
いざという時のための収入保障保険・選び方のポイント
毎日の生活に追われて、保険のこと後回しになっていませんか?万一はいつ訪れるかわかりません。今回は、小さな子供さんのいるご家庭にメリットが大きい収入保障保険についてご紹介したいと思います。
収入保障保険の最大の特長である「毎月受け取る」という年金方式、これは一時所得として所得税がかかる可能性があります。
このことからインターネット上では、収入保障保険は結局受取額が少なくデメリットが大きい、という風潮に捉えられている向きもあるのですが、実は平成22年に裁判が行われ、現在は改善されています。
相続税と所得税がかかるのは事実ですが、相続税はよほどお金のある人以外はほとんど非課税になる可能性が大きく、所得税に関しても、かかったとしても年に数千円程度だと思われます。
最後に
収入保障保険について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
子育てにお金がかかる時期、あまり貯金も出来ずふと将来のことが心配になることもありますよね。
ご主人に万一のことがあっても、子供さんに充分な教育を受けさせてあげられるように、今のうちから少しずつ保険のことも見直してみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!
大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨…
いっち / 6095 view

子どもが緊急入院!気になる費用は1日あたりどれくらい?
小さいお子さんをお持ちのパパやママなら、お子さんの急な体調不良から入院生活を経験することも珍しくありません。…
midori / 17088 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を
確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…
いっち / 6588 view

【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?
家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…
ひらり / 6079 view

マイナンバーのセキュリティは大丈夫?知っておきたいこと5選
マイナンバー制度の運用が始まっていますが、心配されるのはセキュリティの問題。マイナンバーが漏洩したらどんな情…
midori / 4548 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選
マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…
midori / 5689 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。
少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…
いっち / 5639 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング
こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…
HF-LIFE / 7389 view

実際はどこまで必要なの?損害保険の種類と必要性について
そろそろ保険の加入を考えようと思っている方も多いのではないでしょうか?でも、一言で保険と言ってもたくさんあっ…
ReilyLady / 5372 view

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック