
急な症状に慌てないために!普段から知っておきたい子どもの病気
突然が子に病気の症状があらわれたとき、どうしても慌てがちになってしまう親御さんも多いはず。いきなりの病気にかかっても慌てず対処できるよう、今回は数ある病気の中でも特に子どもに多いとされるいくつかをピックアップして紹介したいと思います!
治療
はしかそのものに効く薬は存在しないため、高熱が続くときは解熱、咳には咳止めなどの対処療法が一般的です。基本的には安静・栄養や水分を十分に摂らせることが主な治療方法となります。
しかし麻疹の場合は上でも述べた通り重篤な合併症を引き起こす可能性があるため特に注意が必要となります。
合併症を起こしやすく気管支炎、肺炎、脳炎などが約30%の人におこり、肺炎や脳炎で亡くなる人も多数います。どの年齢でも重症になります。2001年の流行の時は、約30万人がかかり、80名前後が死亡したと推定されています。
昔、麻しんは「命定め(いのちさだめ;麻しんにかかったら、生きるか死ぬかわからないということ)」と言われました。医学が進み栄養状態がよくなった現在でも、根本的な治療法がないので「命定め」の病気であることに変わりはありません。
麻疹を疑う症状が出たら速やかに医療機関の受診をしましょう。
予防接種
1歳から麻疹と風疹の混合ワクチンが摂取可能です。重症化をふせぐために予防接種は必ずうけましょう。免疫力を強くするため小学校入学前までに2回目の摂取をすることが必要です。
MR(麻しん風しん混合)ワクチン(定期接種・生ワクチン)で予防します。ワクチンを接種しておけば、かかったとしても重症になることはまずありません。定期接種では1歳と小学校入学前に2回受けます。
ただし、地域で大流行している時は生後6か月からの接種ができますので、かかりつけ医と相談してください。
水痘(水疱瘡/みずぼうそう)
10歳までのお子さんにかかりやすい病気です。毎年春先になると感染者がピークを迎えます。
水痘帯状疱疹ウィルスというウィルスによって引き起こされます。
空気中に飛んでいるウィルスをすいこむことで感染する空気感染やせきやくしゃみなどによる飛沫感染、ウィルスに汚染されたものに触るなどしてウィルスが付着した手を介して感染する接触感染などがあります。
症状
13~21日程度の潜伏期間の後37度程度の発熱、軽度の頭痛等をひきおこします。発熱は3日程度でおさまります。併せて身体中にぽつぽつと赤い発疹ができ、発疹が出てしばらくするとかゆみの強い水ぶくれ状になります。
この水ぶくれの中にはウィルスが含まれているのでしっかりとかさぶたになるまでは二次感染を防ぐため外出は控えましょう。
治療
かきむしると細菌感染し痕が残ってしまうため、かゆみどめの塗り薬や飲み薬が、また傷口が化膿してしまった時には抗生物質を出されることもあるようです。更に発熱や発疹を抑える抗ウィルス薬を服用する場合もあります。
予防接種
1歳から予防接種をうけることが可能です。より強い免疫力をつけるために2回の摂取が必要とされています。
標準的な接種期間として、生後12~15ヵ月未満までに1回目を、1回目終了後6~12ヵ月までの間隔をおいて2回目を接種します。
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
春から夏にかけ1~6歳までのお子さんかかりやすいとされています。おたふく風邪はムンプスウィルスというウィルスが原因でひきおこされる感染症です。
主な感染経路としてはせきやくしゃみなどの飛沫感染や感染者と同じタオル等を使うことによる接触感染などがあります。
症状

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?
大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…
ReilyLady / 6260 view

年々子供の花粉症も増えている!つらい花粉症の予防と対策
最近、子供達の花粉症も増えているとニュースになったりしていますが、花粉症の人にとっては本当に辛い問題ですよね…
ReilyLady / 5491 view

辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選
鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…
いっち / 5494 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!
かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…
tujico / 5407 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?
マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…
HF-LIFE / 6789 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6163 view

バリウム飲めるか心配…【胃ガン検診】ってどんなことするの?
胃ガン検診でどんな事をするのか実際の体験をご紹介。具体的な内容を知ると受診しやすくなりますよ!「便秘」の方は…
ひらり / 5182 view

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…
nana2boys / 8967 view

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック