
【こどもの日】食べ物に鯉のぼり!こんなにイロイロあるの!?
出典: 写真AC
五月五日は「こどもの日」です。「何をする日?」と言われると「う~ん?」という感じの方も多いのでは?こんなカワイイ鯉のぼりもあるのに!もっと楽しんじゃいましょう。
「こどもの日」って何だろう?
子どもの日の由来は「端午の節句(たんごのせっく)」の行事から来ています。端は「はじめ」、午は「五月」の意味があり、もともとは中国から伝わってきた「厄払い」の行事でした。
江戸時代くらいからは鯉のぼりもみられるようになって、現在のように男の子の出世や成長を願う行事になってきたようです。
こどもの日は男の子、女の子ともに子ども達みんなの幸福をはかる日です。最近は女の子だけのご家庭でもカワイイ鯉のぼりを飾ったりしますよね。
こどもの日のデコレーションや食べ物を知って、五月を爽やかにエンジョイしましょう!
子どもの日を「飾り」で楽しもう!
鯉のぼり
こどもの日の飾りで、まず最初に思い浮かぶのが「鯉のぼり」
お庭がある家はポールを立てて設置する本格的な物を購入することもまだまだ多いようです。お値段も本格的になりますが、風に悠々と泳ぐ鯉のぼりの迫力は日本らしさを感じさせます。
お庭がなくてもベランダに設置できるコンパクトタイプも種類豊富。
ご自宅の広さと鯉のぼりのサイズ感のバランスを考慮して購入しましょう。
近年は建物の高層化もあって危険防止のため、鯉のぼりをベランダに飾ることが禁止のマンションもあるんですよね…。
そんな時はインテリアとしても楽しめちゃう、こんなカワイイ室内用の鯉のぼりもあります。
室内に飾るので雨や強風の心配もなしです。
でも保管場所の確保が悩みのタネ…。という方はこちらはどうでしょう?
小さなタイプの可愛いお飾りです。
玄関のシューズボックスの上
リビングのカウンター
子ども達が見て喜んでくれて、でも触って壊しちゃうことは少な目です。
「子ども達のための飾りだけれど、汚されたりがちょっと心配。」
そんなママにオススメなのが、壁に飾れてしまうポップなデザインの鯉のぼり。
洋風のインテリアにも馴染んでくれますよ。
出典:徳永こいのぼり プーカ puca | 徳永こいのぼり
五月人形
「鯉のぼりは子ども達が大きくなると、飾らなくなっちゃって…。」なんていう声も。
五月人形ならひな人形のように長く愛される存在になってくれそう。
上杉謙信や伊達政宗などの強く賢い戦国武将をモチーフにしたデザインが人気です。男の子に立派になって欲しい!という親の願いがこめられているんでしょうね。
「兜飾り」ならばシックな季節のインテリアとして、子ども達が大きくなっても飾りやすいデザインの物があります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…
Brooks26 / 4960 view

男性も育児休暇を取るべき?育児休業給付金と条件について
育児休暇と言えば以前なら女性だけが取得する制度のようなイメージでしたが、現在では男性が取得しても珍しくはあり…
いっち / 13207 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選
今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!
akimama / 10148 view

赤ちゃんのおやつはいつから?タイミングとおすすめおやつ
離乳食がはじまると成長を感じ嬉しい反面、気になることも増えますね。その1つがおやつ。おやつはいつから食べさせ…
sumomomama / 7269 view

絵本の読み聞かせはいつから?はじめての絵本選びのポイント
まだ生まれたばかりの赤ちゃんは言葉もわからないだろうし読み聞かせの意味があるのか。いつ頃から始めるものなのか…
sumomomama / 5148 view

赤ちゃんや子連れでの帰省や旅行で準備しておくと便利なもの5選
赤ちゃんや小さな子連れでの帰省や旅行は移動時が1番気を使いますよね。そんな時にあると便利なものアイテムをご紹…
sumomomama / 5714 view

母乳育児を目指すママ試してみて!母乳がよく出る食品5選
母乳育児は栄養たっぷりで経済的!産後の回復も促進してくれる!赤ちゃんにもママにも良いことがいっぱい!でも、ど…
manahaha / 15428 view

園もライフスタイルで選ぶ時代【こども園】の最新情報をまとめました
幼稚園と保育園、双方の良さを取り入れた【こども園】。平成27年4月より本格始動しました。最新の情報やメリット…
さくらしまこ / 9946 view

口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選
木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…
snowsnow / 8201 view

参観日ってどんな格好でいけばいいの?目指せ綺麗ママスタイル!
何を着ていけばいいのかわからない、初めての参観日。「私だけ浮いちゃったらどうしよう!?」という不安を持つ方の…
tujico / 8783 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
子どもが生まれるたびに、鯉の数も増やしていけたらステキですね。
サイズやデザインが豊富、兄弟姉妹それぞれの個性に合わせて選んであげて下さい。