効果的な薬というものはありません。
とにかく安静にして、ウィルスを排出しきってしまうというのが重要です。
下痢や嘔吐を繰り返すために脱水症状を起こす危険性があります。ですので経口補水液などで水分補給はこまめにしっかりと行ってください。飲んでもすべて吐いてしまう場合は点滴治療なども行われます。

症状が回復しても一週間ほどは排泄物の中にウィルスが含まれます。二次感染を防ぐために手洗いを徹底的に行いましょう。

ヘルパンギーナ

4歳以下のお子さんに多いとされるヘルパンギーナはエンテロウィルスが原因ウィルスの夏風邪の一種です。

くしゃみやせきなどの飛沫感染や汚染したドアノブやおもちゃを触った手で目などをこするなどして感染する接触感染が主な感染経路です。

症状

2~4日ほどの潜伏期間の後38~40度の発熱や口内の腫れ、のど・のどの奥に腫れ、水泡ができます。特にのどの痛みは食事が飲め混めないほどひどい場合もあるようです。

治療

エンテロウィルスに効く薬はありませんので高熱には解熱薬、のどの痛みには鎮痛薬などの対処療法のみとなります。一番は安静にし食事は刺激物を避けのどごしの良いものを与える、また、水分を十分にとらせるということが重要です。
一般的には4日前後で症状は改善します。ただし首の痛みや頭痛・吐き気・嘔吐などの症状がでた場合は髄膜炎になっている可能性もありますので、そのような症状が見られた場合は至急病院を受診するようにしましょう。

咽頭結膜熱(プール熱)

5歳以下のお子さんに多くみられる夏風邪の一種で7~8月期にピークを迎えます。
原因ウィルスであるアデノウィルスが鼻や目、口などの粘膜に感染し発症します。

夏場のプール時期に塩素濃度の低いプールの水を介して感染感染やタオルを共用することなどによる接触感染などが感染経路です。

症状

5日~1週間ほどの潜伏期間の後、39~40度程度の発熱やのどの痛み・結膜炎などの症状を引き起こし、これらの症状は一週間ほど続く場合もあります。

治療

アデノウィルスに効く薬というものは存在しません。
ですので高熱には解熱薬、のどの痛みには鎮痛薬などの対処療法が一般的です。
自然治癒を早めるために安静にし、食事は刺激物でないのどごしのよいものを与えましょう。水分不足にならないよう水分はしっかりとらせてあげてください。

手足口病

夏場の風邪として知られる手足口病は4歳までの幼児期のお子さんがかかりやすいとされています。原因ウィルスはヘルパンギーナと同じくエンテロウィルスです。

保育園や幼稚園など、幼児が多い場所で集団感染することが多く、感染経路はせきやくしゃみなどによる飛沫感染・感染したおもちゃやドアノブを触った手で口や目元をこすることで感染する接触感染・トイレの手洗いが不十分であったりおむつ交換などで感染する糞口感染です。

症状

潜伏期間3~5日、その後38度程度の発熱とほぼ同時期に口の中に白いぽつぽつとしたものが発生し痛みを伴い、さらに同じような水泡が手のひらや足の裏にもできます。発熱は1~2日ほどでおさまります。

口内の水泡には痛みあるいは痒みを感じることもありますが、手足にできた水泡は痛みや痒みなどを感じない場合もあるようです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

春だけじゃない!秋冬にも多い花粉飛散情報と対策

「花粉症」は立派な病気です。春だけだと思われがちですが、花粉は年中飛んでいて、秋に発症する人も多いそうです。…

サクマメグム / 7839 view

最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法

つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…

ReilyLady / 4089 view

発達障害・パニック障害…などの診断・治療を行なう「ブレインクリニック東京」とは!?

発達障害、パニック障害、うつ、自傷行為などの診断・治療をおこなっているブレインクリニック東京について、医院の…

二階より目薬 / 5423 view

今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』

女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。

HF-LIFE / 6559 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介

仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…

Blonline28 / 6692 view

暇つぶしなんかじゃない!入院中できるおすすめの過ごし方5選

入院中、暇を持て余して退屈している方は多いのではないでしょうか?実は入院中だからこそできることはたくさんある…

makowork / 20378 view

冬の【乾燥肌】がヤバい!内側から改善する食べ物って何?

冬場の乾燥肌はお化粧がうまくのらないし困りますよね。内側から乾燥を防いでくれる食べ物って何でしょう?ビタミン…

ひらり / 4808 view

知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法

子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…

nana2boys / 43177 view

熱性痙攣(けいれん)で抑えておくべき対処法!

乳幼児が引き起こしやすい熱性痙攣。突然の発作を目の当たりにすると、「もしかして死んじゃうかも!」と驚いてしま…

さくらしまこ / 17820 view

愛するわが子を守る為に!今日から始める禁煙習慣

なかなかやめられない禁煙ですが、こどもができたことをきっかけに、試みる人は多いようです。 『百害あって一利な…

HF-LIFE / 4625 view

tokakko

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック