お祝いのプレゼントにおすすめ!ボーネルンドのおもちゃ5選
べビちゃん誕生のお祝い。何にしようか本当に悩みますよね。お洋服?食器?おもちゃ?そこでこれをプレゼントすれば絶対に喜んでくれる「ボーネルンド」のおもちゃをご紹介します。
ボーネルンドは「思い切り遊ぶことで健やかに育つ」という考え方を大事にされています。子供が遊ぶ時に使う玩具を「成長に欠かすことのできない生活の道具」とし、「オモチャ」ではなく「遊び道具」と呼んでいます。そんな子供の成長に必要とされる玩具の温もりや遊ぶことで培われる能力を発揮するボーネルンドのおもちゃ。出産祝いで渡すととても喜ばれます。では実際子供が使ってみたおススメのおもちゃをご紹介します。
◎ジョイトーイルーピングフリズル
対象年齢:1歳頃から
色とりどりのワイヤーにそってビーズを動かして遊ぶおもちゃです。子供にとって下から上。上から下。そして横に動かすという動作は、大人にとっては何の変哲もない動きですが、色、形、大きさの認識力を養い、目で見た物に対して正確に手を動かすことで脳を刺激し、将来の運動能力も養われるそうです。
ビーズが子供の手にちょうどよい大きさと重さで、最初は右手で右から左に動かします。右利きとわかりました。全部左に行ったら今度は右に動かしたりします。ビーズがワイヤーから外れないので口に入れる心配もなく安心です。
今1歳10ヶ月になった長男と7ヶ月の次男が取り合いしながらも仲良く遊んでいて、買ってよかったなぁと思っています。
◎アニマルボーリング
対象年齢:1歳頃から
赤ちゃんにとってぬいぐるみは初めて手にするフワフワするおもちゃの一つではないでしょうか。6種類の動物がボーリングのピンになっていて、中にはビーズが入っていて音がなります。赤ちゃんの頃はぬいぐるみとして、大きくなるにつれて本来のボールを投げてピンを倒すという遊びができる優れたおもちゃではないでしょうか。
1つお気に入りの動物があって、どこへ行くにも片手に持っていて大変お気に入りのようです。おそらく、子どもの手には軽くて持ちやすい形状なのかな、と思いました。
◎カラフルプルトーイ
対象年齢:1歳半ころから
「プルトーイ」と「かたち合わせ」が一つになったおもちゃです。紐を引っ張って歩くとボックスが回りカラカラ音がします。また取り外してかたち合わせとして遊ぶことができる、「見て」「聞いて」「動かして楽しむ」おもちゃです。1歳の頃には歩いているお子様もいるのであんよの頃から遊ぶことができ、2歳頃になるとかたち合わせに興味をもつようになります。長く遊ぶことができるおもちゃです。
9ヶ月の娘に購入しました。見た目も可愛く、積み木の色合いや木目も綺麗です。自力で穴に積み木をはめる事はできませんが、手伝って入ると喜んで触っています。あと一、二年は遊べそうなので良かったです。
。ブロックを中に入れた状態で転がすと、カラカラと音がしてこどもが振り返って寄ってきます。とても良いおもちゃだと思います。
◎ボーネシェフベジタブル
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 6481 view
【子どもが生まれた!名前どうする?】参考にしたい名付けの本とWEBサイトまとめ
待望の赤ちゃんが誕生すると、親として最初に子どもにあげるプレゼントが名前です。生まれる前から、本やネット検索…
nana2boys / 10578 view
世界に1つだけ♪出産祝いに喜ばれる名入れギフト5選
出産祝いといえば可愛いものやおしゃれなものがたくさんありすぎて何にしようか迷ってしまいますよね!沢山ある中で…
yoc97★ / 5650 view
ノロウイルスってどんな病気?潜伏期間や症状は??
ノロウイルスは、ウイルス性の感染症です。 体内からウイルスが排出されるまでは、症状が治まらないと言われていま…
HF-LIFE / 12722 view
一体いつまで続く?妊娠初期症状と妊娠中のみんなのつわり解消法
「お腹の中に赤ちゃんが・・・!」と、喜ぶのもつかの間、妊娠初期にはつわりがつきものです。ひどい方は点滴&入院…
もものなほ子 / 9807 view
妊娠したい!でもどうしたら?正しい妊娠基礎体温の測り方
基礎体温は妊娠したいママにとって、バイオリズムを正確に知るための大切なデータ。より正確なデータを取るために、…
もものなほ子 / 6068 view
妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪
ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と…
midori / 4814 view
妊娠中に準備しておこう!陣痛から出産まで役立つアイテム11選
陣痛は、いつどんな症状で始まるのかわかりません・・・そんな不安を少しでも軽減できるように!今回は、先輩ママの…
manahaha / 7052 view
【後悔しない出産場所選び】自分たちに合った産院を探す7つのポイント
子どもをお腹に授かり、いざ出産するところを選ぶことになるとどう選べばよいのか悩んでしまうものです。何を基準に…
nana2boys / 13702 view
産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!
出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…
hinamama / 5810 view
大阪に住んでいます。子供が産まれてから家族で楽しめる情報を集めるようになりました。実際経験した情報も含め、ご紹介できればと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




