胸冷却シート

赤ちゃんと同室の生活が始まると、いよいよ母乳をあげるようになります。
母乳とは、赤ちゃんが吸うことで乳腺が刺激されて出てくるものですが、初めは乳腺によってほぐれ方にむらがあり詰まってしまって、岩のように固くなり痛みを感じるのです。
マッサージしたり冷やすと楽になります。

助産師さんにお願いすると保冷剤を貸してくれますが、保冷剤を脇にはさんで横になってもすれてしまったりして思うように冷やせず痛みが続き、あまりに痛いと眠れないくらい辛いです。
胸用の冷却シートなら、胸の形に合わせて貼れて、しかもはがれないので安心して眠ることができます。

せっかく夜中に赤ちゃんが寝てくれたのにおっぱいの張りが痛くて結局睡眠不足、ということがないように用意しておくと便利なアイテムです。
ドラッグストアのベビー用品売り場に置いてありますので、購入はどこでも簡単にできます。

うちわ・大判ブランケット

目的は正反対なものですが、どちらも念の為準備しておくと使うことがあるかもしれません。
多くの病院が新生児に合わせてかなり室温を高めに設定しているので、入院中は暑く感じる事が多いです。
寝苦しさも感じるので、熱さましにうちわはあると便利です。

一方で、窓際にベッドがあり寒く感じる病院もあります。
そういうときに、布団との間に大判のブランケットを1枚はあさむとかなり温かくなります。
毛布だと大きくてかさばるので、ブランケットをくるくる丸めて圧縮できる圧縮袋などに入れて入院用バッグに入れると、そんなに荷物になりません。

おしりふき

こちらは赤ちゃん用のとは別に使用します。
相部屋で他のお母さんたちに挨拶するときに渡すものとして用意しておくとたいてい喜んでもらえますよ。

飲み物でもいいのですが、飲み物には好き嫌いがあるのでミネラルウォーターが一番無難です。

おしりふきで用意する場合は、ピジョンやおむつメーカーのものなど、ベビー用品で有名なメーカーのものを用意しましょう。
ベビー用品専門店でよく売っている、大量に段ボールに入った安いものは、品質があまり高くありません。
日常自分で使う分には安さも大切ですが、プレゼントとして渡すものには向いてませんので、ご挨拶用として渡すものは少し高めのものを用意しましょう。

初めての出産は分からないことだらけで不安な気持にもなるので、相部屋のお母さんたちと仲良くなると心強いですよ。
夜中に自分の赤ちゃんが泣きやまなくて他のお母さんに迷惑をかけてしまうかも、という不安があっても、ある程度話せるようになっておくとお互い気にならなくなります。

退院後にもママ友として仲良くなれるチャンスかもしれませんので、ご挨拶用アイテムは用意しておくといいですよ。

おわりに

いかがでしたか?
初めての出産は、何もかもが初めてで分からないことだらけです。
少しでも快適に入院生活を過ごし、赤ちゃんとの時間を大切にしていただけたら幸いです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

安産祈願はいつがいい?お参りの意味と参拝方法とは?

安産祈願は何となく知っているけどやらないといけないのかな?、やるとしてもいつがいいのだろう?とお悩みの方に安…

oppekeizm / 9683 view

産む前にチェックしておこう!出産後に必要な手続きのあれこれ

出産後は、手続きが必要なものが思っているよりたくさんあります。産んでから慌てないように、出産前から必要な手続…

tujico / 5627 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう

はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…

hinamama / 5420 view

持っているだけで気分も上がる!かわいい安産のお守り5選

無事な出産を祈る安産守り。ご自分で買われたり、家族や友人にプレゼントしたりする機会も多いのではないでしょうか…

snowfairy / 22227 view

いろいろな世代に喜ばれる出産内祝い&お返しオススメ5選

出産してみんなからお祝いをいただいて幸せな時間。そろそろ内祝い贈らなきゃどうしよう…と悩みますよね。いろいろ…

kukka / 9462 view

断乳への第一歩!夜間の断乳をうまく乗り切れる方法5選

断乳を決めたら、第一歩として夜間断乳を!できるだけスムーズに、うまく乗り切ることができる方法をいくつかご紹介…

yoc97★ / 5808 view

妊娠初期のつわりの原因と対処法は?つわりに効く食べ物はこれ!

妊娠を喜んだのもつかの間、その後は幸せオーラを打ち砕くような辛く長いつわり期間が待ち受けています。妊娠初期の…

花央 / 6645 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート

上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…

nana2boys / 10699 view

つわり時期に食べやすい物は?辛い時期を乗り切る食事メニュー

人によって程度や症状が違う、つらいつわりの時期。でも自分と赤ちゃんのために栄養はしっかり摂りたいですよね。食…

tujico / 6215 view

事前に知っておきたい!緊急帝王切開になるケースはどんな時?

出産は予定通りに進まないことの方が多いものです。自然分娩を希望していても、緊急帝王切開になるケースもあります…

ReilyLady / 5550 view

citrus mama

北海道在住の0歳の女の子のママです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック