梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
段ボールや布などで、トンネルを作って遊んでみませんか。
長いトンネルは、赤ちゃんが怖がるかもしれないので、短いものにしたり、ママが最初に入ってみたり、反対側から顔を出してみたりしてください。
シャボン玉
シャボン玉も楽しいですね。
室内ですると後で拭くのが大変なので、ベランダやお庭、お風呂なので遊ぶといいですよ。
動画で絵本
雨の日が続くと、ずっと子どもの相手をしているママは疲れてきますよね。
たまには、静かに絵本でも楽しみたいけれど、ずっと読んであげてると疲れてきます。
図書館などでやっている読み聞かせの会に行くのは、雨の日はちょっと大変だし・・・。
そういうとき、動画の絵本の読み聞かせを楽しんでみませんか。
ステキな絵本の世界を楽しめる動画を見つけたのでご紹介します。
りんごがコロコロコロリンコ 絵本 読み聞かせ 三浦太郎 Study of Japanese - YouTube
出典:YouTube
いないいないばぁ 赤ちゃん大喜び - YouTube
出典:YouTube
ほかににも、たくさんの動画があるのでぜひ楽しんでください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
ままごと大好き!温もりある木製キッチンを手づくりしてみよう
小さい子どもは男女問わずママのまねっこが大好き!一生懸命料理したものをお皿にのせて「どうぞ~」と持ってくるま…
hinamama / 7055 view
おしりふきケースおすすめ5選♪可愛く便利に持ち運ぼう!
赤ちゃんとお出かけするときの必需品、おしりふき。清潔・便利に持ち運ぶために、おしりふき専用のケースがおすすめ…
tujico / 7453 view
母乳育児がいい理由と、母乳の出をよくする5つのコツ
産院で母乳育児が推奨されるのは赤ちゃんやお母さんの双方にとって良いことだからです。 なぜ母乳がいいのか?さら…
reichel / 12310 view
七五三のお祝いってどうする?男の子・女の子の違いはあるの?
「七五三」は赤ちゃんが成長して子どもになっていく節目のお祝い。その由来を知れば男の子、女の子の違いも分かりや…
ひらり / 4249 view
子供がいじめに遭ったとき、親がとるべき対応とその理由
子供が学校に通うようになると、勉強や人間関係など様々な悩みが生まれます。その中でも「いじめ」については多くの…
snowsnow / 7703 view
子どもと音楽を楽しもう!音楽教室の選び方とおすすめの楽器5選
子どもの習い事として人気の楽器をご紹介します。楽器を習うメリット、子どもに合った音楽教室とは、どのようなもの…
サクマメグム / 5349 view
1歳・2歳のイヤイヤ期への対応・対処法・接し方5選
素直に聞いてくれ受け身だった赤ちゃんから、自我が出てきて主張する事を覚え、なんでも「イヤイヤ」と言うこの時期…
momama / 4856 view
どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?
子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…
ReilyLady / 6309 view
プロフィールをご覧いただきありがとうございます(^^)
女の子と男の子がいます。
最近、かぎ針編みをはじめました。
初心者ですが、テレビを見ながら、簡単なモチーフを編んだりしています。
100円ショップで毛糸を選ぶのも楽しみのひとつです。
子育てが楽しくなるような記事を掲載していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

