今や人気のエルゴですが、正しく方法で使用しないと腰を痛めてしまいます。子供は日々成長して体重が増えていくので、小さい時から正しい方法で抱っこし、赤ちゃんにとってもママパパにとっても快適なエルゴ生活をはじめましょう!

エルゴの抱っこの方法【全4種類】

新生児抱き▷対面抱き▷おんぶ▷腰抱き の順番でどのような抱っこの種類があるのかの紹介動画です。

エルゴベビーのわかりやすい商品説明 - YouTube

出典:YouTube

エルゴベビーのキャリアアタッチメントの装着方法

エルゴベビー キャリアアタッチメントの取付け方 - YouTube

出典:YouTube

ERGO BABY(エルゴ ベビー) ベビーキャリアは、エルゴベビーの定番シリーズ。ベビーウエストベルトが標準装備でさらに安全に抱っこ出来るようになりました!

ニュースなどで一時話題になりました抱っこ紐からの落下を防止するベビーウエストベルトが標準装備になり、より安全に快適になりました。

エルゴベビーの新生児抱っこの正しい方法

ERGO BABY(エルゴ ベビー)新生児抱っこ【ベビー用品】 - YouTube

出典:YouTube

エルゴベビーの対面抱っこの正しい方法

ERGO BABY(エルゴ ベビー)対面抱っこ【ベビー用品】 - YouTube

出典:YouTube

エルゴベビーのおんぶの正しい方法

ERGO BABY(エルゴ ベビー)おんぶ【ベビー用品】 - YouTube

出典:YouTube

エルゴベビーの腰抱きの正しい方法

3ポジションベビーキャリア 腰抱き - YouTube

出典:YouTube

【図解】エルゴベビーの正しい装着方法

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

国内最少!持ち運び便利でとっても軽い!!コンパクトベビーカー『ポキット』

ベビーカーの持ち運びって、なかなか負担になるものです。でも3歳までは、ベビーカーは必要不可欠な存在!!少しで…

HF-LIFE / 14143 view

産後のストレス解消に役立つ♪ベビースイミングスクールの情報まとめ

ベビースイミングスクールは、たった2ヶ月の赤ちゃんでも、一緒に通うことができるスクールです。 産後のママ達の…

HF-LIFE / 9466 view

おすすめ素材で思い出残そう!初めてのスクラップブッキング

思い出の写真をおしゃれにかわいく、スクラップブッキングで残してみませんか?初めて挑戦する方にも分かりやすい方…

サクマメグム / 7550 view

子供と一緒に遊ぼう!発育に良いオススメの知育玩具5選

今は色んなおもちゃがあって現代の子供が羨ましくなりますね♪ 大人も童心に返って、一緒に遊んでみましょう!

akimama / 10519 view

休日にゆっくり行きたい、関東エリアの遊び場5選

遊びの幅が広がる3歳以上のお子様をお持ちの方に、特にオススメしたい遊び場をご紹介します。 子供に『また来たい…

akimama / 15169 view

子育てに悩みはつきもの!あなただけじゃない。みんな悩んでいます。

一生懸命子育てをしていれば、誰もが悩みにぶつかります。みんな、同じようなことで悩んでいることを知って、少しで…

よしだ あき / 9599 view

子育て中イライラしたら。育児でイライラした時の対処法6つ

結婚をして妊娠出産。子どもを大切にしようと誓ったけれど大人の思うようにはいかない。あんなに優しかった夫は何も…

kokupu / 6189 view

赤ちゃんの抱っこ紐で人気なエルゴ!人気の理由や正しい使い方

街中で抱っこ紐を使って、赤ちゃんを前抱きしているママをよく見かけませんか?エルゴという抱っこ紐が人気なようで…

kaeru_5 / 5267 view

子どもの学習意欲を高めよう!リビングに学習デスクのある暮らし

リビングに学習デスクを置く家庭が増えています。そのメリットとは?また、リビングに合った学習デスクをご紹介しま…

サクマメグム / 8945 view

【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ

保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に…

nana2boys / 17951 view

nakou

2歳と0歳の子供がいる主婦です。
日常で役に立つ情報を発信していきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック