
初めて乗る自転車。何を基準にする?おすすめの子供自転車5選
子供用の自転車。いつ頃買ってあげますか?どんなタイプの物が良いでしょうか。何年か乗ることを考えて失敗しない自転車選びをしたいものです。5つのおススメ自転車をご紹介します。
自転車のペダルをこぐには足の力も必要ですが、できるだけ軽量にすることで女の子でも自転車に乗れるというのがへんしんバイクのもう一つの売りです。7.5kgという軽さはママが持ち運ぶのも楽々です。自転車の色目も可愛らしい色もあり女の子がこのタイプの自転車を楽しそうに乗っているのもよく見かけます。新しく2歳のお子様から乗ることができるタイプも登場しました。ストライダーと比較検討されてみてはいかがでしょうか。
◎ピープル いきなりじてんしゃ
30万人のママが太鼓判を押すと言われている「いきなり自転車」この自転車の特徴も2歳のお子様から乗ることができる設計になっているということです。サイズも12インチと14インチの2タイプあるので、いつから自転車に乗せるか、またこの先この自転車をしばらく使いたいなどの条件によって購入する目的は変わりますね。
小さい頃はママが補助をしてあげれる。
2歳のお子様でも足が地面にきちんとつく設計になっています。そして補助輪はついていますが、「かじとり棒」がついているのでママがかじを取りながら進むことができます。安心して自転車の練習ができるのです。
サドルだけでなくハンドル部分も伸びる設計
お子様の身長や体重にもよりますが、12インチだと割とすぐに乗れなくなってしまう可能性がありますが、14インチですとタイヤサイズが大きい分、長く乗れるのではないでしょうか。サドルはもちろんのこと、ハンドル部分も伸びてくれれば身長に合わせて乗りやすい位置にハンドルがくるので補助輪無しになった時も十分乗ることができるでしょう。
◎LOUIS GARNEAU(ルイガノ)
こんなオシャレな自転車初めての自転車として買ってあげていいのかしら?と思われるママもいるのではないでしょうか。確かに昔の子供用の自転車と言えば、人気漫画のキャラクターが描かれたものや、オリジナルのキャラクターやレトロな感じの色合いの物が多かったように思います。ですが時代は変わり今は子供でもオシャレな自転車に乗っています。その代表がルイガノの自転車なのです。
大人顔負けの可愛さに子供もワクワク
ルイガノが出しているサイズが20インチと16インチ。ですが初めて自転車に乗る年齢と言えば早い子で3歳頃、標準的には4・5歳からといったとこではないでしょうか。ですので初めの自転車にするならば16インチがおススメです。とにかく安全に配慮されていて、ハンドルにはパッドを装備し、誤って手を入れることのないようにチェーンカバーがついていたりと安心です。軽量アルミを使用しているの軽くてママも持ち運びしやすいのが特徴です。そして何より色目やデザインがオシャレで可愛いのも特徴です。
タイヤやハンドルグリップはオシャレで遊び心満載です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【トラブルに巻き込まれない為に!】子どもにネットの危険を伝えるためのポイントまとめ
我が子がネットのトラブルに巻き込まれないようにするための注意点についてまとめています
さくらしまこ / 12903 view

【保存版】ベビー服や子ども服をセールで購入するときのコツ!
安いからとついついいろいろ購入してしまい、結果タンスの肥やしに…。セールは安いけど、失敗してしまうことも多々…
tujico / 5272 view

【泣き止まない赤ちゃんに!】オススメのYouTube動画5選
夜泣きや黄昏泣きなど、泣き止まない赤ちゃんに見せるとあら不思議! そんなオススメのYouTube動画をご紹介…
専業主婦 / 14128 view

小学校の夏休みをもっと楽しく!おすすめの自由研究まとめ
小学校の夏休みの宿題の定番といえば自由研究ですよね!宿題は宿題でもやるなら楽しく終わらせたい!ということでお…
yoc97★ / 5209 view

こどもは偏食がつきもの!賢くこどもの好き嫌いを克服する方法6選
こどもは偏食がつきものです!しかしこどもの成長を考えると、バランスの良い食事をして欲しいと思いますよね。そこ…
HF-LIFE / 5433 view

【絵本】幼稚園・保育園の先生がしている絵本選びまとめ
季節や行事に合わせた絵本や楽しそうな絵本。先生たちはいろいろな絵本を読んでくれています。今回はそんな先生がど…
nana2boys / 13929 view

パパ・ママ必見!子供が小さいうちにおさえておきたい子育てが楽になる5つのポイント!
「三つ子の魂百まで」」の言葉にもあるように、幼い頃に身についたことはいつまでも残っていきます。 子供が小さい…
よしだ あき / 7220 view

大阪に住んでいます。子供が産まれてから家族で楽しめる情報を集めるようになりました。実際経験した情報も含め、ご紹介できればと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック