足が冷たい…という日には、足湯がおすすめです。その際に、生姜のすりおろしを入れて15分程度つかっていると、体がポカポカに。生姜は、体の中からも外からも、「温める」効能があるのですね。

ネギやニラ、体を温める野菜をたっぷり食べたい!

体を温める食材として、ネギやニラは有名ですね。このふたつの入ったお鍋料理、家族で囲めたら、体はもちろん、心も温まります。

お鍋の日は、いつも以上に野菜を食べることができて、体も温まりますし、便秘も解消されたり、よいことが多いです。しかし、ニラは、アレルギー反応が出る場合があるので、お気をください。

家族そろって食べるごはんは、体も心も温めます

最近では、こどもの低体温が問題となっています。これは、体を冷やす食材が増えていることと、血行が悪いことが原因です。

血行は、自律神経と関係しています。日々の暮らしが忙しかったり、ストレスを感じていると、自律神経が乱れ、血行が悪くなってしまうのです。

幼稚園や学校での出来事、習い事の忙しさ、ホルモンバランスが乱れる時期であったり、家族にうまく甘えられなかったり。こどもは、家族が想像している以上に、ストレスを抱えていることがありますよね。

そんな日には、家族でお鍋を囲んでみませんか。体も心も温まり、よく眠れることでしょう。そして明日の朝は、気持ちよく目が覚めるはずです。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?

毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…

tujico / 5592 view

春だけじゃない!秋冬にも多い花粉飛散情報と対策

「花粉症」は立派な病気です。春だけだと思われがちですが、花粉は年中飛んでいて、秋に発症する人も多いそうです。…

サクマメグム / 7756 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット

難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…

midori / 5064 view

定期接種になったB型肝炎ワクチン、B型肝炎とは何かを知ろう

定期接種になったB型肝炎ですが、B型肝炎について正しく知っていますか?どんな病気なの?定期接種の対象年齢は?…

ReilyLady / 5807 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと

顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…

サワタリミヤコ / 7319 view

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?

子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…

ReilyLady / 4622 view

夏風邪こじらせたかも?いや!その症状、実は夏の花粉症かも

夏の時期になかなか咳や鼻水が止まらない、風邪のような症状が続いている。なんて事はありませんか?実はそれ、夏風…

ReilyLady / 5799 view

ヨガの効果や魅力って?産後ダイエットにもおすすめな理由!

海外セレブや芸能人など、綺麗な人がやっているイメージが高いヨガ。美容やダイエット効果が高く、産後のリカバリー…

tujico / 4551 view

寝る時のマスクでこどもが救われる!?マスクをして寝る子は病気にかかりにくい!!

マスクをして眠る子は、病気にかかりにくいと言われています! この事実は、TVでもよく話題になっています。

HF-LIFE / 12800 view

冬の【乾燥肌】がヤバい!内側から改善する食べ物って何?

冬場の乾燥肌はお化粧がうまくのらないし困りますよね。内側から乾燥を防いでくれる食べ物って何でしょう?ビタミン…

ひらり / 4755 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック