ゆううつな生理を少しでも快適に!つらい生理痛をやわらげる方法
ただでさえゆううつな生理を、さらにつらいものにしている生理痛。痛みや症状に個人差はあるものの、軽減できればうれしいですよね!女性なら、付き合っていかなければいけないものだから、少しでも快適に過ごせる方法を調べてみました。
生理中のいろいろな症状には、ハーブティーもおすすめです。
ストレスからくる痛みや頭痛にはフィーバーフュー、下腹部の痛みにはラズベリーリーフなど、症状に応じて、飲んでみるといいでしょう。
体だけでなく、心もリフレッシュできそうです。
ハーブティーも、妊娠中や特別な疾患がある場合、飲用できないものもあるので、ご注意ください。
サプリメント
世界各地で伝統的に用いられてきた植物が、サプリメントとして身近になりました。
ピクノジェノール、チェストツリーなどは、生理痛だけでなく、生理不順、月経前症候群にも有効です。
こちらも、妊娠中や特別な疾患がある場合、服用できないものもあるので注意が必要です。
食事や服装
血流をよくするために、ビタミンEを積極的にとるようにしましょう。
カボチャやアボカド、イワシやウナギ、ナッツ類などに多く含まれています。
逆に、甘いものをとると、大事なビタミン、ミネラルが奪われて体が冷えてしまうので、控えたほうがよさそうです。
服装は、骨盤内のうっ血を防ぐため、きついガードルやジーンズなど、下半身を締め付けるものは避けましょう。
それでも改善しなければ婦人科へ
婦人科では、市販薬よりも自分の痛みに合った鎮静剤のほか、症状に合わせて、漢方薬や低用量ピルなどを処方してくれます。
怖がらずに、一度婦人科へ行ってみましょう。
初潮から閉経までの40年間で、400~500回もある生理と、快適に付き合っていきたいですね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介
仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…
Blonline28 / 7046 view
働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 8141 view
子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?
腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子ども…
ReilyLady / 4876 view
目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと
顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…
サワタリミヤコ / 7675 view
女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…
makowork / 5865 view
暇つぶしなんかじゃない!入院中できるおすすめの過ごし方5選
入院中、暇を持て余して退屈している方は多いのではないでしょうか?実は入院中だからこそできることはたくさんある…
makowork / 20882 view
妊娠への影響は?実は女性にとって身近な病気「子宮筋腫」とは?
子宮筋腫という病名は、よく耳にしますが、どのようなものかよく知らない人、意外と多いのではないでしょうか。実は…
tikatika / 5446 view
膀胱炎の症状はどんなもの?女性がかかりやすいって本当?
膀胱炎の症状や、かかる原因とは?女性がかかりやすいのはどうして?かかってしまったら何科を受診すればいいの?女…
tujico / 4939 view
家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6593 view
二人姉妹の母です。
自分が経験したことを発信しつつ、みなさんからいろいろなことを吸収できれば、と思っています!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
