
腸は第二の【脳】だった!気を付けるべき腸の病気とは?
脳と腸は互いに密接に関わりがあり、【第二の脳】とも呼ばれるほど。腸は人の身体の中で最大の免疫組織であるといわれており、普段私たちが元気に過ごすためには腸自体の健康がどれだけ大事であるかというのがわかるかと思います。そんな大切な器官を健やかに保つために知っておきたい腸の病気についてご紹介です!
上記の他にも腸の病気は数多くありますが、共通していえるのは食生活の大切さ、です。
動物性のたんぱく質や脂っこいものを摂りすぎるのは腸内環境を悪化させるためよくありません。
規則的な生活を送ること、肉中心から魚中心、洋食から和食中心、食事に発酵食品を取り入れるなど当たり前の日常をおくるよう心がけましょう。そういった積み重ねが腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、良い腸内環境をつくりだすことで身体全体の健康へとつながっていくのです。
運動不足を解消
適度な運動で腸の周りの筋肉を刺激し働きを活発にさせ、運動によるストレス解消効果によって腸内環境を整えることも可能です。
有酸素運動を続けることで代謝もあがるうえ、ひいては体温も上がり免疫機能もアップして病気を遠ざける効果も期待できます。
ストレスは腸だけでなくても色々な病の元になりますので、できるだけスポーツなどで発散させて取り除いてあげたいですよね。
腸の病気は気になっても恥ずかしくてなかなか病院に足が向かないという方もいるかもしれません。
ただ、最初に言った通り腸は自身の健康を保つための大変重要な器官です。
少しでもおかしいな、調子悪いな、とおもうことがあれば医療機関への相談をされることをおすすめします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

婦人病の代表「子宮頸がん」ってどんな病気?原因や治療方法は?
子宮頸がんってどんな病気でどんな症状が出るの?どうやって治療するの?と質問されたら答えられますか?女性特有の…
ReilyLady / 4929 view

30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??
30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…
HF-LIFE / 6936 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット
難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…
midori / 5375 view

子供のために知っておきたいB型肝炎とワクチンのこと
平成28年10月1日から、定期接種になったB型肝炎ワクチン。よく耳にするけれど、詳しくは知らないB型肝炎とい…
tikatika / 5497 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介
仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…
Blonline28 / 6958 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選
辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…
HF-LIFE / 5754 view

ニューヨークで話題のダイエット【ゼロトレ】とは?実際の効果と正しいやり方をチェック!
皆さんはニューヨークで話題となっている「ゼロトレ」を知っていますか? 最近テレビで紹介されたことをきっかけに…
Visla53 / 5267 view

ハウスダストアレルギーに効果抜群!おすすめ防ダニ布団カバー
くしゃみが止まらない、鼻水が出るなどの症状に苦しめられるハウスダストアレルギー。症状を改善するためには、布団…
myia / 12135 view

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック