
見直しで毎月の通信料が安い!スマホの料金に悩む方へ
スマホの毎月の通信料に頭を悩ませていませんか?ほとんど使っていないのに高額な請求、もったいない…。でもどうすれば安くできるのか、今でも節約しているのにこれ以上できることあるの?と疑問だらけのあなたに、スマホの節約術、お教えします!
Wi-Fiを活用
自宅が光回線なのに有線でパソコンのみにつないでいるならば、とてももったいない!
Wi-Fiルーターを購入してご自宅を無線化してしまいましょう!
そうすればスマホでもご自宅でWi-Fiを使うことができますから、通信料を払う必要はなくなります。
また、外出先でも最近はWi-Fiスポットがどんどん増えています。
ぜひ有効に活用してデータ通信料を減らしていきましょう!
オプション料金の節約方法
不要なオプション、契約してしまっていませんか?
契約時にオプション加入が条件となっているパターンがよくあります。
「後で解約できます」の言葉に安心し加入したけれど、その後忘れてしまって加入したままになっていることも。
不要なオプションなのかどうか専門用語ばかりでわからない!なんて時は、サポートセンターへ電話してみましょう。
ていねいに教えてくれますよ!
端末代金の節約方法
機種変更より他社へ乗り換え
今はMNPといって他社へ変更しても電話番号は変わらないというシステムがあります。
大型電気店などでは他社へMNPすることでキャッシュバックがあったり端末代金が「一括0円」になったりすることも。
ちなみに機種変更の際にも端末は「実質0円」と案内されることがありますが、一括0円と実質0円は全く別物です!
一括0円の方が確実に安くなりますので、騙されないようにしてくださいね。
MNPだと電話番号は変わらないけどメールアドレスが変わってしまうのが嫌だなぁという方もいると思います。
もしとことん節約にこだわり、2年縛り毎にMNPで他社に乗り換えしてもいい!というくらいならば、もう思い切ってキャリアメールを捨ててしまうという選択肢もあります。
GmailやYahooMailをスマホ専用のメールアドレスとして取得し、キャリアメールは一切使わないという方針を貫けば、今後どの会社で契約しようがメールアドレスはずっと変わりません。
これは格安SIMでスマホを運用している方はみんなやっている方法ですので全く難しくはありませんし、将来的にやっぱり格安SIMにしたい、と思ったとき比較的移行しやすいという利点もあります。
SIMフリースマホを活用
SIMフリースマホとは、キャリアに縛られないスマホ端末のことで、どのキャリアでもSIMを挿せば通常のスマホと同じように使用できます。
大型電気店などではSIMフリースマホコーナーが続々と出来ており、実際に手にとって見ることも可能です。
主な価格帯は3万円前後ですが、2万円以下で買えるものもたくさんあります。
それに対して3大キャリアのスマホは10万円前後のものがほとんどです。
最近ではキャリアのスマホに負けない高スペックなSIMフリースマホも出てきていますので、検討の価値はあると思います。
最後に
3大キャリアを維持したままでのスマホの節約方法を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
キャリアスマホでの節約に行き詰ったときは、思い切って格安SIMに移行してみるのも一案だと思います。
無駄な通信料を払うことほどもったいないことはありません。
スマホの料金を節約して、浮いたお金で家族でレジャーへ出かけましょう♪

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較
家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…
m.tnaka0221 / 8903 view

利用しないともったいない!私的年金の1つ「確定拠出年金」4つのメリット
ここ数年、「貯蓄から投資へ」というフレーズを耳にすることが増えました。 少子高齢化が進む今、預貯金や国の年金…
いっち / 5157 view

老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!
生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…
いっち / 6486 view

最近よく聞く個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは何か?
最近よく目にするようになったiDeCo(イデコ)ですが、何のことか知っていますか?年金?投資?自分たちの老後…
ReilyLady / 5076 view

今さら聞けない!マイナンバーカードで知っておきたいこと5選
マイナンバーが記載された書類には、通知カードとマイナンバーカードの2種類があるのをご存知ですか?マイナンバー…
midori / 5576 view

確定拠出年金の制度拡大?資産形成の一助として加入の検討を
確定拠出年金は魅力ある私的年金ですが、制限があったため利用出来ない人が多くいました。しかし2017年から、個…
いっち / 6417 view

主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報
クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…
HF-LIFE / 5708 view

ママ達損してない?確定申告の期限と必要書類の作成方法
確定申告って聞いたことあるけど、よく分からないというママ達のために、確定申告の時期や必要書類についてまとめま…
ReilyLady / 6678 view

子どもが生まれたら考え始めたい、「教育資金」の費用と対策
子供が生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいものです。 では、いつまでに/いくら貯めればよいのでしょうか?…
いっち / 6915 view

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック