スイミングで健康な子どもの体作り!スイミングスクールの選び方
子どもの習い事人気ランキングで必ずといってよいほど上位に並ぶ「スイミング」。小さいうちから始めることができ、基礎体力を身につけるのに最適のスポーツです。
バランスのよい全身運動
スイミングは成長期の子どもに理想的なスポーツです。
なぜなら体全体を動かし、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができるからです。
また胸に水圧がかかることで呼吸筋が活発になり、心肺機能が高まります。
他のスポーツと違い、体への負担が少ないのも特徴です。
浮力により骨や関節など負担をかけずに運動ができます。
体だけでなく、脳の発達にも効果的!
ところで浮力を使って体を動かすことは、脳にもよい影響があるといわれています。
「空間認知能力」を鍛え、脳の発達にもつながります。
風邪をひきにくくする
「スイミングを始めてから風邪がひきにくくなった」という話はよく聞きます。
それは水の冷たさが、体温調節機能を高め、風邪に対する抵抗を強くするためです。
スイミングスクール選びのポイント
ここでは、スイミングスクールを選ぶときのポイントを説明しましょう。
① 1クラスの人数
生徒の比率が多くなると、プールの中で練習する時間より待ち時間のほうが長くなり、きちんとした指導が行き届かないことがあります。
子ども1人1人に目が届く少人数制のクラスかチェックしましょう。
② コースの種類
通常、年齢・レベルごとに分けられたコースがあります。
水慣れからもぐり練習、キック練習、息づきなしのクロールといったように、練習種目を細かく段階分けして丁寧に教えてくれるところがおすすめです。
お子さまの目的や目標に合った内容のコースがあるかどうか事前に確認をしておきましょう。
③ 指導方針
お子さまに合ったスイミングスクールを選ぶのが重要なポイントです。
「水嫌いを治すため」とか、「水泳選手としての育成のため」など、目的に合ったスクール選びをしましょう。
④ スイミングスクールの場所・スクールバスの有無
習い事全般に共通していえることですが、長く続けるためには、通うのに負担のない距離が理想です。
近くにスイミングスクールがない場合でも、スクールバスの利用が可能かどうか必ず確認をしてみましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
男の子ママ必見!安くて、買ってよかったベビー服ブランド8選
プチプラでおしゃれな、買ってよかったベビー服ブランドをご紹介いたします。プレゼントにお困りの方も、ぜひ参考ま…
taiママ / 10882 view
赤ちゃんも便秘はつらい!簡単にできる乳児の便秘解消法5選
赤ちゃんのお通じがあまりよくない。そういう時はとても心配ですよね。便は赤ちゃんの健康状態を知る大切なバロメー…
snowfairy / 3433 view
生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5836 view
電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動
電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…
HF-LIFE / 8376 view
公立小学校の英語教育に注目!自宅でできる英語レッスンとは?
英語は子どもの習い事ランキングでも常に上位。公立小学校でも5・6年生の必修科目となりました。今回は自宅で気軽…
サクマメグム / 6779 view
ゴールデンエイジって何?幼児期の運動遊びをお勧めする理由とは?
幼少期に、さまざまな動きを体験することが、その後の運動能力を左右します。 誰もがスポーツ選手を目指すわけでは…
よしだ あき / 9904 view
子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選
今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!
akimama / 10522 view
フランス在住、3児の母です。
日々の生活を“より楽しく豊かなもの”になるお手伝いができればと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




