
女性に多い?!身近な病気【膀胱炎】の原因と症状、治し方
突然下腹部に激痛が…病院に行ったら膀胱炎だった、なんて経験がある方ももしかしたらいるかもしれません。意外と身近な病気のこの膀胱炎、実は女性は膀胱炎になりやすいといわれているんです。痛いだけなんでしょ?と思うかもしれませんが、下手をすると命にもかかわるおそれもあり、決して油断ならない病気だったんです!
昼夜を問わず尿の回数が多く、急な尿意を我慢できないなどの症状が特徴です。
間質性膀胱炎は排尿痛ではなく、尿がたまったときに強い痛みを感じます。
原因
一般的な膀胱炎とは異なり、細菌によって引き起こされるものではありません。
原因不明の炎症によって引き起こされる膀胱炎です。
はっきりした原因は不明です。何らかの理由により尿が膀胱に浸み込みやすくなっていること、膀胱の間質とよばれる部分に炎症細胞やもろい血管がたくさんみられること、膀胱尿道に関係する神経が過剰に活動していること、などが確認されています。自己免疫(体の抵抗力)や感染(細菌による膀胱炎)、膀胱の虚血、尿中の毒性物質などが複雑に関連して病気の原因となっている可能性も想定されています。
症状
間質性膀胱炎の主な症状は頻尿、尿意切迫感です。そして、排尿を我慢すると、膀胱に痛みや不快を感じます。
病気が進行すると膀胱が委縮して小さく硬くなってしまうこともあるそうです。
膀胱炎の症状があるのに尿自体は綺麗で細菌感染もしていないということから医療者の中でも稀な病気として扱われることが少なくないようです。そのため発症から診断までに数年かかったという例もあります。
治療
原因がよくわかっておらず、細菌起因ではないため薬剤も効果はありません。
そのため完治が目的ではなく症状の緩和などを目標に治療が進められます。
水圧拡張
萎縮した膀胱を水圧で拡張する方法です。麻酔をして行います。治療の中心であり、診断にも有用です。治療効果が長続きせず、再び水圧拡張を必要とすることもあります。
薬物療法
現在日本で入手できる薬剤のなかでは、抗うつ薬(特に塩酸イミプラミンが痛みの緩和に有効)、抗ヒスタミン剤などが使われています。また、抗アレルギー剤の一種であるトシル酸スプラタストが有効ではと期待が持たれています。
膀胱内注入療法(膀胱の中に薬剤をいれること)
抗凝固剤であるヘパリンや局所麻酔薬である塩酸リドカインを膀胱内に注入することがあります。ただし膀胱内注入療法単独の治療効果はそれほど大きいものではなく、また持続期間もそれほど長くありません。通常は水圧拡張の効果を持続させるための補助的な治療として、1-4週間くらいの間隔で外来で定期的に行います。
膀胱拡大術、膀胱摘出術
他の治療法ではなかなか効果が上がらず、症状が強い方に対して、腸管を用いて膀胱を大きくしたり、あるいは膀胱そのものを摘出したりする場合もあります。しかし、術後も痛みが続いたとの報告もあり、手術には、慎重な検討が必要です。
膀胱訓練
自分でできる水圧拡張です。かなり有効であるといわれています。トイレに行きたいと思ったらほんの少し我慢してみて排尿の間隔をのばしていきます。排尿日誌をつけながらおこなうと効果的です。
また、特定の食べ物で症状が悪化する例もあるとのことなので、そういった食材を避けるのもまた一つの方法として考えられています。
一般的に、熟成チーズ(チェダーチーズなど)、赤ワイン、大豆など神経伝達物質を含むもの、柑橘類や炭酸飲料など酸性が強いもの、わさびや唐辛子、こしょうなどの香辛料、コーヒーなどカフェインの多く含まれているものを食べた後に痛みが強くなることが多いようです。
他には十分に水分を摂ることと、ストレスをためにくい環境に整えることも症状改善方法の一つです。
一度発症すると何度も繰り返すことも多く、発症してしまった場合にはその後の再発防止のためのケアも必要となってきます。
トイレをなるべく我慢しない、水分を多く摂り日々の健康に気を遣うことが大切です。
異変を感じたらすぐにでも泌尿器科・クリニックへと足を運んでみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

アフリカマンゴノキは痩せる?科学的根拠がないってホント?
痩せる!と話題の「アフリカマンゴノキ」製品が世の中にたくさんあふれています。しかし、一方で「痩せる効果は疑わ…
伊藤シャーク / 5458 view

綺麗に痩せたい人必見!無理なく楽しくヨーグルトダイエット
世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、過酷ゆえ続かなかったり成功に至らないことが多いですよね。そこで…
makowork / 5587 view

【産後ダイエット】忙しい育児中にできるダイエット5選
忙しいお母さん達のために育児中にできるダイエットについてまとめました。 無理することなく妊娠前の体型に戻せる…
reichel / 7849 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5854 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!
女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…
ひらり / 6906 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも
夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…
ReilyLady / 6104 view

これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4633 view

【花粉対策は早めがカギ】あのムズムズの季節がやってくる!その前にできる対策法まとめ
鼻はムズムズ・ズルズル、涙はポロポロ。花粉症にとってイヤァな季節がまたやってきます。実は花粉症対策は、その時…
nana2boys / 8056 view

子どもの肌を守りたい!自宅でできる簡単虫よけスプレーの作り方
子どもの肌に安心安全な虫よけスプレー。作り方をご紹介します。とても簡単なので、家庭の常備薬となるかもしれませ…
サクマメグム / 4958 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!
「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…
ひらり / 6135 view

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック