
腸は第二の【脳】だった!気を付けるべき腸の病気とは?
脳と腸は互いに密接に関わりがあり、【第二の脳】とも呼ばれるほど。腸は人の身体の中で最大の免疫組織であるといわれており、普段私たちが元気に過ごすためには腸自体の健康がどれだけ大事であるかというのがわかるかと思います。そんな大切な器官を健やかに保つために知っておきたい腸の病気についてご紹介です!
潰瘍性大腸炎
同じく国の特定疾患にも認定されている潰瘍性大腸炎。
クローン病と症状が似ており、こちらも大腸粘膜のただれや潰瘍を引き起こす、血便や下痢・腹痛などが主な症状です。また風邪をひきやすくなったり、ひどくなると貧血や体重減少などを伴います。
10代から30代にかけて多い病気です。
やはり原因は不明
食生活の欧米化やストレス、免疫反応の異常など様々挙げられていますがはっきりとした原因は不明です。
治療
症状によってステロイド剤や免疫抑制剤などの投薬治療をしたり、それらの薬を直接腸内に注入するなど様々です。重症化すると大腸を摘出する手術をうける場合もあります。
改善や寛解する場合もありますが、再発を繰り返す方も多い病気です。
大腸がん
大腸は消化吸収が行われた食べ物の最終処理をする消化管で、主に水分を吸収します。長さは約1.8mで口側から肛門側に 盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸に分けられます。
これらの部位に悪性腫瘍が発生した場合に大腸がんと呼びます。
日本人の死亡率の上位に入るこの大腸がん。
進行も遅く初期に発見できれば治りやすいとされているものの、初期症状には大腸がん特有のものというものはありません。ただ多くみられる例を挙げるとすれば以下のようなものがあります。
排便の変化
血便(血液が混じった便)が出る
下血(げけつ:肛門からの出血)が起きる
便が細くなる
下痢と便秘を繰り返す
便が残っている感じがする
お腹の変化
お腹が張っていると感じる
腹痛が起きる
お腹にしこりがある
そのほかの変化
貧血が起きる
嘔吐(おうと)する
急に体重が落ちている
原因
飲酒や肥満、牛や豚などの赤肉・ハムやソーセージなどの過剰摂取などが要因の一つではないかと考えられています。また、遺伝的な要素も原因として挙げられるようです。
治療
がんのステージによって治療法は違いますが、
・手術等の外科的治療
・抗がん剤などの化学療法
・免疫細胞療法
・放射線/陽子線/重粒子線治療
などが行われます。
腸の病気予防のためにできること
食事の見直し

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 7945 view

排卵日把握だけじゃもったいない!基礎体温でわかる体のリズム
まるで月の満ち欠けのように変化する、女性の体調や心のリズム。基礎体温で分かることは排卵日だけではありません!…
tujico / 4617 view

ついつい後回しになりがちな、パパの健康管理を考えよう!
子供の体のことは、いろいろ気がかりだけれど、パパのこととなると、ついつい後回しになりがち。しかも、肝心のパパ…
tikatika / 5695 view

花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?
最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!
myia / 6427 view

もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 9115 view

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選
若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…
makowork / 4981 view

女性に多い?!身近な病気【膀胱炎】の原因と症状、治し方
突然下腹部に激痛が…病院に行ったら膀胱炎だった、なんて経験がある方ももしかしたらいるかもしれません。意外と身…
tokakko / 11862 view

ママたち知っていますか?意外と多い腎盂腎炎。膀胱炎との違いは
腎盂腎炎という病気を知っていますか?実は2〜30代の女性に多い病気なのです。妊娠している女性もかかりやすいも…
ReilyLady / 4590 view

【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選
小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガ…
nana2boys / 12171 view

【赤ちゃんの情緒と発育を豊かに】ベビーマッサージ教室で親子の絆を深めよう!
赤ちゃんとパパママ、みんなが幸せになれるメリットたっぷりなベビーマッサージをはじめてみませんか? ベビーマッ…
reichel / 5275 view

健康や美容、グルメが気になる30代主婦です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック