
【いじめ問題対策】被害者にも加害者にもならない心構え5つ
出典: pixabay
ニュースでも頻繁に聞く子ども達の「いじめ問題」。自分の子どもには関係ない?その無関心がいじめの原因かもしれません。いじめられた時、いじめてしまった時に冷静に対処するためにも事前に知識を身につけておきませんか?
「いじめ」とは?
今さらな質問ですが、「いじめ」の定義をご存知ですか?
「いじめ」とは、
「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」
とする。
なお、起こった場所は学校の内外を問わない。
出典:いじめの定義:文部科学省
1.いじめの「芽」を見つける
いじめについては、「どの子どもにも、どの学校においても起こり得る」ものであることを十分認識する
決して他人事ではなく自分の身に起こりうる問題だと常に意識しましょう。
2.被害者を作らないために
自分のお子さんだけではなく、ご近所の子ども達のちょっとした「変化」に気づいてあげられるようになるには普段から様子を見て知っている必要がありますね。
でも簡単ではありません。
仕事、家事、育児、介護…大人も自分のことで精いっぱいなのがホンネです。
いじめをなくすには周りの大人にこそ「心の余裕」が不可欠です。
大人も子どもも一人で抱え込まないようにしましょう。
3.加害者を作らないために
いじめたくなってしまうのはなぜなのか?
勉強、家庭などいじめる側の子ども達も複雑な事情を持っています。
いじめた悪い奴!と突き放していては解決していかないでしょう。
子ども達が加害者になってしまう前にモヤモヤを吐き出せる場所、「上手に」吐き出す方法を学ぶことが肝心。この学びは大人になっても役に立つスキルといえます。
4.傍観者にならない
「うちの子はいじめに関わったりしない。大丈夫。」本当にそうでしょうか?
いじめ問題における重要なキーパーソンは「被害者と加害者」だけでなく「傍観者」であるといわれています。
周りで見ないフリの子ども達です。
「自分もいじめられたくない」そう思うのは当然です。しかし傍観者の子ども達が親や先生など周りの大人に相談してくれたら、いじめ問題が大きくなる前に対処できます。
傍観者の子ども達が相談しやすい雰囲気が最も大切かも知れません。
5.どこに相談するか知っておこう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【おもちゃの選び方】長〜く使えるおもちゃ5選
いつの間にか増えていってしまうおもちゃ。一度しか遊ばなかったのにお蔵入りになってしまったものやおもちゃ入れの…
nana2boys / 14577 view

みんなはどうしてる?赤ちゃんもママも幸せな卒乳の方法とは?
1歳の誕生日を迎えた頃から、卒乳について考え始める人が多くなるのではないでしょうか?時期やタイミング、やめ方…
tikatika / 6654 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!
「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…
よしだ あき / 7037 view

PTA突撃インタビュー第1弾『「役員なんてやりたくない!」が「やってよかった」になっ…
「できることならやりたくない」「今年もなんとか選ばれずに済んだ」役員になる=運が悪かった、といわれることの多…
famimo編集部 / 16531 view

子どものイヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期の心構え3つ
今お子様が真っ只中だったり子育ての先輩方から聞くイヤイヤ期。どうしてこんなにイヤイヤなんだろう!と思うママた…
kokupu / 6839 view

子育て支援をしてくれる、心強い味方! 『ファミリーサポートセンター』
子育てを援助したい人と、援助して欲しい人が会員登録を行なうことで、子育てを助け合う制度があることを御存知でし…
HF-LIFE / 7664 view

お宮参りって何?初穂料の相場やのし袋の書き方をレクチャー
大変だった出産も終え、育児にも少しだけ慣れてきた頃、待ち構えているのはお宮参りという一大イベント!そもそもお…
kaeru_5 / 3567 view

おさえて安心!失敗しない新生児のベビー服選びのポイント
生まれてくる子を思いながらベビー服を選ぶのって幸せな時間ですよね!でも、いざベビー服売り場へ行ってみると、い…
manahaha / 7943 view

2歳向き絵本のおすすめ!親子で楽しむ絵本10選!
2歳は、大分言葉も理解してきてますます絵本が楽しくなる年齢ですね。 今回はそんな2歳でも楽しめる絵本をご紹介…
marotabi / 6482 view

赤ちゃん育児の悩みをすぐに話したい…電話でできる育児相談
初めての赤ちゃん育児は分からないことだらけ。誰かに悩みを聴いてもらいたいときありませんか?そんなママたちへ、…
pippo / 7140 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック