最初はイヤイヤスタートした役員活動。

それでも、“フツウ”のママであるみなさんは、「やるからにはちゃんとやろう」と1つ1つの活動に真剣に取り組んでいったそうです。
そこには、効率化を図った新システムの導入もプラスの影響を及ぼしているとは思いますが、何より大切なのは、「前向きに取り組む姿勢」だったようです。

たとえば、交通対という地域の団体の1つに派遣された岡崎さんは、活動を通して「“何もできない”と思った自分に役割を与えられたような気がして『ここにいていいんだ』というような安心感も生まれていました。ほめてもらえて、『自分にもできた』という自信がもてたことも大きかったです。」と語っています。

平成27年度に役員になった船戸さんも、「勉強が得意ではなかったので、『私には何もできない』と思い込んでいて、『“できる人”におまかせ』と思ってきました。でも、役員を一生懸命やってみて、『こういうやり方があるんだ』ということにたくさん気がつけました、役員としての活動を一言で表すなら『勉強になった』です。」

また、2年間副会長を務めた安藤さんからは、「私たちのPTAでは、役員を1回でもやれば、委員(役員以外のPTAの役割)もやらなくて済み、そこが“売り”でもあります。でも、今回ここに集まっているメンバーはみんな役員や委員に残っているんですよね。『やると得られるものがある』と知っているから、免除なのに、やってくれる人はいるんです。」

子ども抜きでも“仲間”という意識が芽生えたり、役員活動を通して「自分が本当にやりたかったこと」が見えてきたり、さまざまな思いもよらない派生効果も生まれているそうです。

平成28年度も役員を続けている山下さんは「子どもたちのためにPTAをやるんだけど、実は『自分自身の成長に気がつける』。
それは、やらされているからではなく自発的に活動できているからだと思います。」とおっしゃっていました。

PTA役員活動は「やる気にみなぎった方だけでなく、“フツウ”の人が“フツウ”にできる程度のこと」。
背伸びしなくとも、いつもの自分でいながら、前向きに1つ1つの活動に取り組むことで、「自分の良さを発見できる」ものだということが、今回インタビューしてみてヒシヒシと伝わってきました。

これまでもっていたPTAへのマイナスイメージがキレイに浄化されていく、そんな感覚すらありました。

■野々垣会長という存在








イラスト:ヤマシタナホ

新システムとして、LINEやサイボウズの導入などを推し進めたのは、今回お話を伺った方々が役員をやられた平成26・27年度の会長である野々垣さんです。

確かに、他の方は、いわゆる“フツウ”のママばかりのなか、野々垣さんだけは少し違うように感じられました。

平成26年度の役員を決める決定会議のときに、野々垣さんはすでに25年度も役員をやられていて、次年度に「会長をやる」と公言されていました。
本来であれば、次期会長候補である野々垣さんが先頭に立ち、役員決定を促すのが一般的です。

しかし、野々垣さんは冒頭で「お母さんたちが(役員をやっている)姿を見せるのは、子どもたちにもいい影響がある」というような話をして、「じゃ、子どもの受験のお迎えにいくんで!」と帰ってしまったそう。
仕事もする傍ら、役員もして、もちろん家事・育児もこなす野々垣さんらしい一幕だったと、当時を振り返る今は、みなさん納得の行動だったですが、「そのときはビックリした」という声ばかり。

その頃から、野々垣さんは改革の必要性を説いていたそうで、“仕方なしに嫌だけど”副会長に手を挙げた安藤さんは、役員をやりたくはないものの「会長をすると言っていてすばらしいビジョンをもっている野々垣さんをサポートしようという人がどうして誰もいないんだろう」とモヤモヤしていたそうです。
それもあって、手を挙げたという本音もあったとか。

“イヤイヤながらも”役員になったメンバーが多数いるなかで始まった平成26年度には、野々垣さんが役員ではない保護者の方々に向けてPTA活動について語り続け、マイナスイメージを払拭するために発信し続けていったそうです。

その成果もあって、27年度の役員候補者は全員が「◯」をつけたクジ引きなしの選出となり、「“イヤな緊張感”のなかで、決まる“イヤな役員”」ではなく、「やりたい!と思ってやる役員」という、いい循環ができています。







イラスト:ヤマシタナホ

野々垣さんが“改革を推し進めたすごい人”であることに間違いはありませんが、話を伺っていると、「安藤さんがいてくれたから私はまたやろうと思えた(岡崎さん)」と、野々垣さんだけがリーダーシップを発揮してグイグイ引っ張っていった、というわけではない様子も見えてきました。

1人のすごい人がいたから改革ができたのではなく、いわゆる“フツウ”のママたちが一生懸命時代に合わせて改革をして、前向きに取り組んでいったら、「やってよかった」と思える活動ができた、ということが感じられます。

野々垣さんがしてきたことも、実は「やろう」と決意をして、ブレずに進めていく気持ちをもっていれば誰にでもできることなのではないでしょうか?

気持ちを強くもち、ブレずに進めていくこと自体が大変なことではありますが、それは結果的に自分も周りもラクに、ハッピーになることでもあります。

最初に声を上げた“野々垣さん”はどんな方でどんな想いをもっているのでしょうか。野々垣さん独占インタビューは、第2弾にてご紹介します!

■まとめ

「役員なんてやりたくない」。

多くのPTAに関わる方が抱く想いだと思います。

しかし、「前年踏襲で、何事もなく過ごせればいい」と後ろ向きに取り組むのではなく、前向きに「もっとよくするにはどうしたらいいだろう」と考えていく“楽しさ”を味わえるのは“役員活動”に積極的に取り組んだ人の特権です。

仕事をもつ人も、事情があって家をなかなか空けられない人も、小さな子どもがいる人も、みんなが“自分のできることをできる範囲で”やれるような仕組みさえあれば、どんな人でも活動に積極的に参加できるようになるということが今回のインタビューで見えてきました。

まずは前向きに取り組む姿勢をもち、1人1人が自分でもできるように仕組みを変えてムダを省くようなプチ改革をしてみると、全体の流れも変わっていくのではないでしょうか。

PTAの役員活動の見方を変えて、生き生きと過ごしていきませんか?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【関東】赤ちゃんや子連れにオススメなホテル・旅館5選

小さな赤ちゃんやお子さんがいるとなかなか旅行に行けない理由の1つは泊まる所ですよね。気を使いすぎてせっかくの…

sumomomama / 6259 view

お風呂が大好きになる!子どもが喜ぶおすすめのバスグッズ5選

お風呂が苦手!という子が楽しく過ごせるようなバスグッズをご紹介します。一緒に入るパパママの悩みが解決できるか…

サクマメグム / 4008 view

セカンドベビーカーにおすすめ!人気のコンパクトベビーカー6選

コンパクトベビーカーはその名のとおり小さく持ち運びに便利ですし、長く使うことができますのでとても重宝します。…

sumomomama / 9278 view

どうなる?知っておきたい2020年から変わる大学受験のこと

最近、2020年から大学入試が変わるという話題を、よく耳にします。子供に関わる重大なことなので、不安になりま…

tikatika / 5369 view

赤ちゃんの髪で作る胎毛筆!『必要な髪の長さ』と『一般的な価格』って??

初めて記念は、なるべくたくさん残したい♡ 特に赤ちゃんの髪で作る筆は、後々に残る大切な記念です(^^♪

HF-LIFE / 5700 view

愛知県で工場見学に行くならココ!厳選スポット10選!

愛知県内にも意外と工場見学ができるスポットがあるのです!愛知県内で工場見学に行くなら??お得で勉強にもなる工…

marotabi / 8087 view

一人で悩まないで!子育でストレスを溜めない為には?

新米ママは慣れない子育てと不安の毎日で、パパの理解を得たいと思うことでしょう。今回は乳児期と呼ばれる0歳から…

HF-LIFE / 8966 view

ママのストレスを減らそう!人気のエルゴでおんぶ生活しませんか

エルゴは育児の必須アイテムです。抱っこはもちろん、おんぶでも大活躍。おんぶをして過ごす時間には様々なメリット…

サクマメグム / 4505 view

エルゴを使いやすくする!エルゴベビーの付属品4つとその作り方

街中で最も多くのママが使うエルゴベビー。やはりその使いやすさは一度使うとやめられません。一人目で使い、二人目…

kokupu / 37302 view

赤ちゃん寝かしつけ方5選

まだまだ遊びたい! 産まれて間もなくて昼夜の区別がついていない、そんな2歳くらいまでのお子さんの寝かしつけを…

momama / 5796 view

famimo編集部

famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック