ヨーグルト

最近は「R-1」や「LG21」など沢山の種類が販売され、健康食品としての地位を確立しつつあるヨーグルト。
そんなヨーグルトもやはり、毎日の食生活に取り入れてほしい食品です。

ヨーグルトがすごいのは、腸内環境を整えてくれる点です。
そもそも、腸内環境が乱れているとどんな悪いことがあるのでしょうか?

腸内環境が乱れると、まず消化・吸収が十分に行われなくなります。そのため、せっかく食べ物から摂取した栄養が体に吸収されずに栄養不足状態に陥ります。

そのためほかの臓器の働きも弱まり、疲労が回復されずに常に体がだるいような状態になります。
腸には免疫細胞も集中しています。腸内環境が悪化するとこの免疫細胞もどんどん消耗していき、免疫力が低下します。

そのため、アレルギーを発症しやすくなったり、さまざまな病気にかかりやすくなったりします。

そんな大事な腸の働きをスムーズにしてくれるのに最適なヨーグルト。
腸の中にある善玉菌を増やしてくれます。
善玉菌が増えると、免疫力がアップし整腸作用も促進され、健康・美肌・アンチエイジングとママにも嬉しい効果がいっぱい!

食べるタイミングは、食事中か食後がおすすめです。
空腹時に食べてしまうと、ビフィズス菌が胃酸にやられてしまって腸まで届かなくなってしまいます。
覚えておいてくださいね!

納豆

納豆も身体にいいことは有名な食品ですね!
1980年代にある成分が発見されてから、納豆は注目され始めました。
それは納豆に含まれる酵素「ナットウキナーゼ」のパワー。

この“ナットウキナーゼ”は名前の通り納豆特有の成分で、
これは血栓を溶かして血液をサラサラにしてくれる効果があるのです。

血液がサラサラになると、
高血圧を抑制することができますし、悪玉コレステロールの減少にもつながります。

ナットウキナーゼの血栓を溶かすパワーは、あらゆる酵素の中でも1番強いそうです!
また、納豆にはヨーグルトと同じく腸内環境を整える働きもあるんです。

納豆菌には腸内の悪玉菌を殺す働きがあり、腐敗菌の増加を抑制してくれます。また、納豆菌が腸内で善玉菌となり、他の善玉菌の増殖を促す働きもあります。腸内環境のためには積極的に取り入れたい食品です。

ヨーグルトで腸内の善玉菌を増やし、納豆で悪玉菌をやっつける。
ヨーグルトと納豆は、腸内環境にとって最高のコンビですね!

ナッツ類

ナッツと言えば、お酒のおつまみのイメージが強いですよね。
おまけにカロリーが高いし太りそう…と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
確かに食べ過ぎてしまうとそういった弊害が生まれてしまうのですが、実はナッツを毎日ひとつまみ程度食べ続けると死亡率が下がった、という研究結果があるんですよ!

ナッツには一体どのような効果があるのでしょうか?

ナッツにはコレステロールを抑制する不飽和脂肪酸、老化防止の効果があるビタミンE、ダイエットに欠かせない食物繊維が豊富です。脂質が多いのでエネルギーは高めですが、1日10~20粒程度を常食すると、カラダによい効果をもたらすと言われています。

ナッツの中でも、くるみに多く含まれているのが「オメガ3脂肪酸」。
生活習慣病を予防でき、健康に良いと今注目されています。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

気になる口臭の原因が知りたい!対処してもらえる病院はどこ?

口臭の問題は周りにも迷惑や心配をかけてしまいます。気づいたら早めに対処したいですよね!でも、歯医者に行っても…

サワタリミヤコ / 5439 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?

子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…

ReilyLady / 4742 view

芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?

テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…

ゆうこちゃん / 5583 view

辛い便秘はこれで撃退!便通に効果的なツボやマッサージ紹介

妊娠や出産、生理など、便秘の要因は様々ですよね。ママになれば忙しさも倍増で気がついたら便秘になってしまってい…

ReilyLady / 5542 view

年々子供の花粉症も増えている!つらい花粉症の予防と対策

最近、子供達の花粉症も増えているとニュースになったりしていますが、花粉症の人にとっては本当に辛い問題ですよね…

ReilyLady / 5553 view

毎年辛い花粉症、症状を少しでも緩和するためにできること

花粉症はなんでこんなにつらいんでしょう、そもそもなぜ花粉症になるんでしょうか。原因と対処法をまとめてみました…

蓮ママ / 2717 view

綺麗に痩せたい人必見!無理なく楽しくヨーグルトダイエット

世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、過酷ゆえ続かなかったり成功に至らないことが多いですよね。そこで…

makowork / 5393 view

今年も大流行!家族で気をつけたい、溶連菌感染症について

流行中の溶連菌感染症。 症状や検査方法についてまとめてみました。

akimama / 8800 view

こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?

こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…

HF-LIFE / 4875 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!

かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…

tujico / 5442 view

myia

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック