子宮がんには2種類あるの?

子宮がんは大きく分けて2種類。子宮の出口(子宮頚部)にできるがんを子宮頸がん、子宮の奥のほうにできる(子宮体部)がんを子宮体がんと呼んでいます。

子宮頸がんとは?

膣につながる子宮の入り口を子宮膣部といい、ここにできるがんを子宮頚がんといいます
20~30歳代の若い女性に急増している子宮頚がんは定期的に検診を受けていれば、がんになる前の段階(異形成)で発見することができ完治が可能です。
部細胞診とHPV検査を併用することで子宮頚がんの発見と、がんのリスクが高い人の早期発見が期待できます。

検査内容は?

検査の料金は?

4,000円(医療法人社団同友会 春日クリニック)
4,000円(医療法人 敬節会)
5,000円(医療法人志紀会 希咲クリニック)

一部の病院の検査料金を調べてみると5,000円前後のようでした。詳しい料金に関しては検査を受ける病院にて必ず問い合わせをしてくださいね。

検査の頻度は?

子宮頸がんの検査は年1回行うことが望ましいとされています。
特に更年期以降で不正出血がある方は子宮体がん検査も必要です。

世界での検査率は?

アメリカでは、18歳以上の女性の86%が過去3年以内に1回以上検診を受けています。一方、日本では過去1年以内に受けた女性は5%足らずにとどまっています。

日本での数値に比べて非常に高いですね。これを機会に検査を受けてもいいかもしれないなという思いになった人も多いはずです。

子宮体がんとは?

子宮体がん検査に関して

子宮体がんは40歳以上の方や、不正出血のある方におすすめします。
妊娠や出産の経験がない方、乳がん家系の方がなりやすいといわれています。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用

無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…

Le Petit Bateau / 9542 view

妊娠したら、体はどうなるの?ママの変化を妊娠時期別で紹介

妊娠すると大きく変化していくママの体。赤ちゃんの成長に合わせ、どのように変わっていくのでしょうか。今回は、妊…

tujico / 5423 view

事前に知っておきたい!緊急帝王切開になるケースはどんな時?

出産は予定通りに進まないことの方が多いものです。自然分娩を希望していても、緊急帝王切開になるケースもあります…

ReilyLady / 5559 view

妊娠中に読んでおくべし! 心が落ち着く妊娠中におすすめの本6選

 妊娠中、出産を楽しみにする気持ちと、ちゃんと自分に育てられるんだろうか?という不安や心配で精神的に不安定に…

timun / 13736 view

妊娠中に準備しておこう!陣痛から出産まで役立つアイテム11選

陣痛は、いつどんな症状で始まるのかわかりません・・・そんな不安を少しでも軽減できるように!今回は、先輩ママの…

manahaha / 7054 view

本当に買って良かったベビー用品5選

無数にあるベビー用品の中で本当に買ってよかったものを5選。

reichel / 5564 view

出産って何から始まるの?破水?陣痛?それともおしるし?

初めて出産される方はとくに出産の前兆はどんな感じなのか、どういう風に始まるのか気になりますよね。そんな出産の…

yoc97★ / 7749 view

赤ちゃんが待ち遠しい!妊娠から出産まで胎内での成長まとめ

誰もが早く出てきてくれないかな♪お腹の中で何してるのかな?と気になりますよね。妊娠から出産までの赤ちゃんの胎…

yoc97★ / 17228 view

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ

お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…

m.tnaka0221 / 5555 view

ちょっと気になる...男女産み分け法ってどんなもの?

赤ちゃんは授かりもの☆健康に生まれてきてくれるだけで十分。それが親の願いですよね。でも、やっぱり少し気になる…

manahaha / 11232 view

nakou

2歳と0歳の子供がいる主婦です。
日常で役に立つ情報を発信していきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック