授乳中のママ必見!産後ダイエットで気を付けたい食事
産後ダイエットで、とにかく早く体型を戻したいと思うあまり、食事制限をしてしまう方もいらっしゃいますが、食事制限は、授乳中のママにとっては特に芳しくありません。
と、ここまで母乳のお話をしていきましたが、母乳が出ないというママもいるでしょう。
母乳という脅迫概念にとらわれず、リラックスして過ごすことが、ママの体にも赤ちゃんにも良い事なので、いついかなる場合も無理はせず「まぁいっか」の精神で大らかにとらえるようにしましょう。
赤ちゃんと一緒に適度な運動
産後のママ達の事を「産褥期」と言います。
産褥期のママ達の体は、個人差があるものの約6週間くらいかけて、元の体に戻っていくと言われています。
この6週間はママ達の体が自然に戻ろうとする時期なので、過度な運動は避け、6週間過ぎたころに、少しずつ軽いストレッチやエクササイズを始めるのが理想的です。
骨盤を締めて閉じる
出産によって、骨盤が大きく開かれたままになってしまっていると、骨盤がゆがみ、骨盤周りの血流が悪くなります。
それによって、冷え症や浮腫み、下腹のたるみや下半身太りを招いたりします。
少しきつめのガードルや骨盤ベルトを使用して、できるだけ早く骨盤を締めてあげることが、産後ダイエットにも有効となります。
骨盤体操
骨盤体操は、出産によって大きく開かれてしまった骨盤を元に戻してやる体操です。
産後ダイエットは急がず焦らず、まずここから始めましょう。
◆骨盤体操やり方◆
①足を肩幅に開き、まっすぐに立つ。
②床と水平になるようにイメージしながら腰を回す。
③左右15回ずつ回す。
これを3セット行います。
いかがでしたか?産後ダイエットは、急がず焦らずが鉄則です。
まさに「急がば回れ」の精神で、これを機に、自分の生活改善も含めて行ってみてください。
全ては、未来の自分のために今の自分が出来ることする、という事です。
健康で笑顔の多い毎日を過ごしてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
鼻づまり×咳でこどもが苦しそう!自宅で簡単にできる対処法5選
鼻づまりと咳により、こどもが上手く息ができているか心配・・・。夜中は特にこの様な症状がひどくなる時間帯です!…
HF-LIFE / 6163 view
「倒れるだけで腹筋ワンダーコア~♪」でおなじみのショップジャパンのCMが色々と攻めて…
ワンダーコアのCM、観た事ありますよね♪ この会社、ほかにも面白いCMがたくさんあるんです!
Nekozuki / 13144 view
時間がないママ必見!簡単産後ウエストダイエット方法5選
産後ウエスト周りが気になっているものの、時間がなくてどうしたらいいか分からないというママ達のために、自宅でで…
ReilyLady / 6166 view
目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと
顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…
サワタリミヤコ / 7639 view
ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4827 view
婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?
子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…
ReilyLady / 4955 view
つらい二日酔い!予防対策レシピまでバッチリまとめてます
梅雨を過ぎればビアガーデンの季節。でも二日酔いにはなりたくないですよね。今回は、二日酔いのメカニズムから症状…
さくらしまこ / 11438 view
花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?
最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!
myia / 6626 view
健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 8251 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
