授乳中のママ必見!産後ダイエットで気を付けたい食事
産後ダイエットで、とにかく早く体型を戻したいと思うあまり、食事制限をしてしまう方もいらっしゃいますが、食事制限は、授乳中のママにとっては特に芳しくありません。
と、ここまで母乳のお話をしていきましたが、母乳が出ないというママもいるでしょう。
母乳という脅迫概念にとらわれず、リラックスして過ごすことが、ママの体にも赤ちゃんにも良い事なので、いついかなる場合も無理はせず「まぁいっか」の精神で大らかにとらえるようにしましょう。
赤ちゃんと一緒に適度な運動
産後のママ達の事を「産褥期」と言います。
産褥期のママ達の体は、個人差があるものの約6週間くらいかけて、元の体に戻っていくと言われています。
この6週間はママ達の体が自然に戻ろうとする時期なので、過度な運動は避け、6週間過ぎたころに、少しずつ軽いストレッチやエクササイズを始めるのが理想的です。
骨盤を締めて閉じる
出産によって、骨盤が大きく開かれたままになってしまっていると、骨盤がゆがみ、骨盤周りの血流が悪くなります。
それによって、冷え症や浮腫み、下腹のたるみや下半身太りを招いたりします。
少しきつめのガードルや骨盤ベルトを使用して、できるだけ早く骨盤を締めてあげることが、産後ダイエットにも有効となります。
骨盤体操
骨盤体操は、出産によって大きく開かれてしまった骨盤を元に戻してやる体操です。
産後ダイエットは急がず焦らず、まずここから始めましょう。
◆骨盤体操やり方◆
①足を肩幅に開き、まっすぐに立つ。
②床と水平になるようにイメージしながら腰を回す。
③左右15回ずつ回す。
これを3セット行います。
いかがでしたか?産後ダイエットは、急がず焦らずが鉄則です。
まさに「急がば回れ」の精神で、これを機に、自分の生活改善も含めて行ってみてください。
全ては、未来の自分のために今の自分が出来ることする、という事です。
健康で笑顔の多い毎日を過ごしてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
不眠症解消で家族関係も良好に!ストレスに負けない9つの不眠解消法とは?
ママのママ友や家族との関係がなかなか上手くいかないことによるストレス。 パパの会社での仕事関係のストレス。 …
HF-LIFE / 8279 view
年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気
眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…
tokakko / 6384 view
働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 8133 view
産後ダイエットにオススメ!赤ちゃんとできるヨガポーズ
産後なかなか体重は戻らないし、ダイエットをしたいけど、赤ちゃんがいるとなかなか運動する時間もとれないですよね…
sumomomama / 7360 view
「倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪」でおなじみのショップジャパンのCMが色々と攻めて…
ワンダーコアのCM、観た事ありますよね♪ この会社、ほかにも面白いCMがたくさんあるんです!
Nekozuki / 13197 view
花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8959 view
産後ダイエット初級編!一週間ストレッチチャレンジ
そろそろ産後ダイエットを始めようかと思っているママのために、産後ダイエットの初級編「一週間のストレッチチャレ…
ReilyLady / 6113 view
生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。
生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…
ほのりかこう / 6240 view
芸能人も愛用しているサキナの美顔器「サキナビジュー」とは!?
テレビ番組で目にする女優さんって本当に肌のキレイな人が多いですよね?露出の多い人ほど、エステなど自分磨きにお…
ゆうこちゃん / 5891 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
