
相続放棄をするうえで知っておくべき7つのポイント
家族が亡くなった後に発覚した借金…。相続したくないけど、しなくちゃいけないの?いえいえ、きちんと手続きすれば相続を放棄できるんです!知っておくべきポイント、解説します。
突然の家族の死…。
悲しんでいる暇もなく、故人の多額の借金が発覚!!
そんな現実に直面した時に、ぜひ知っておいてもらいたい「相続放棄」について解説します。
相続放棄とは?
相続放棄(そうぞくほうき)とは、相続人が被相続人から受け継ぐべき遺産のすべてを放棄することを言い、被相続人の負債が多い場合や、家業の経営を安定させる為、長男以外の兄弟姉妹が相続を辞退するときなどに使われます。
家族にもし借金があっても、それを相続しなくてもいいという制度です。
ただし、プラスの資産があった場合に相続放棄をすると、それも全て相続できません。
プラスもマイナスも一切相続しない、それが相続放棄です。
ただ、相続放棄をするためには、きちんとした手続きを踏まなくてはなりません。
そのポイントを順を追って解説していきます。
資産・負債の状況をくまなく確認!
まず最初に、故人が所有していた財産の内容や価値を詳しく正確に知る必要があります。
調べるものは、主に
①不動産
②預貯金
③借金
となります。
①、②については比較的簡単に調べることができます。
被相続人の遺産の中の金融機関の通帳やキャッシュカード、信託銀行や証券会社からの封筒から取引している金融機関の支店まで調べることも可能です。
また、市役所や都税事務所などから届いた固定資産税の通知書があると、被相続人所有の不動産も把握します。
固定資産税通知書には、土地の地番や建物の家屋番号まで記載されているので、その地番などをたよりに法務局で登記簿謄本を取得しましょう。
問題なのは③借金です。
誰しも、借金はできるだけ隠しておきたいと思うものですので見つけにくい場合があります。
まずは被相続人の部屋や大切なものを保管していそうな場所から、契約書やキャッシュカード、利用明細などがないかを調べてみる必要があります。
また、クレジット情報などを管理している「個人情報信用機関」(JICCやCIC等)に対して、被相続人の情報開示を求めることも可能です。
届出の期間内かどうか?
相続放棄は、申請できる期間が決まっています。
相続放棄の申し立ての期限については、「自身が相続人であることを知った日から
3ヶ月以内」に手続きをしなければならない、と法律で決められています。
そして、注意しなくてはならないのは、「相続放棄に関する法律を知らなかった」という言い分は認められないということです。
「相続放棄の手続き期限は3ヶ月以内」という期限を、本当に知らなかったとしても、知っていたものとして扱われますので十分注意が必要です。
資産や負債を調べるのに手間取って3ヶ月を過ぎてしまった場合、「相続放棄の期間の伸長手続き」を家庭裁判所へ申し立てることで期間を延長することができます。
手続きの手順
相続放棄の具体的な手順としては
故人の住民票の届出のある場所を管轄する家庭裁判所に書類を届出
↓
家庭裁判所から「照会書」が届く
↓
「照会書」に回答して郵送
↓
相続放棄が認められ、「相続放棄申述受理通知書」が届く
という流れになります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【義父母と同居】上手に過ごすための7つのコツ
「気を遣って生活しなければならないことが苦痛」「子育て感の違いを乗り越えられるか心配」義父母と同居するなら知…
nana2boys / 15598 view

結婚25周年銀婚式☆両親へのワンランク上のプレゼントはこれ!
結婚25周年を迎えたご両親。酸いも甘いも知り尽くしたお二人へのプレゼントって何を贈ったらいいのか悩んじゃいま…
tokakko / 7538 view

嫁姑問題にはしたくない!育児に口を出してくる姑への対処方法
姑が育児に口を出してくることありませんか?正しいことを言われても嫁姑の関係では「イラッ」としちゃうのが正直な…
ひらり / 5011 view

【介護】今すぐできる!認知症の家族と接する方法まとめ
認知症の方と接するときに気をつけたほうがよい点やお互いに気持ちが楽になる接し方をご紹介します。介護する側もさ…
nana2boys / 8619 view

将来のために知ったおきたい!!寝たきりの要介護者が抱える悩みまとめ
今までとても元気だった両親が、急に体調を崩したかと思えば、そのまま要介護の状態になってしまうこともあります。…
HF-LIFE / 4997 view

いざという時慌てない!知っておくべき葬儀の流れと費用について
自分が主体となって葬儀に参加することは、一生のうちに何度もあるものではありません。経験が少ないからこそ、イザ…
いっち / 7630 view

脳トレの効果あり!高齢者に塗り絵をオススメする理由
塗り絵を子どもの遊びと思っている人、いませんか? しかし、最近では大人向けの塗り絵があり、本格的に始める人が…
Grolia63 / 5072 view

【実親・義両親】結婚〜子育て中、互いの両親が顔を合わせる機会まとめ
結婚の顔合わせを皮切りに結婚式で終わりと思われた双方の親同士のご対面。実は結婚後、特に子どもが生まれるとその…
nana2boys / 10788 view

小学生と幼稚園児のいる2児の母です。趣味は読書、1人映画のインドア派。いつまでも家族が仲良くいられるように、色んな情報を収集する日々です。私の書く記事がどなたかに有益なものであればいいなぁと願いながら頑張ります!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック