妊娠期間中は、実に様々な体の変化が起こります。
赤ちゃんがお腹の中で育ってくれている証拠だけども、正直つらい事もありますよね。
妊娠期間中に実際に悩まされた症状をまとめました。

事前に知っていればストレスが軽減出来るかも知れません

事前に知っていればストレスが軽減出来るかも知れません

何も知らずに、急に症状が現れると過度なストレスになったりもしますが、知っていれば、赤ちゃんに会うためと思って少し心持楽に過ごせるかも知れません。

妊娠期間中は出来るだけ、穏やかに過ごしたいですよね。

実際に妊娠期間中に体験したと報告されている症状

つわりはよく耳にしていると思いますが、これも人によって様々。
食べづわりだったり、食べられなくなったり、中には旦那さんの臭いが、、なんて人もいます。

妊娠期間中は、体重の増減やホルモンバランスの変動があったり、お腹の中で赤ちゃんが育つためにママから栄養をもらっているので、本当に様々な予期せぬ症状が出たりします。

①耳の閉塞感『耳管開放症』

これ、結構知られていないのですが、実はかなり多くの人が体験しています。
高い山に登った時の空気圧がかかった時に、耳の閉塞感を感じますよね。

妊娠期間中の急激な体重の増減や水分不足が原因で、こうした症状が現れると言われています。

耳の違和感は意外とストレスになるものです。

耳の違和感は意外とストレスになるものです。

飲み物を飲んだとき、鼻をかんだとき、耳に圧がかかるとすぐに閉じてしまい、自分の声が頭の中に反響するようになります。

出産すると自然と治るようですが妊娠期間中ずっと続く人もいるようです。

おじぎをして頭を下にすると、一時的ですが症状が解消されるので、試してみてくださいね!

②腰痛

日を追うごとに大きくなるお腹を支えるために、バランスを取ろうとして姿勢が後ろに反る形になり、それが腰痛を引き起こす大きな要因です。
骨盤ベルトでサポートしていると、かなり軽減されます。

また、骨盤ベルトは、骨盤の形を整えてくれ逆子防止にもなるので妊娠期間中は着用することを強くおすすめします。

腰痛は悪化すると大変です。

腰痛は悪化すると大変です。

たかが腰痛と放っておくと、どんどん悪化してしまいます。
早い段階で腰痛を解消したり、予防することをお勧めします。。

骨盤ベルトは、腰の負担も軽減してくれ、腰痛の原因である骨盤の緩みの矯正にもなります。

トコちゃんベルト

6,000円

トコちゃんベルトは妊娠期間中の強い味方です。
助産師さんたちも実際に進めているものです。

③頭痛

妊娠期間中はホルモンバランスの変動で偏頭痛になったり、体型の変化で腰痛を引き起こし、それが肩こりになり頭痛につながってしまいます。

頭痛がひどいと、まともに家事もできなくなったり、日常生活にも支障が出てしまってかなり厄介な症状ですよね。

頭痛の原因も様々

頭痛の原因も様々

肩こりが同時にあるときは、肩を温めるのも有効です。
つわりが酷く、嘔吐を繰り返してしまっている場合は、しっかり水分補給をしてください。

頭痛は常に同じことが原因とは限りません。
ケースバイケースで解消法を試してみてくださいね。

④頻尿

日に日に赤ちゃんが大きくなるにつれて、膀胱が圧迫されてしまうため、おトイレが近くなります。出産が終わると自然に解消されますので、行きたくなったら我慢せず、行くようにしてください。

トイレは我慢しない

トイレは我慢しない

トイレに行きたくなったら、我慢せずに行きましょう。
トイレに行く回数が増えるのが恥ずかしくて、思わず我慢してしまうということも考えられます。

しかし、膀胱炎を引き起こす原因にもなってしまうので、行きたくなったら我慢はしないようにしてくださいね。

⑤肌荒れ

肌荒れはホルモンバランスの変動や、赤ちゃんに栄養を供給することで、ママの体から必要な栄養が不足することで起こります。

妊娠期間中に、食べのもに偏りが出てしまうことも原因になります。
食事の偏りは便秘を招き、結果肌荒れにもつながってしまうので注意が必要です。




関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

つわりを楽にする食べ物と皆が食べれた食べ物ランキング

つわりといえど、人によって症状も様々ですよね。同じつわりの最中でも、人によって食べれる物食べれない物などあり…

kanakuma / 11434 view

【妊娠線予防!】おすすめボディケア4選

妊娠線予防に役立つボディオイルやクリーム。実際、「妊娠線ができなかった!」という声も。普段使いにも使えるので…

okomesan08 / 5266 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?

妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…

yoc97★ / 5400 view

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選

初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…

citrus mama / 6476 view

記録用に、思い出に♡妊婦の間にブログを書いておくといい理由

妊婦さんの今だからこそ、ブログを始めてみませんか?妊娠中にブログを書くことには、単に楽しい以外にもたくさんの…

tujico / 3016 view

もしかすると不妊症かも。そんな悩み対策に繋がる5つのこと

不妊になる理由はたくさんあります。 個々の不妊理由は、一体何なのかさっぱりわかりません。 また、不妊は女性だ…

HF-LIFE / 6817 view

知っておきたい子宮頸がん・子宮体がん検診の必要性。

女性なら誰しも「子宮がん」という病名を聞いたことがあると思います。定期的に検査をしたほうがいいような気がする…

nakou / 6171 view

妊娠する前に知っておきたい、胞状奇胎とは?その原因や症状

胞状奇胎という言葉を聞いたことがありますか?妊婦さんの500人に一人の割合で発症するというものです。その原因…

ReilyLady / 6520 view

陣痛に悩まされない!無痛分娩の実態

最近話題になっている無痛分娩。まだ日本の産院では、実施している病院が少ないのですが、少しずつ普及しつつありま…

HF-LIFE / 15891 view

妊娠したら考えたい分娩の方法。自然分娩と無痛分娩の違いとは

赤ちゃんと会えるのは楽しみだけど、出産は不安ですよね。そんなプレママ達にとって、無痛分娩は気になるものではな…

ReilyLady / 4857 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック