収入保障保険の最大の特長である「毎月受け取る」という年金方式、これは一時所得として所得税がかかる可能性があります。

このことからインターネット上では、収入保障保険は結局受取額が少なくデメリットが大きい、という風潮に捉えられている向きもあるのですが、実は平成22年に裁判が行われ、現在は改善されています。

相続税と所得税がかかるのは事実ですが、相続税はよほどお金のある人以外はほとんど非課税になる可能性が大きく、所得税に関しても、かかったとしても年に数千円程度だと思われます。

最後に

収入保障保険について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

子育てにお金がかかる時期、あまり貯金も出来ずふと将来のことが心配になることもありますよね。
ご主人に万一のことがあっても、子供さんに充分な教育を受けさせてあげられるように、今のうちから少しずつ保険のことも見直してみませんか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

6つの「お金の流れ」を把握して、余裕を持った生活を!

「お金が貯まらない」といいつつ、「お金の流れ」を把握していない人が多いようです。 ご自身を含め、家族の資産、…

いっち / 6809 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 5691 view

【家計の不安解消】ライププランの立て方まとめ

結婚して子どもが生まれる、今後の家計がなんだか不安。多くの人が抱くその不安は将来の見通しがうまくできていない…

nana2boys / 10007 view

老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!

生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…

いっち / 6650 view

実際はどこまで必要なの?損害保険の種類と必要性について

そろそろ保険の加入を考えようと思っている方も多いのではないでしょうか?でも、一言で保険と言ってもたくさんあっ…

ReilyLady / 5432 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング

こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…

HF-LIFE / 7448 view

意外と便利!?マイナンバーのメリットを詳しく解説!

平成28年1月から始まったマイナンバー制度。通知が届き始めた頃はたびたび話題にあがっていたものの、「何のため…

midori / 4853 view

共働きなのにお金が貯まらない!お金を貯められない人の6つの特徴って??

お金を貯められない人には、いくつかの共通点があると言われています。 お金を貯められない原因は、単なる浪費家な…

HF-LIFE / 4951 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策

子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…

いっち / 7115 view

【新居購入】本当にかかる総額は目に見えない?!家を買う時にかかる5つの費用

人生の一大イベントである家の購入。実は、購入までにかかる金額は家の代金だけではないことはご存知ですか?家購入…

nana2boys / 12248 view

myia

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック