
つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!
寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのようなときには、漢方薬に頼ってみませんか。今回は、こどもでも服用できるものをご紹介します。
黒糖や黒蜜など、甘さで飲みやすく!
甘くする方法は、黒糖や黒蜜をお湯やお白湯に溶くと、お茶のように、飲みやすくなるようです。年齢によっては、蜂蜜も使えます。蜂蜜には殺菌効果もありますから、のどの痛みがあるときには、より効果的ですね。
フルーツジュースやアイスクリームに混ぜて飲ませる、という方法もあるようですが、漢方薬の種類によっては、効能がなくなってしまうこともあります。この点も、薬剤師に相談して、より飲みやすい方法を見つけたいですね。
出典:漢方薬を子どもに飲ませる工夫
漢方薬とのじょうずな付き合い方を見つけませんか
漢方薬は即効性がない、というイメージがありませんか?確かに、熱を一気に下げたり、吐き気を抑えたり、ウイルス性の風邪症状には向いていないかもしれません。
しかし、日常的によくある「あれ?すこし調子が悪いかも」という時期に服用すると、体を温めて、しっかりと眠れることができます。病を治すというよりも、不調をジワジワと治すことができるのです。
秋冬は、軽い症状で通院すると、別の菌をもらってしまって悪化…ということがありますから、できるだけ自宅でケアしたいですね。家族に合った漢方薬が見つかりますように!
出典:漢方薬局/漢方相談/東京都池袋の一二三堂薬局 - 漢方について ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?
マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…
HF-LIFE / 6878 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています
梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…
さくらしまこ / 16031 view

花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選
鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…
snowfairy / 5376 view

女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…
makowork / 5646 view

腹痛や吐き気、生理中のつらい症状…それって月経困難症かも?
毎月毎月、生理が本当にきつい…。腹痛、腰痛などの体調不良、それって月経困難症かも?心当たりがあったら、原因と…
tujico / 5747 view

知らないと怖い!クループ症候群とそのケア方法
子どもが「ケンケン」といつもと違った咳をしていたらクループ症候群を疑いましょう。急激に悪化し呼吸困難になるこ…
nana2boys / 43298 view

産後ママの悩み。膀胱炎かも?と思ったらすみやかに治療を!
産後のマイナートラブルである細菌性膀胱炎。悩んでいる方も多いですよね。悪化しないよう、家庭でもできる治療と予…
サクマメグム / 5390 view

最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法
つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…
ReilyLady / 4152 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8731 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック