【動画・画像あり】わかりやすいエルゴの正しい付け方
抱っこ紐といえば、エルゴ!と言っても過言でもないほど、抱っこ紐業界の中では非常に人気のブランドですよね。街中でもよく見かけます。体に負担がかからないように考えつくされているエルゴですが、正しく着用しないと赤ちゃんの体にも悪いですし、ママパパの体を痛めてしまうことになります。正しい着用方法を今一度確認してみましょう。
対面抱きやおんぶは日常的に使用している方も多いかと思いますが、腰抱きは初めてやり方を見たという人も少なくないと思います。
是非装着方法をマスターして、ぐずったときや、抱っこをせがまれた時などに活用してみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
子育てにママ友はいる?いらない?メリット・デメリット大検証
子供が出来たらママ友を作らなくちゃダメ?ママ友関係での悩みは、子供が出来たらなぜかよく聞きますよね。そこで、…
kanakuma / 6260 view
こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5586 view
梅雨の時期も赤ちゃんと楽しんじゃう♪室内での過ごし方7選
梅雨の時期はママも赤ちゃんもストレスがたまりがち。そこで、赤ちゃんと楽しむ室内の過ごし方をご紹介します。
minmama / 6628 view
口に入れても安心♡木のぬくもりを感じられる知育玩具10選
木製のおもちゃって、何だか温かい感じがしてとても良いですよね。見た目もおしゃれで、出産祝いでも喜ばれる品物の…
snowsnow / 8561 view
どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと
最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…
tikatika / 5897 view
絵本の読み聞かせはいつから?そのメリットとは!
絵本の読み聞かせはいつごろから始めるのが良いのでしょうか?絵本を読んであげると脳が刺激されて賢い子になる!?…
marotabi / 3783 view
生活サイクルを整えよう!お子さんの朝型へのシフトの仕方
夜遅くになっていてもTVがついていたり、部屋が明るかったりすると、子供が夜を認識できず夜型になってしまいます…
akimama / 5854 view
2歳と0歳の子供がいる主婦です。
日常で役に立つ情報を発信していきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
