お子さんが2歳を過ぎる頃に、そろそろかなと気になるのがトイレトレーニングですよね。周りのお友達がはじめていたりすると焦ってはじめなくちゃと思いがちです。
しかし間違ったトイトレは便秘になりやすく、お子さんにとってもつらいものになってしまいます。
うんちのトイトレの進め方をご紹介します。

大人の態度がこどもを便秘にさせる!?

ダメ!と言っていませんか?

トイトレをはじめると、おむつでしてしまったり、間に合わなくて失敗してしまう事があると思います。そんな時「ダメ!」「ちゃんと言いなさい!」等とつい言ってしまいがちです。なんとかできるようにしてあげたいと思えばこそそうなるのもよくわかります。しかしそれを繰り返すとこどもはとてもデリケートなので「失敗したら怒られる」と思ってしまいどんどん我慢してしまうのです。

ママがプレッシャーを感じていませんか?

お友達がトイトレに成功したり幼稚園の入園がせまってきたりすると、早くできるようにしてあげたいとママが焦ってしまいがちです。
たとえ言葉で発してなくても、ママも表情や態度をこどもは敏感に感じ取ってしまいます。
ママのプレッシャーがそのままお子さんのプレッシャーになってしまうのです。

こどもも「できるようになりたい」と思っています

こどもはママの笑った顔や喜んだ顔が大好きです。なのでちゃんとトイレでできるようになってママを喜ばせたいと思っています。しかし怒られたり、失敗してママが悲しそうにしてるのを見るとどんどんプレッシャーに感じて萎縮してしまいます。そしてうんちをするのが怖いとなってしまい便秘になってしまうのです。

おしっこはできるのにうんちができない理由

おしっことうんちのでは何が違う!?

おしっこのトイトレは成功したのになかなかうんちができるようにならない!と焦るママも多いかと思います。排泄するというのは一緒ですが大きな違いは「いきむ」という行動です。赤ちゃんの頃からうんちをする場合、何かを強くにぎったり、カーテンに隠れてつかまっていたりする子がいますが、それはいきみやくする為の行動だったのです。

2~3歳ではまだできない!?

1歳のお誕生日を過ぎたころから3歳にかけて徐々に「うんちがたまった=うんちがしたい」と分かるようになります

しかし、この頃の幼児はまだうんちを溜めることができないため、うんちがしたくなってからトイレまで我慢することができないからです。トイレトレーニングでうんちを成功させるには、子供がうんちを溜められるようになり、便意を感じてからトイレまで我慢できるように発達するまで、焦らず待つことが必要です。

3~4歳!うんちのトイトレ適齢期

うんちを溜められるようになる時期は3歳~4歳です。この頃になったらトイレトレーニングでうんちに誘導するとよいでしょう。ほどんどの子供が5~6歳までにうんちのトイレトレーニングを完了します。焦らずお子さんのペースに合わせてすすめていきましょう。

トイレでうんちできるようにする工夫



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング

思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方…

サクマメグム / 7559 view

エルゴの使い方が分からない?新米ママへのおすすめ動画5選

初めての子育て。抱っこ紐はエルゴという方も多いと思います。でも使おうとしてみると「窮屈そうでけど大丈夫?」「…

ピロ子 / 5885 view

子育てにママ友はいる?いらない?メリット・デメリット大検証

子供が出来たらママ友を作らなくちゃダメ?ママ友関係での悩みは、子供が出来たらなぜかよく聞きますよね。そこで、…

kanakuma / 6253 view

【ランドセル選び】今は夏が本番!ランドセル選びのあれこれまとめ

今は夏のお盆の時期に、おじいちゃんおばあちゃんにランドセルを買ってもらうのが定番となっています。もう?と驚い…

nana2boys / 9696 view

イライラが治まらない時に!育児ストレスを乗り越える5つのコツ

育児って大変ですよね。子供は可愛いですが、思い通りにならないことも多くイライラすることもたくさんあります。そ…

snowsnow / 5833 view

うちの子にもさせるべき?子供にピアノを習わせるメリットとピアノ教室の選び方

水泳や英会話など子供の習い事はたくさんありますが、中でも人気なのがピアノです。 ピアノを習わせることには、実…

Cote16 / 4827 view

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選

いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…

nana2boys / 15032 view

ママに人気のかわいくおしゃれなベビー服通販サイト8選

ベビーにはかわいくておしゃれなベビー服を着せてあげたいですね。でも、ベビーを連れてショッピングをするのはなか…

じれ / 9014 view

赤ちゃんや子連れでの帰省や旅行で準備しておくと便利なもの5選

赤ちゃんや小さな子連れでの帰省や旅行は移動時が1番気を使いますよね。そんな時にあると便利なものアイテムをご紹…

sumomomama / 5997 view

大人顔負けのコーデが魅力!オシャレでネットショッピング可能な7つのキッズファッション…

大人も着たくなるデザインのお洋服が置いてあるお店を集めてみました。 可愛いお子さんにオシャレをさせて、お出か…

akimama / 11610 view

sumomomama

日々の暮らしの悩みが少しでも楽になるお手伝いができればと思います

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック