小学校に入学すると、保護者同士の交流が減ります。子ども同士が仲良しだとしても、お母さん同士が親しくなることは、あまりありません。
しかし、役員をしていると、自分の子どもの学年だけでなく、様々な学年の保護者と話す機会が増えました。
例えば、子どもの行事について教わったり、サイズアウトした体操服などを譲り合ったり。近所付き合いだけでは得られない情報を得ることもできます。

最大の防犯対策。地域への感謝もうまれます。

また、保護者が仕事をしている時間帯や、放課後、長期休みの間も、地域の方々が子どもを見守ってくれていることを知りました。当たり前だと思っていた「普通の登下校」や「普通の放課後」は、実は、地域のおかげで守られていたのです。

最近では、働いている保護者の負担になるからとPTAを廃止する地域もあるようですが、「学校」と「保護者」、そして「地域」がうまくバランスをとって、こどもを一緒に育てていけたら、何よりの防犯対策となりますよね。

役員の特権!子どもの意外な一面を見ることができます。

小学校に入学すると、子どもが家庭にいる時間も少なくなるので、母親の役割は減るものだと、なんとなく、漠然と思っていました。
しかし、実際は違うのですね。一緒にいられる時間が少なくなるからこそ、今度は心がしっかりと繋がっていられるよう、家庭での過ごし方が重要なのだと思いました。そのためには、学校での様子や友人関係を知っておく必要があります。

PTA活動で校内にいるとに、我が子を見つけることがあります。家庭では見せない顔をしていて驚くことも多々。わたしは、子どものことが大切!と思っていながら、子どもの友達のことや、お世話になっている先生方のことを、何も知らなかったのだと実感しました。
そして、役員になってからは、学校での出来事を、家族で話す機会が増えたように感じています。

役員は、今しかできない思い出づくりです!

我が家には、二人の小学生がいて、二人ともが「ママと学校が仲がいいのは嬉しい」と言っています。こんな言葉もあり、メンバーにも恵まれ、役員を続けられているのかもしれません。

子どものために…と思って始めたボランティアですが、今では子どもに応援されながら、一緒に小学校生活を楽しむことができています。これは、今しかできない最高の思い出づくりです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ

小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…

yoc97★ / 5400 view

小さなわが子に読み聞かせてあげたい5つの素敵な絵本!

書店には様々な絵本が並んでいますが、今回は、お子さんにぜひ読み聞かせてあげてほしい大人も感動する絵本や、深く…

akimama / 8922 view

赤ちゃんもママも満足♡関西の無料で遊べる遊び場10選

関西にある親子で遊べる無料のお出かけスポットの一覧。おむつ替えや授乳室などの設備が充実の室内遊び場や、のびの…

m.tnaka0221 / 10282 view

PTA突撃インタビュー第1弾プラス:【基礎知識】PTA役員選出方法

「PTA役員なんて損ばかり」そんな気持ちを変えられるようなステキなPTA活動をしている方がいると聞きつけ、突…

famimo編集部 / 4420 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ

今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…

kokupu / 7131 view

詰め込みすぎはNG!お稽古ごとのしすぎで、やる気をなくすこどもが続出!!

最近詰め込み教育が人気のようですが、この教育方法は果たして必要なのでしょうか?

HF-LIFE / 11201 view

野菜嫌いをなおしたい!子供が食べやすい野菜レシピ5選!

健康な暮らしは食事から! わかっていても子供の野菜嫌いには手こずるものです。 なぜ、野菜を食べなければいけな…

よしだ あき / 9814 view

コスパも良いし子どもも夢中!休日おでかけでお菓子の工場見学

テーマパークもいいけれど、勉強にもなって安上がりな工場見学は小学生のお子さんをもつママさんにおススメの場所で…

森野万弥 / 11225 view

感動や喜びを!わが子の成長を記録するおすすめ育児日記7選

子どもが生まれたら、成長を記録しましょう。健康管理にもなりますし、「はじめて立った日」など感動や喜びも記録で…

minmama / 7240 view

どっちがいいの?そもそも学資保険と教育ローンの違いって?

子供には自分の学びたいことを学ばせてあげたいですよね。でも先立つものも必要になります。今回は子供の未来のため…

ReilyLady / 6303 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック