抱き癖がつく」etc...うるさいな!今は違うの!と何度思っ…

nana2boys / 10619 view

号泣必至!家族をテーマにした、お笑い芸人鉄拳のパラパラ漫画が泣ける!

鉄拳のパラパラ漫画シリーズです。泣けてくる家族ネタが多いです。

harumama / 17509 view

幸せな生活を支えるのは家電!?新婚生活に必要な家電

何事もなく新婚生活を過ごすためには、2人で協力し合っていくことが大切です。それ以外には、生活に必要な家電を用…

ChuckCervantsie / 4777 view

citrus mama

北海道在住の0歳の女の子のママです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック