私たちの身体は、毎日食べたものが蓄積されて作られています。
栄養豊富なものを食べれば、その栄養がそのまま細胞や筋肉となり健康な身体ができていきます。
逆に味が濃いだけのジャンクフードや、添加物がいっぱいの加工食品ばかり食べていれば体調不良や肥満などにつながっていきます。

子供たちを健康な身体に、そしてハードな育児を続けるママ自身も健康でいるために毎日の食事は基本です!
身体にいいものをたくさん取り入れていきましょう。

今回は、お医者さんなども健康のために積極的に取り入れている食品を5つご紹介していきたいと思います。

「完全栄養食」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
栄養のバランスがとれていて完全な食品、それが卵なんです。

卵は「完全栄養食」と称されるほど、良質なたんぱく質をはじめ、ミネラルやビタミンなど身体にとって必要なあらゆる栄養素がつまっています。

免疫力をアップさせる必須アミノ酸が非常にバランス良く含まれており、風邪の原因菌を殺すリゾチームという成分もありますので、風邪やインフルエンザの予防が期待できます。

完全栄養食と言ったって、卵ってコレステロールが高いんじゃ…?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
コレステロールと言えば、万病の元。
肥満や心筋梗塞、脳卒中の原因になる悪者のイメージがあります。

確かに、コレステロールが増えすぎるのは身体にとって良くありません。
しかし、少なすぎてもダメなのです。
実はコレステロールは人間の体にとってなくてはならないものなんです。

●人間のからだは約60兆個もの膨大な数の細胞から成り立っており、コレステロールはそれらの細胞を構成する細胞膜の材料であり、細胞膜を強くし、支えているのです。

●生体機能を調節するホルモンの材料で、副腎皮質ホルモン、男性ホルモン、女性ホルモンなどの構成成分になります。

●食事からとり入れた脂肪などの消化吸収を助ける胆汁酸も、コレステロールを材料として肝臓でつくられています。
コレステロールは、1日につき男性750mg、女性600mg未満という基準値がつくられていますが、この数値は少ないほど良いということを表しているわけではありません。

他の食品からの摂取を考えても、1日1~2個のたまごを摂ることはその範囲内なのです。

コレステロールのことばかりを気にして、卵を食べないようにするなんてもったいない!
こんなに栄養豊富で手軽に安く取れる食品を活用しない手はありません。
1日1個から2個、積極的に取り入れていきたいですね!

トマト

トマトは情報番組でも「身体にいい食品」としてよく取り上げられていますよね。

トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜。美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいます。

たくさんの栄養を含むトマト。
その中でも注目されているのが「リコピン」です。
トマトの赤い色はこの「リコピン」の色なんですよ。

リコピンのすごいところは、強力な抗酸化パワー!
私たちは酸素が無いと生きていけませんが、その酸素が細胞を酸化させることで老化が進んだり、生活習慣病が引き起こされると言われています。
そんな怖い酸化を緩和してくれるのがリコピンなんです。

リコピンは生のトマトよりも、加工されているトマトや油を使ったトマト料理などで吸収性が高まると言われています。
トマトケチャップやトマトジュースなら、毎日の生活に取り入れやすくリコピンも摂取できて一石二鳥ですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

ヨガの効果や魅力って?産後ダイエットにもおすすめな理由!

海外セレブや芸能人など、綺麗な人がやっているイメージが高いヨガ。美容やダイエット効果が高く、産後のリカバリー…

tujico / 4824 view

水仕事の多い主婦の大敵『ひび割れ』!!冬に備えて行なう5つの予防方法

水仕事の多い主婦の悩みの一つである、指先のひび割れ・・・。これって一度悪化させてしまうと、再度割れやすくなる…

HF-LIFE / 10280 view

家族の悩み…。花粉情報をリアルタイムで知りたいときにはこれ!

花粉は一年中飛散しています。季節によっては症状が重くなってしまうことも。出かける前や洗濯物を干すときに、チェ…

サクマメグム / 4966 view

産後ダイエット中級編!短期集中体幹トレーニング

気休めのダイエットはもうやめませんか?体幹を鍛えて、痩せ体質を手に入れよう!短期集中で体幹を鍛える方法をまと…

ReilyLady / 6753 view

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断

熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…

ReilyLady / 5474 view

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選

辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…

makowork / 5080 view

確定申告の医療費控除まとめ・対象など申請前に把握したいこと

人それぞれではありますが、思った以上に出費がかさむ医療費。しかし確定申告を行えば、一定の金額を超えた部分に関…

いっち / 11487 view

熱性痙攣(けいれん)で抑えておくべき対処法!

乳幼児が引き起こしやすい熱性痙攣。突然の発作を目の当たりにすると、「もしかして死んじゃうかも!」と驚いてしま…

さくらしまこ / 18299 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7081 view

【体の不調が一発で改善?!】人気のカイロプラクティックで自然治癒力を高めよう!

肩こりや頭痛、腰痛などの不調に悩んでいませんか? そんな悩みを改善することができる「カイロプラクティック」…

Whitt43 / 4888 view

myia

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック