今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと
出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。
出産して落ち着いたのもつかの間、お祝いのお返しや、内祝いの準備に追われて、慣れない子育てで頭がいっぱいなのに、どうしようと頭を悩ませたりしていませんか?
いくらくらいのものを贈ればいいの?贈ったら失礼になってしまうものってあるの?
今更聞けないマナーや中身についてまとめました。
出産祝いのお返しと内祝いの違いって?
出産祝いのお返しは、読んで字のごとくお祝いをしてくれた方への「お返し」です。
内祝いは、お返しという以外にもお祝い事があった時に、お世話になった方々へのする「贈り物」という意味があります。
また、出産後の内祝いはお子様の名前を披露するという意味も含まれます。
贈り物のマナー
おめでたいお祝い事での贈り物なのに、場合によっては贈った相手に不快な思いをさせてしまう可能性もあります。
そうならないために、最低限のマナーは知っておいた方がいいですよね。
①価格は適正なものに
お返しの場合は特に価格には気をつけましょう。
頂いたものよりも高価なものを贈り返すのは、失礼に当たります。
またご祝儀を頂くこともあると思いますが、頂いた金額の1/3以下のものも失礼になってしまいますので、贈るものの価格も適正なものを選びましょう。
②挨拶状や名前カードがないのはNG
お返しの場合はお礼を込めた挨拶状とともに、お子様の名前をお知らせしましょう。
内祝いの際にも、日頃の感謝の気持ちと、お子様の名前を知らせる内容を一文入れましょう。
贈り物だけ送られても、かえって失礼になってしまうので、最低限の挨拶文は一文入れておくのがマナーです。
出典:出産内祝いのメッセージカード&お礼状、いただいて嬉しい文例5 | ギフトコンシェルジュ〔リンベル〕
③包装やのし紙がないのはNG
何か品物を贈ればいいというものではありません。
表書きは「出産内祝い」として、水引は蝶結びのものがマナーです。
基本の常識もしっかり押さえて贈りましょう。
ギフトショップやギフト通販サイトを利用すると、基本マナーを押さえたサービスをしてくれるので、利用するのも手ですね!
④渡す時期は?
お返しや内祝いっていつ頃贈るのがいいのだろう?って思いますよね。
内祝いは、産後30日頃に送るのがマナーです。
出産祝いのお返しに関しても、頂いてから30日後頃に送るのが目安と言われています。
お返しは遅すぎると、せっかくお祝いしたのに忘れられてると不快な思いをさせてしまうことになってしまうので、頂いたら金額と頂いた日にちをリストにしておくと間違いないですよ!
⑤贈り物の相場って?
お返しの相場は、一般的に頂いた金額の1/2の金額が目安になっています。
ただ、高価なものをいただいたり、高額のご祝儀を頂くこともありますよね。その場合は約1/3程度の金額でも失礼にはならないので、無理のない範囲内でお返しの品を選んで下さいね!
贈って喜ばれるものって?
お返しは一人ひとり頂いた価格帯も違うし、かといって一人ひとりに、一つ一つ選ぶのもかなり労力がいりますよね。困った時の参考にしてみて下さい!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
世界に1つだけ♪出産祝いに喜ばれる名入れギフト5選
出産祝いといえば可愛いものやおしゃれなものがたくさんありすぎて何にしようか迷ってしまいますよね!沢山ある中で…
yoc97★ / 5612 view
どんなのがいいの?ベビー服のサイズや形を選ぶ5つのポイント
ベビー服って見ているだけで癒されますよね♪全部欲しくなっちゃうけど、形はロンパース?セパレート?どのサイズを…
yoc97★ / 6207 view
つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー
人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…
tujico / 6203 view
一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと
お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…
tujico / 6979 view
出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用
無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…
Le Petit Bateau / 9504 view
妊婦検診ってなんだか不安!どんなことをするの?費用は?
初めての妊娠。赤ちゃんに会えるのは楽しみだけど妊婦検診って何をするんだろう?費用はどうなるんだろう?不安がた…
yoc97★ / 8841 view
買って良かった!出産までに準備しておきたい必要なもの5選
妊娠すると早く赤ちゃんに会いたいという衝動から、ベビー用品を見に行くとついついあれもこれも欲しくなっちゃいま…
yoc97★ / 7438 view
気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは
初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…
ReilyLady / 4391 view
妊娠したい方にオススメ!排卵日を知るためのチェッカー5選
妊娠するためには、まずは排卵日を知ることが重要となってきます!基礎体温を測ることも大切なのですが、なかなかコ…
kaeru_5 / 4954 view
術後はどうしたらいい?帝王切開の傷跡のケアや過ごし方について
自然分娩と帝王切開では、出産後の過ごし方も変わります。どれくらいで退院できるのか、赤ちゃんへの授乳はどうした…
ReilyLady / 6227 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック



良く似ていますが内祝いは”お祝い”なので、日ごろの感謝を込めて、お世話になった方たちに贈りましょう。